ハーベストの丘25周年記念!4月12日からミニ花火ショーと特別イベント開催

25周年記念イベント

開催期間:4月12日〜4月13日

25周年記念イベント
ハーベストの丘の25周年イベントって何があるの?
25周年を記念して、4月12日と13日にミニ花火ショーやキッチンカーが登場し、14日にはオリジナルタオルのプレゼントがあります。
ハーベストの丘のミニ花火ショーはいつ開催されるの?
ミニ花火ショーは2025年4月12日と13日の19:30から約5分間開催されます。音楽に合わせた迫力のある花火です。

25周年を迎える「ハーベストの丘」

大阪府堺市南区に位置する「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」は、2000年に開園し、2025年4月14日で25周年を迎えます。この記念すべき年を祝うため、特別なイベントが開催されることになりました。

「ハーベストの丘」は、体験型農業公園として、多彩なアトラクションや体験が楽しめる場所です。広大な敷地は35万平方メートルに及び、訪れる人々に自然と触れ合う機会を提供しています。

25年の感謝をこめて”ミニ花火ショー”開催【堺・緑のミュージアム ハーベストの丘】 画像 2

ミニ花火ショーの開催

25周年を記念して、2025年4月12日(土)と13日(日)の2日間、音楽に合わせて打ち上がる迫力満点の「ミニ花火ショー」が開催されます。各日19:30から約5分間、間近で花火を楽しむことができる貴重な機会です。

さらに、花火ショーの開催に合わせて、10台以上のキッチンカーが集結し、様々な美味しい料理を楽しむことができます。また、ステージでは盆踊りやダンスイベントも行われ、訪れる人々が一緒に楽しむことができる場となります。盆踊りは自由に参加できるため、家族や友人と一緒に盛り上がることができます。

25年の感謝をこめて”ミニ花火ショー”開催【堺・緑のミュージアム ハーベストの丘】 画像 3

ミニ花火ショーの詳細

  • 開催日: 2025年4月12日(土)・13日(日)
  • 時間: 19:30~約5分間
  • 料金: ハーベストの丘の入園料のみで観覧可能
  • 注意: 雨天中止
  • 特記事項: 村のエリアは18:00に閉鎖されます
25年の感謝をこめて”ミニ花火ショー”開催【堺・緑のミュージアム ハーベストの丘】 画像 4

オリジナルノベルティのプレゼント

25周年を祝うために、特別なオリジナルノベルティが用意されています。開園記念日の4月14日(月)には、先着300名様に25周年ロゴを使用したオリジナルタオルがプレゼントされます。このタオルは、4歳以上の入園者が対象となりますが、団体での入園者は対象外となります。

さらに、2025年4月から2026年3月の毎月25日には、先着300名様にオリジナルステッカーがプレゼントされます。こちらも4歳以上の入園者が対象で、デザインは毎月変更されるため、毎月の訪問が楽しみになることでしょう。

オリジナルノベルティの詳細

オリジナルタオル
配布日: 2025年4月14日(月) 開園~
数量: 先着300名様限定
対象: 4歳以上の入園者
注意: 団体での入園者は対象外
オリジナルステッカー
配布日: 2025年4月~2026年3月の毎月25日 開園~
数量: 毎月先着300名様限定
対象: 4歳以上の入園者
注意: 25日が休園日の場合は26日に配布
注意: 団体での入園者は対象外

ハーベストの丘の魅力

「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」は、ただの農業公園ではありません。季節ごとに咲き誇る花畑や、高さ36メートルの観覧車、動物とのふれあい体験、料理や手芸の手作り体験教室など、多彩なアトラクションが用意されています。

特に、子供たちが動物と触れ合えるエリアは人気で、羊やカピバラにエサをあげることができ、貴重な体験を通じて自然への理解を深めることができます。また、シルバニア村を再現した「シルバニアパーク」は、家族連れにとって特に魅力的なスポットです。

施設情報

項目 詳細
施設名 堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
所在地 〒590-0125 大阪府堺市南区鉢ケ峯寺2405-1
電話番号 072-296-9911
営業時間 10:00~17:00(最終入園は16:00)
休園日 4月-なし、5月-水曜日
入園料 大人(中学生以上) 1,500円、子ども(4歳以上) 1,000円、ワンちゃん 600円
駐車場 無料(1,800台収容)
アクセス 堺IC(阪和自動車道)から約15分、泉ヶ丘駅(泉北高速鉄道)より路線バスで約20分

「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」は、家族や友人と共に楽しむことができる場所です。25周年を迎えるこの機会に、特別なイベントやノベルティを楽しみながら、自然と触れ合うひとときを過ごしてはいかがでしょうか。

参考リンク: