仙台に新たな風!生姜らーめん専門店「生姜ワンダー」が4月11日オープン
ベストカレンダー編集部
2025年4月9日 05:41
生姜ワンダー仙台開店
開催日:4月11日

生姜らーめん専門店「生姜ワンダー。」が仙台に新装オープン
2025年4月11日(金)、仙台市青葉区栗生に新たに生姜らーめん専門店「生姜ワンダー。」がオープンします。このお店は株式会社キタカタが展開するもので、全国に飲食店を持つ同社にとって、初めての生姜らーめん専門店となります。仙台はラーメン激戦区として知られていますが、生姜を主役にしたラーメン専門店の出店は初めての試みです。
「生姜ワンダー。」では、古くから薬味や生薬として重用されてきた生姜の力を活かし、元気がみなぎる一杯を提供します。このお店のラーメンは、豚肩ロース肉と香味野菜をじっくりと煮込み、あっさりとした清湯スープにたっぷりの生姜スライスを加えたものです。仕上げにはおろしたての生生姜をトッピングし、香りと風味を最大限に引き出しています。

生姜の驚くべき効能と魅力
生姜は日本では古来から「薬味」として重用されてきた食材です。体を温め、血行を促進する効果があるとされており、さまざまな効能が期待されています。生姜ワンダーでは、鹿児島県産や高知県産の国産生姜を使用し、香り高さとキレのある味わいを提供します。
生姜の栄養素や効能について詳しく見てみましょう。生姜にはポリフェノールの一種である「ギンゲオール」が含まれており、加熱することで「ショウガオール」に変化します。これが末梢血管を開き、血流を良くする成分として知られています。また、香り成分のシネオールは精神を落ち着かせるリラックス効果があるとされています。
- 血流を良くする
- 胃腸の働きを助け消化吸収を助ける
- 体を温める
- 殺菌作用
- 免疫力アップ
- 血液をサラサラにする
- 疲労回復

メニューの紹介
「生姜ワンダー。」のメニューには、特に人気の2つのラーメンがあります。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

生姜しょうゆらーめん
価格:880円
このラーメンは、豚・鶏をベースに香味野菜をじっくりと煮込み、丁寧に濾した清湯スープに、3種類の醤油をブレンドしたオリジナルの醤油タレを合わせています。使用する醤油は、京都の五光濃口醤油、大分のフンドーキン醤油、そして新潟県の熟成されたヴィンテージ醤油「郷土の実り」です。
スープには国産生姜のスライスから味と香りを煮出し、たっぷりと溶け込ませています。自家製の中太縮れ麺がスープによく絡み、豚肩ロースのチャーシューは脂がくど過ぎず、サッパリと食べ進められます。また、トッピングには特製メンマ、ホウレン草、ネギ、おろし生姜があり、お好みで煮たまごや海苔、メンマ、チャーシューの増しも可能です。
生姜しおらーめん
価格:880円
このラーメンは、豚・鶏をベースに香味野菜をじっくりと煮込み、清湯スープに新潟県産のミネラルたっぷりの海塩「笹川流れの塩」と沖縄県産の「シママース」を使った塩ダレを合わせています。天然の海塩を使用することで、旨味が強くまろやかな塩味に仕上がっています。
店内で手作りした豚肩ロースのチャーシューは、タレにつけこむ時間を調整し、塩味をじゃましないように仕上げています。ネギと生姜のみじん切りをトッピングし、アクセントを加えています。お好みで、すりおろしたての生姜や背脂、生姜ペーストのトッピングもおすすめです。
店舗情報と運営会社について
生姜らーめん専門店「生姜ワンダー。」の店舗情報は以下の通りです。
店名 | 生姜らーめん専門店「生姜ワンダー。」仙台栗生店(1号店) |
---|---|
住所 | 仙台市青葉区栗生4-12-12 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
席数 | 38席 |
定休日 | なし |
株式会社キタカタは、新潟市を中心に「新潟らーめん 無尽蔵」や「らーめん風伯」、デニッシュ食パンが人気の「ブーランジェリー リリッカ」、コシヒカリを使用した釜めし専門店「五頭の山茂登」など、様々な飲食店を展開しています。1980年に創業した同社は、ライフスタイルに合わせた食の提案を行っており、今回の「生姜ワンダー。」もその一環として位置づけられています。
生姜の力を最大限に引き出したラーメンを提供する「生姜ワンダー。」で、元気みなぎる一杯を楽しむことができるでしょう。
参考リンク: