4月22日開催!moto氏と足立愛樹氏が語る納得できるキャリア選択の新基準
ベストカレンダー編集部
2025年4月10日 18:13
納得できるキャリア選択
開催日:4月22日

新年度のキャリア選択を考える絶好の機会
新年度のスタートは、多くのビジネスパーソンにとって「自分らしい働き方」を考える絶好のチャンスです。2025年4月22日(火)19:30から20:45にかけて、ZaPASS JAPAN 株式会社が主催する特別オンラインイベントが開催されます。このイベントでは、転職のプロであり著書が10万部を超えるベストセラー作家のmoto(戸塚俊介)氏と、5万人以上のビジネスパーソンを支援してきたコーチング会社の代表である足立愛樹氏が対談形式で「納得できるキャリア選択」について語ります。
参加者は、キャリア選択における新しい基準や、納得感を持つための方法についての洞察を得ることができるでしょう。

キャリア選択における現状と課題
新年度の4月は、変化と選択の季節です。多くの人が新しい部署への異動や昇進、転職、あるいは現状維持を考える時期でもあります。特に、エン・ジャパン株式会社の調査によると、社会人の85%が「今後のキャリアに不安がある」と回答しており、すべての年代で8割を超える結果が出ています。
また、マイナビの調査でも、転職理由や転職先企業の決定理由として「給与」が最多の回答となっており、将来への不安から目に見える条件や確実性を重視する傾向が高まっています。このように、VUCA時代の不確実性の中で、キャリア選択の軸が「外からの条件」に偏りがちです。
- 社会人の85%がキャリアに不安を感じている
- 転職理由の多くが「給与」に関連している
- 外的評価に偏るキャリア選択が増加している
このような状況の中で、多くの人が「自分にとって本当に納得できるキャリアとは?」という問いに向き合う機会が増えています。広島大学の研究によると、キャリア探索には「環境探索(市場の声)」と「自己探索(自分の本音)」の2つの側面があり、特に自己探索の深まりが納得感のあるキャリア選択や就業後の職場適応力、長期的な幸福感に大きく影響することが明らかになっています。
イベントの内容と目的
今回のイベントでは、転職市場に精通するmoto氏と、5万人以上の自己理解を支援してきたZaPASS代表・足立愛樹氏が対談し、「納得できるキャリアのつくり方」を探ります。
特に、以下のようなテーマが取り上げられます。
- 「市場価値」だけでは納得のいくキャリアにならない理由
- 「市場の声」をどう活用するか? 転職市場でのリアルな評価を知る方法
- 「自己内省」を通じてキャリアの納得感をどう高めるか?
- 質疑応答
このイベントは、転職すべきか現職にとどまるべきか判断がつかず、モヤモヤしている方や、自分の市場価値を高めたいが何をしたいのかクリアになっていない方に特におすすめです。
登壇者のプロフィール
イベントには、以下の2名の著名な登壇者が参加します。
- moto(戸塚 俊介)氏
- HIRED株式会社の代表であり、広告・人材業界など8社に転職後、転職メディア『転職アンテナ』を上場企業へM&A。著書『転職と副業のかけ算』は累計10万部超のベストセラーです。
- 足立 愛樹 氏
- ZaPASS JAPAN株式会社の代表であり、累計5万人以上のビジネスパーソンに対してコーチング関連サービスで支援。200名以上の経験豊富なプロコーチが登録するプラットフォームを運営しています。
両者の経験と知識を通じて、参加者は自分自身のキャリア選択に対する新たな視点を得ることができるでしょう。
開催概要と申し込み方法
イベントの詳細は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 転職のプロとコーチング会社代表が語る“本当に納得できるキャリア選択” |
日時 | 2025年4月22日(火)19:30~20:45 |
会場 | Zoomによるオンライン開催(事前申込制・無料) |
申込フォーム | こちらから申し込み |
参加希望者は、事前に申し込みが必要です。自身のキャリアについて真剣に考える機会として、ぜひ参加を検討してみてください。
ZaPASS JAPAN株式会社は、「自分らしく笑える大人と、未来が楽しみな子どものために。」というビジョンのもと、国内最大級のコーチマッチングプラットフォームを運営しています。個人向けのコーチングサービスや、プロコーチを養成するスクールなど、多岐にわたる事業を展開しています。
今回のイベントは、自分の市場価値や内側の声に向き合いながらキャリアのヒントを探る場として、多くの方にとって新しい一歩のきっかけになることが期待されます。
参考リンク: