4月1日からトキワ荘プロジェクトがGreen Ponta Actionで支援開始!若手マンガ家を応援

トキワ荘支援開始

開催期間:4月1日〜6月30日

トキワ荘支援開始
トキワ荘プロジェクトって何をしてるの?
トキワ荘プロジェクトは、若手マンガ家を支援するためのプロジェクトで、住環境や制作活動をサポートしています。
Green Ponta Actionってどんなアプリ?
Green Ponta Actionは、SDGs活動に気軽に参加できるアプリで、日常生活でポイントを貯めつつ社会貢献ができます。

トキワ荘プロジェクトが「Green Ponta Action」に選定

特定非営利活動法人LEGIKAが運営する若手マンガ家支援事業「トキワ荘プロジェクト」は、2025年4月1日より、株式会社ロイヤリティ マーケティングが展開するスマートフォンアプリ「Green Ponta Action」の「みんなで応援プロジェクト」支援団体に選定されたことを発表しました。このプロジェクトは、若手マンガ家を支援するための新たな取り組みとして注目されています。

「Green Ponta Action」は、SDGsに気軽に取り組むことができるアプリで、ユーザーは日常生活の中でポイントを貯めながら、社会貢献活動に参加することができます。トキワ荘プロジェクトは、その中で「漫画創作支援」として位置づけられ、ユーザーからの投票によって寄付金が集まる仕組みとなっています。

トキワ荘プロジェクトが「Green Ponta Action」のみんなで応援プロジェクト支援団体に選定、「Pontaマンガ」でも特集企画が実施 画像 2

「Pontaマンガ」での特集キャンペーン

トキワ荘プロジェクトは、同時に「Pontaマンガ」においても特集キャンペーンを展開します。このキャンペーンでは、トキワ荘プロジェクトに参加している作家や出身作家による作品が特集され、全43作品が対象となります。キャンペーン期間中にこれらの作品が購入されると、その収益の一部がトキワ荘プロジェクトへ寄付される仕組みです。

この特集キャンペーンは、若手マンガ家の育成を目的とした取り組みで、参加者が作品を楽しむことで次世代のマンガ文化を支えることができます。具体的な対象期間は、2025年4月1日から6月30日までとなっています。

トキワ荘プロジェクトが「Green Ponta Action」のみんなで応援プロジェクト支援団体に選定、「Pontaマンガ」でも特集企画が実施 画像 3

Green Ponta Actionの利用方法

「Green Ponta Action」を利用してトキワ荘プロジェクトを応援する方法は非常にシンプルです。以下の手順で寄付に参加できます。

  1. Green Ponta Actionアプリをダウンロードします。
  2. アプリのトップ画面から「みんなで応援プロジェクト」をタップします。
  3. 寄付先の4団体の中から「漫画創作支援」を選び、「投票する」をタップします。
  4. 「投票ありがとう!」のメッセージが表示されたら完了です。さらに「シェアして応援」でSNSに投稿することも可能です。

Pontaマンガ特集ページ

トキワ荘プロジェクト出身作家の特集ページは、以下のリンクからアクセスできます。ここでは、特集に参加している作品を一目で確認することができ、購入も可能です。

Pontaマンガ トキワ荘プロジェクト出身作家特集ページ

トキワ荘プロジェクトの概要

トキワ荘プロジェクトは、プロのマンガクリエイターとしての活動を目指す若手マンガ家を支援するために設立されたプロジェクトです。以下にその概要を示します。

項目 内容
サービスコンセプト 中長期的にプロのマンガクリエイターとして活躍することを目指し、共に暮らし、共に競い、共につくることをキャリアづくりのキーとしている。
人材開発方針 心理的安全性の高いコミュニティを通じて、集団全体で成長するチーミングを重視。
現参加人数 62名(2025年03月24日現在)
ハウス数 直営3棟、提携2棟(2025年03月24日現在)
総参加者数 680名(2025年01月24日現在)
輩出した代表的な作家 西修、カメントツ、藏丸竜彦、西村ツチカ、雲母坂盾など。
参加後のプロデビュー者数 144名(2025年01月24日現在)
プロデビューしたマンガ家総数 199名(2025年01月24日現在)
雑誌・WEB掲載実績 577件(2025年01月24日現在)
マンガ賞受賞実績 177件(2025年01月24日現在)

LEGIKAについて

トキワ荘プロジェクトを運営する特定非営利活動法人LEGIKAについても触れておきます。LEGIKAは、マンガ表現を通じて人のマインドを変えることを目指し、以下のような事業を展開しています。

  • 高品質マンガ制作事業「レジカスタジオ」
  • マンガ家育成事業「トキワ荘プロジェクト」
  • シェア型学生寮事業「チェルシーハウス」

団体の設立は2009年で、東京都品川区に本拠地を置いています。公式ウェブサイトはこちらです。

まとめ

トキワ荘プロジェクトは、若手マンガ家の支援を目的とした取り組みであり、Green Ponta Actionとの連携を通じて、さらに多くの人々にその活動を知ってもらう機会を得ました。また、Pontaマンガでの特集キャンペーンにより、作品を楽しむことで支援ができる仕組みが整っています。

以下に、今回の内容を簡潔にまとめた表を示します。

項目 内容
プロジェクト名 トキワ荘プロジェクト
支援団体選定日 2025年4月1日
特集キャンペーン期間 2025年4月1日〜6月30日
参加作家数 27名
寄付先 トキワ荘プロジェクト

トキワ荘プロジェクトの活動は、次世代のマンガ文化を支える重要な役割を果たしています。今後の展開にも注目が集まることでしょう。

参考リンク: