2025年4月15日開始!第四境界とDD4Dのコラボビール「READY TO STORY」登場
ベストカレンダー編集部
2025年4月4日 12:09
READY TO STORY発売
開催期間:4月15日〜4月20日

新作!第四境界 × DD4Dのコラボビール「READY TO STORY」が登場
2025年4月4日、株式会社JAPANDEMIC COMPANYは、DD4D BREWINGと斬新なコラボレーションを実現した新作ビール「READY TO STORY」を発表しました。このビールは、プレイヤー自身が物語の登場人物として体験できる独特な作品づくりで注目を集めるクリエイター集団「第四境界」とのコラボによって生まれました。
「READY TO STORY」は、ただの飲料ではなく、冒険心を解き放つ体験型クラフトビールです。DD4Dの醸造技術と第四境界の独創的なアイデアが融合したこのビールは、いつかの「誰か」の記憶を呼び起こすような刺激的なフレーバーが詰まっています。飲むことで、まるで物語の中に飛び込んだかのような感覚を味わうことができるでしょう。

ビールの特徴とフレーバー
「READY TO STORY」のフレーバーは、味覚と嗅覚が「記憶」と深く結びついていることに着目しています。特に、ホップ(CitraとIdaho7)由来の華やかな香りが特徴で、タンジェリン、グレープフルーツ、アプリコットのようなトロピカルな香りがトップノートとして感じられます。
さらに、ホップの苦味と麦の甘味の中に、隠し味としてグレインオブパラダイスとコリアンダーが加わることで、胡椒や生姜のような優しい刺激と爽やかな風味がほんのりと顔を出します。これにより、味わうだけでは物足りないと感じる方々にも、ビールのコードにアクセスすることで新たな体験が待っています。

販売情報とイベント
「READY TO STORY」は、2025年4月15日から20日にかけて開催されるイベント「東京侵蝕2025 supported by SANKYO」にて先行販売されます。このイベントは、完全招待制の初日を除き、一般参加も可能です。イベント会場では、ビールを手に入れるだけでなく、第四境界の世界観を体感することができます。
その後、全国のDD4D取扱店や、2025年5月からはEC販売も開始される予定です。以下に、販売情報の詳細をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | READY TO STORY |
品目 | ビール |
ビアスタイル | Spiced IPA |
アルコール度数 | 6.5% |
IBU | 45 |
原材料 | 麦芽(ドイツ製造)、糖類、ホップ、グレインオブパラダイス、コリアンダー |
容量 | 350ml缶、15L KEG |
発売日 | 2025年4月15日(イベント会場先行販売)、4月20日以降(全国販売) |
イベント情報の詳細
「東京侵蝕2025 supported by SANKYO」では、以下のような詳細が決定しています。会場では、ビールを楽しむだけでなく、第四境界の魅力を存分に体感できるプログラムが用意されています。
- 開催期間:2025年4月15日(火)〜20日(日)
- 会場:寺田倉庫 B&C HALL(東京都品川区東品川2丁目1-3)
- 会場:寺田倉庫 T-LOTUS M(東京都品川区東品川2丁目1)
- 注意:15日は完全招待制で一般参加不可
イベントの詳細については、公式サイトをご覧ください。第四境界は、プレイヤーが物語の登場人物として没入できる体験型の作品づくりに定評があり、多くのファンを魅了しています。
会社概要と今後の展望
DD4D BREWINGは、2019年に設立され、愛媛県松山市に拠点を置くクラフトビールメーカーです。彼らは、「誰もが自分の道を進める世界をつくる」というビジョンを掲げ、高品質なビールを提供し続けています。詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。
今後もDD4Dは、独自の視点で新たなビールを開発し、消費者に新しい体験を提供していくことが期待されます。以下に、会社の公式情報をまとめました。
項目 | 情報 |
---|---|
会社名 | DD4D BREWING |
設立年 | 2019年 |
所在地 | 愛媛県松山市 |
公式ウェブサイト | https://japandemic.co.jp/ |
このように、「READY TO STORY」は、ただのビール以上の体験を提供する商品です。ビールを通じて、未知の物語の世界に飛び込む準備をしてみてはいかがでしょうか。