4月17日から開催!知財業界の最新情報を学べる「すごい知財EXPO2025」

すごい知財EXPO2025

開催期間:4月17日〜4月18日

すごい知財EXPO2025
すごい知財EXPO2025ってどんなイベントなの?
すごい知財EXPO2025は、知的財産に関する最新情報や知識を提供するオンラインイベントで、専門家の講演が行われます。
このイベントに参加するにはどうすればいいの?
参加は無料ですが、事前登録が必要です。登録すると詳細情報が案内されます。

知財業界最大級の完全オンラインイベント「すごい知財EXPO2025」開催

知財業界における年に一度のお祭りとして位置づけられている「すごい知財EXPO2025」が、2025年4月17日(木)と4月18日(金)の二日間にわたり開催されます。このイベントは、株式会社知財塾が主催し、知的財産に関心のある多くの方々に向けて、最新の情報や知識を提供する場となります。

今年のテーマは「知財×OO」とし、特定のテーマを設けないことで、参加者一人ひとりが主役となり、自由な発想で知財を考え、感じることができるように工夫されています。昨年のテーマ「知財人材」では、業界で求められるスキルや人材、業務のリアルに焦点を当てましたが、今年は更に裾野を広げる試みがなされています。

知財業界最大級の完全オンラインイベント「すごい知財EXPO2025」開催間近!! 画像 2

講演内容の詳細

「すごい知財EXPO2025」では、各分野の専門家による多彩な講演が行われます。以下に、4月17日(木)と4月18日(金)の講演スケジュールを示します。

4月17日(木)の講演スケジュール

時間 講演タイトル 講演者
10:00-10:30 発明でグラビアの業界をハッピーに! りさありさ 氏
11:10-11:40 松尾研発スタートアップによる知財領域における生成AIプロダクト 下野 祐太 氏
14:00-14:30 特許事務所2.0 業界に革命を! 原田 耕栄 氏
16:00-16:30 「成功」から逆算するIPランドスケープ 塩谷 綱正 氏
17:00-17:30 “リアルだから深くつながれる” ―2025知財・情報フェア&コンファレンスの魅力 発明推進協会・産経新聞

4月18日(金)の講演スケジュール

時間 講演タイトル 講演者
10:00-10:30 AI時代における知的財産権の新たな課題と対策 達野 大輔 氏
10:35-11:05 大手企業が採用するAI x SaaSの知財(IP)保護 野﨑 智裕 氏
11:10-11:40 生成AI×特許調査 水谷 太朗 氏
14:00-14:30 生成AIで加速する“生産性格差” 湯浅 竜 氏
16:00-16:30 LLM時代の特許事務所経営に求められること 安高 史朗 氏
17:00-17:30 人類にとって特許制度は必要か 西村 博之 氏、湯浅 竜 氏

イベントの企画内容

「すごい知財EXPO2025」では、基調講演やセミナー、相談会など多彩なプログラムが用意されています。参加者は、会場内にいる運営スタッフに声をかけることで、自分の興味に合った出展社とつながることができます。

参加料は無料ですが、事前登録が必要です。事前に登録を行うことで、登壇者やセミナー内容、出展社の情報を随時案内されるため、参加者にとって非常に有益な体験となるでしょう。

参加登録方法とスポンサー企業

参加登録は、以下のURLまたはQRコードから行うことができます。事前登録を行うことで、イベントの詳細情報を受け取ることができるため、参加を希望する方は早めの登録をお勧めします。

スポンサー企業には、IPTech弁理士法人、Smart-IP株式会社、弁理士法人キュリーズ、NGB株式会社、株式会社エムニ、株式会社ロゴラボなどが名を連ねています。

まとめ

「すごい知財EXPO2025」は、知財業界における多様な情報と知識を提供する貴重な機会です。各講演者による専門的な知見や、参加者同士の交流を通じて、知財に関する理解を深めることができるでしょう。以下に、イベントの重要な情報をまとめます。

項目 内容
イベント名 すごい知財EXPO2025
開催日 2025年4月17日(木)・18日(金)
開催時間 10:00~18:00
参加料 無料(要事前登録)
登録方法 こちらから登録

このように、多彩なプログラムと専門家による講演が予定されている「すごい知財EXPO2025」は、知財に興味を持つすべての方にとって、参加する価値のあるイベントです。

参考リンク: