4月23日から高島屋でご当地ヨーグルト祭!全国の味を京都と新宿で体験
ベストカレンダー編集部
2025年4月15日 10:54
ご当地ヨーグルト祭
開催期間:4月23日〜5月13日

北海道から沖縄までのご当地ヨーグルトが高島屋に集結
2025年4月23日(水)から29日(火)まで、高島屋京都店にて、5月7日(水)から13日(火)まで、高島屋新宿店にて、一般社団法人ヨグネットが主催するご当地ヨーグルトのPOPUPイベントが開催されます。このイベントでは、全国各地の中小乳業メーカーや六次化牧場が手掛けた30種類以上のご当地ヨーグルトが販売され、地域の特色が詰まった魅力的な商品が一堂に集まります。
このイベントは、ヨーグルトマニアの向井智香氏が中心となり、厳選したご当地ヨーグルトの魅力を発信する場となります。特に、果物入りのユニークな商品や、牛1頭だけの生乳から作られた希少な商品など、他では味わえない特別なラインナップが揃っています。

ご当地ヨーグルトの魅力とは
ご当地ヨーグルトとは、地域で生産された新鮮な生乳を原料とし、少量生産されるヨーグルトです。各商品には、その土地ならではのストーリーが込められており、例えば、国の生産調整により生乳廃棄の危機に直面した酪農家が協力して開発したヨーグルトや、地域の環境を改善するために酪農を導入した結果生まれた商品があります。
また、地域の生乳の風味を大切にするために、製造過程であえて時間をかけることで、風味を損なわないよう工夫されています。これにより、広範囲に流通することが難しい商品も多く、希少性が高いのが特徴です。

ヨグネットの催事の魅力
一般社団法人ヨグネットは、日本各地のご当地ヨーグルトの製造者が所属する団体で、催事販売を通じて様々な地域のヨーグルトを一堂に集めることができるのが大きな魅力です。普段はお取り寄せでしか手に入らない商品も、実際に手に取って選ぶことができる貴重な機会となります。
イベントでは、向井智香氏が自ら商品をセレクトし、作り手と共に試食の案内を行います。また、詳細な解説資料も配布されるため、ご自宅でもじっくりとご当地ヨーグルトの背景を学びながら楽しむことができます。

入荷商品についての注意事項
ご当地ヨーグルトは少量生産のため、製造日が限られる商品もあります。以下は、会期中に途中から入荷する商品ですので、注意が必要です。
入荷日 | 商品名 |
---|---|
木曜日 | となみ乳業協業組合 まるとヨーグルト プレーン |
となみ乳業協業組合 まるとヨーグルト 甘みつき | |
信州市田酪農 いちだヨーグルト シャインマスカット | |
金曜日 | 南ヶ丘牧場 ガーンジィゴールデンヨーグルト |
南ヶ丘牧場 ガーンジィゴールデンのむヨーグルト |

開催情報
このイベントは、以下の場所で開催されます。
- 高島屋京都店
- 開催期間:2025年4月23日(水)〜29日(火)
- 開催時間:10:00-20:00
- 会場:高島屋京都店 B1F グローサリー売場 POPUPSTAGE09
- 所在地:京都市下京区四条通河原町西入真町52
- 高島屋新宿店
- 開催期間:2025年5月7日(水)〜13日(火)
- 開催時間:10:30-19:30
- 会場:高島屋新宿店 B1F イベントスペース
- 所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号

出品商品の一例
イベントでは、以下のような魅力的なご当地ヨーグルトが出品されます。
- なまちちヨーグルトBasic
メーカー名:大石乳業(岩手県花巻市)
昭和30年代の味わいを再現した加糖ヨーグルト。コロンとした可愛らしい小瓶に入っており、懐かしい甘い香りが特徴です。 - ガーンジィゴールデンヨーグルト
メーカー名:南ヶ丘牧場(栃木県那須郡)
日本でわずか数百頭しか飼育されていない希少なガーンジィ種の生乳100%のプレーンヨーグルトです。栄養価の高い乳から作られ、発酵管理にもこだわりがあります。 - グラスフェッドヨーグルト
メーカー名:ふもとのジャージー牧場(静岡県富士宮市)
完全放牧で育てられたジャージー種の生乳を使用したプレーンタイプで、季節による味の変化が楽しめる一品です。 - 梅&ヨーグルト
メーカー名:小美玉ふるさと食品公社(茨城県小美玉市)
国産梅のグラッセをまるごと投入した、ユニークなヨーグルトです。

在庫数と販売状況について
ご当地ヨーグルトは少量生産のため、納品数に限りがあります。また、フードロス削減のため、会期内に完売を目指しており、進むにつれて欠品商品が発生する可能性があります。最新の在庫状況は、ヨグネットの公式InstagramやXで随時発信されるため、来店前に確認することをお勧めします。

一般社団法人ヨグネットの目的
一般社団法人ヨグネットは、2023年6月に設立され、地域の酪農家や乳業メーカーが共同で活動する団体です。ご当地ヨーグルトの認知拡大や全国ヨーグルトサミットの復活を目的としており、会員は様々な立場の人々が参加しています。地域の酪農の価値を伝え、持続可能な未来を目指す活動を行っています。

まとめ
今回の高島屋でのご当地ヨーグルトのPOPUPイベントでは、全国各地の個性豊かなヨーグルトが一堂に集まり、多様な味わいやストーリーを楽しむことができます。下記に、イベントの主要な情報を整理しました。
開催店舗 | 開催期間 | 所在地 |
---|---|---|
高島屋京都店 | 2025年4月23日〜29日 | 京都市下京区四条通河原町西入真町52 |
高島屋新宿店 | 2025年5月7日〜13日 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号 |
このイベントを通じて、地域の酪農家や乳業メーカーの取り組みを知り、個性豊かなご当地ヨーグルトを味わう機会となるでしょう。興味のある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
参考リンク: