5月3日から開催!親子で楽しむ北欧映画祭「メッツァ ナイトシネマ2025」
ベストカレンダー編集部
2025年4月11日 12:25
メッツァ ナイトシネマ2025
開催期間:5月3日〜5月5日

親子で楽しむ北欧映画祭「メッツァ ナイトシネマ2025」
埼玉県飯能市に位置する北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」では、2025年のゴールデンウィーク期間中に「メッツァ ナイトシネマ2025~親子で楽しめる北欧映画セレクション~」を開催します。このイベントは、普段は観ることができない北欧の質の高い映画を無料で上映する特別な三日間であり、特にお子様向けの作品を中心にセレクトされています。
映画祭は、2025年5月3日(土)から5月5日(月・祝)までの期間、毎日18:45から開始され、マーケットホール前の特設会場で行われます。入場は無料ですが、雨天時は中止となりますので、事前に天候を確認することをお勧めします。また、観覧にはレジャーシートや折りたたみ椅子を持参する必要があります。

上映作品と特別イベント
「メッツァ ナイトシネマ2025」では、フィンランドやエストニアの北欧映画を日替わりで上映します。特に注目すべきは、5月4日(日)に日本初公開されるエストニアのドキュメンタリー映画「何もしないという美学 ‐エストニアのもりびと フレッド・ユッシ‐」です。この作品は、自然哲学者フレッド・ユッシの生き方や思想を描いたもので、上映前には彼の孫であるミーア・ミカエラ・ポール氏による特別トークが行われる予定です。
以下は、各日の上映作品の詳細です:
- 5月3日(土)憲法記念日
フィンランドの「アングリーバード」(日本語吹替版)
怒りんぼうのレッドが仲間たちと共に大事件を解決するアドベンチャー映画。 - 5月4日(日)みどりの日
エストニアの「何もしないという美学 ‐エストニアのもりびと フレッド・ユッシ‐」(日本語字幕版)
自然哲学者の生き様を描いたドキュメンタリー映画。 - 5月5日(月・祝)こどもの日
フィンランドの「ムーミンパパの思い出」(日本語吹替版)
若き日のムーミンパパの冒険を描いた作品。
また、上映後には新作ノルウェー映画「ただ、愛を選ぶこと」のオリジナルポストカードを数量限定でプレゼントする特典も用意されています。

同時開催の特別イベント
「メッツァ ナイトシネマ2025」の開催に合わせて、いくつかの特別イベントも予定されています。特に注目すべきは、映画「ただ、愛を選ぶこと」とのコラボイベント「LOVE&NATUREキャンペーン」です。このイベントでは、映画のテーマである自給自足生活を体験できる特別ネイチャーツアーが実施され、家庭農園をモチーフにしたキッズコーナーやノルウェーの食文化体験も行われます。
このキャンペーンは、2025年4月12日(土)から5月末までの期間に開催され、ノルウェー大使館の後援を受けています。詳細は公式ウェブサイトで確認できます。

その他のアクティビティと施設情報
「メッツァビレッジ」では、映画祭の期間中、日中には入場無料の屋外遊び場「メッツァ キッズパーク」もオープンします。この遊び場は、迷路やアーケードゲーム、ボールプールテントなど、様々な遊び道具が揃っており、10歳までのお子様が楽しめる内容となっています。
さらに、4月26日(土)から27日(日)には「森と湖のマルシェ」が開催され、ハンドメイドアクセサリーや焼き菓子など、各日15店舗以上が集まる屋外マーケットも楽しむことができます。
「メッツァビレッジ」は、フィンランド語で「森」を意味し、豊かな自然に囲まれた湖畔の北欧ライフスタイル体験施設です。ここでは、100種類を超える北欧ブランドの輸入雑貨を扱うマーケットホールや、レストラン、カフェがあり、季節ごとのワークショップやイベントも開催されています。
日付 | イベント名 | 詳細 |
---|---|---|
5月3日(土) | アングリーバード | フィンランドのアニメ映画(日本語吹替版) |
5月4日(日) | 何もしないという美学 | エストニアのドキュメンタリー映画(日本語字幕版) |
5月5日(月・祝) | ムーミンパパの思い出 | フィンランドのアニメ映画(日本語吹替版) |
このように「メッツァ ナイトシネマ2025」は、親子で楽しめる北欧映画を無料で観賞できる貴重な機会であり、様々なアクティビティも用意されています。家族での思い出作りに最適なイベントと言えるでしょう。