4月12日カインズ浦和美園店でカーネーション香り調査、香り保持剤の効果を体験

カーネーション香り調査

開催日:4月12日

カーネーション香り調査
カーネーションの香り調査ってどんなことするの?
香り保持剤を使ったカーネーションの香りを評価し、好みや香りの持続性についてお客様の意見を集める調査です。
どこでカーネーションの香り調査が行われるの?
2025年4月12日にカインズ 浦和美園店で実施され、来店者が任意で参加できます。

カーネーション切り花の香りに関するアンケート調査の実施

株式会社カインズは、2025年4月12日(土)に、カインズ 浦和美園店にて「カーネーション切り花」の香りに関するアンケート調査を実施することを発表しました。この調査は、国立の研究機関である農研機構および株式会社フレネットHIBIYAとの連携によって行われます。

カーネーションは、特に5月の「母の日」に贈る花の定番として知られていますが、切り花として扱うとその香りが失われる特性があります。今回の調査では、香りを長く保つために開発された専用の保持剤を用い、カーネーション切り花の香りやお客様の需要を探ることを目的としています。

調査の目的と内容

このアンケート調査では、香り保持剤の使用の有無と、品種を組み合わせた複数種類のカーネーション切り花を用意し、それぞれの香りをお客様に評価していただきます。具体的には、以下のような内容が含まれています。

  • 香り保持剤を使用したカーネーションと使用しないカーネーションの比較
  • 異なる品種のカーネーションの香りの評価
  • お客様の好みや香りの持続性に関する意見収集

この調査は、3月8日(土)にカインズ 茂原店で実施された調査の第2回目となり、より多くのお客様の意見を集めることを目指しています。カインズは、これらのデータを基に「好まれるカーネーションの香り」や「香りが長持ちするカーネーション品種」を明らかにし、切り花の品質向上に役立てる考えです。

アンケート調査の実施概要

以下は、アンケート調査の具体的な実施概要です。参加を希望される方は、ぜひこの機会にご来店ください。

項目 詳細
日時 2025年4月12日(土)9:00~13:00頃(回答が必要数に達し次第終了)
場所 カインズ 浦和美園店 正面入口脇エスカレーター前
対象 ご来店のお客様による任意参加
内容 複数種類のカーネーション切り花の香りを嗅ぎながら、質問票に回答いただく

カインズの企業理念と取り組み

株式会社カインズは、29都道府県に258店舗を展開するホームセンターチェーンです。「くらしDIY」をブランドコンセプトに、日常生活を豊かにする商品やサービスを提供しています。カインズは、お客様のニーズに応えるため、親切心と創意工夫をもって店舗づくりに努めています。

カインズの企業理念は「くらしに、ららら。」というプロミスに基づいており、お客様一人ひとりの生活を楽しくすることを目指しています。今後も、花き産業の活性化に貢献し、お客様に“花のあるくらし”を提案するために、様々な団体や企業、生産者、市場の皆様と連携して取り組んでいく方針です。

株式会社カインズの概要

カインズの基本情報については以下の通りです。

項目 詳細
設立 1989年3月
本部所在地 埼玉県本庄市早稲田の杜1‐2‐1
資本金 32億6,000万円
従業員数 13,651名(2024年2月末)
店舗数 258店舗(カインズ247店舗、Style Factory3店舗、C’z PRO8店舗)

カインズは、公式サイトやオンラインショップも運営しており、様々な商品を提供しています。詳しい情報は、公式サイト(https://www.cainz.co.jp/)をご覧ください。

今回のカーネーション切り花に関するアンケート調査は、切り花の品質向上と花き産業の活性化に向けた重要な取り組みです。お客様の参加を通じて、より良い商品開発が行われることが期待されます。