4月14日から始まる『TOKYO SPEAKEASY』に榊原郁恵や青山テルマら豪華ゲスト登場

TOKYO SPEAKEASY放送

開催期間:4月14日〜4月17日

TOKYO SPEAKEASY放送
『TOKYO SPEAKEASY』ってどんな番組なの?
『TOKYO SPEAKEASY』は、秋元康プロデュースの深夜のガチトーク番組で、台本なしでゲストが自由に語る内容です。
どんなゲストが出演するの?
4月14日からの週には榊原郁恵、小川菜摘、ダンカン、松村邦洋、クロちゃん、シダヒナノ、青山テルマ、西洸人が出演します。

深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』の魅力

TOKYO FM/JFNで放送中の『TOKYO SPEAKEASY』は、毎週月曜日から木曜日の25:00から26:00まで放送される、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組です。この番組は、台本なしで進行されるため、ゲストたちがその時に感じていることや話したいことを自由に語ることができるのが特徴です。

放送日時は、2025年4月14日(月)から4月17日(木)までの1週間で、毎日異なるゲストが登場します。どんな話題が飛び出すのか、予測がつかない展開が楽しみなこの番組は、リスナーにとっても新たな発見があることでしょう。

出演者のラインナップ

4月14日(月)からの1週間に登場するゲストは以下の通りです:

  • 4月14日(月):榊原郁恵 × 小川菜摘
  • 4月15日(火):ダンカン × 松村邦洋
  • 4月16日(水):安田大サーカス・クロちゃん × シダヒナノ
  • 4月17日(木):青山テルマ × INI・西洸人

それぞれのゲストは、普段の番組では聞けないようなプライベートな話や、仕事に対する思いなどを語ることが期待されます。特に、榊原郁恵さんと小川菜摘さんの女性同士のトークや、ダンカンさんと松村邦洋さんのユーモアあふれる対談は、多くのリスナーにとって楽しみな内容となるでしょう。

『TOKYO SPEAKEASY』の番組内容

この番組は、禁酒法の時代のアメリカに存在した「スピークイージー」という秘密のバーをイメージして作られています。東京の街にある小さな本屋の奥の部屋に存在する架空のバー『TOKYO SPEAKEASY』という設定で、多彩なゲストが一晩に2組ずつ訪れ、ここでしか語れない様々な話を繰り広げます。

番組の監修を務める秋元康氏の独自の視点が加わることで、より深い内容や意外な展開が期待されます。リスナーは、普段のテレビや他のラジオ番組では聞けないような、貴重なトークを楽しむことができるでしょう。

聴取方法と感想の共有

放送後、1週間はradikoタイムフリーで聴取可能です。さらに、トークパートは「AuDee」で後日聴取することができます。リスナーは、番組を聴いた後に自分の感想を「#speakeasy」をつけてX(旧Twitter)に投稿することが奨励されています。これにより、他のリスナーとのコミュニケーションも楽しむことができるでしょう。

以下に、番組の詳細情報をまとめます:

項目 内容
番組タイトル TOKYO SPEAKEASY
放送局 TOKYO FM/JFN 35局
放送日時 毎週月~木 25:00~26:00
出演者 日替わりで2組によるガチ対談
番組監修 秋元康
トークパート聴取リンク こちら

このように、『TOKYO SPEAKEASY』は、自由なトークが繰り広げられる魅力的な番組です。リスナーは、各回のゲストによる多様な話題を楽しむことができ、また聴取後には感想を共有することで、さらなる楽しみを見出すことができるでしょう。深夜のひとときを、このユニークなトーク番組で過ごしてみてはいかがでしょうか。

参考リンク: