フリーランスエンジニア必見!AI時代に選ばれる方法を学ぶウェビナーが4月24日開催
ベストカレンダー編集部
2025年4月16日 10:42
AI時代のフリーランス戦略
開催日:4月24日

ITエンジニア向けウェビナーの開催概要
株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役 髙田 幹也)は、2025年4月24日(木)19時より、オンラインセミナー『AI時代にフリーランスエンジニアが選ばれ続ける方法』を開催します。このウェビナーは、ITフリーランス向け福利厚生サービス「サポートプラス」が主催しており、今回で60回目の開催となります。
本セミナーでは、AIの普及に伴い競争が激化する中、フリーランスエンジニアが「選ばれる人材」になるための具体的な戦略やマインドセットについて解説します。ITフリーランスとして活躍している方はもちろん、今後フリーランスとして働くことに興味がある方も参加可能です。

開催詳細情報
セミナーの詳細は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
日 時 | 2025年4月24日(木)19時~20時20分 |
会 場 | オンライン開催(参加URLはメールでご案内) |
主 催 | 株式会社PE-BANK |
参加費 | 無料 |
定 員 | 100名(募集人数超過の場合は先着順) |
参加申込 | こちらからお申し込みください(締切:4月24日(木)13時) |

プログラム内容
本ウェビナーでは、以下の内容を取り扱います。
- AIで変化するフリーランス市場の「リアル」
- AIを活用し「選ばれるエンジニア」になる方法
- エージェントが「繰り返し紹介したくなる人材」の共通点
- AI時代に求められるコミュニケーション力・人間力の磨き方
- エンジニア自身の価値を高める「セルフブランディング術」
- 質疑応答(インタラクティブセッション)
これらの内容は、AIの影響を受ける現代のフリーランス市場において、エンジニアがどのように自らの価値を高め、選ばれる存在になるかを具体的に学ぶ良い機会といえるでしょう。
講師の紹介
本ウェビナーの講師は、木寺 祥友(きでら よしとも)氏です。彼は株式会社エル・カミノ・リアルの代表として、AI専門家としても知られています。日本のJava黎明期から活躍してきた彼は、日本人初のJavaプログラマーとして名を馳せ、NTTドコモの504iシリーズに搭載された携帯Javaプラットフォームの開発にも貢献しました。
近年では、ChatGPTなどの生成AIの第一人者としても知られ、政府や企業を対象にしたAI活用に関する講演や研修を全国各地で行っています。彼はまた、Webメディア「JBpress」においてAI技術とビジネスの融合をテーマにした記事を多数執筆するなど、AI時代の新しい働き方・ビジネスモデルの提言を続けています。
株式会社PE-BANKの概要
株式会社PE-BANKは1989年に設立され、ITフリーランスエンジニアエージェント事業の国内最古参企業として、30年以上にわたり企業とエンジニアを繋いできました。彼らのミッションは「ITフリーランスの社会的地位が、より一層高まる社会を創り上げる」ことです。
PE-BANKのシンボルマークは、企業が求める人材とエンジニアが求める仕事のグッドリレーションをさくらんぼをモチーフに表現しています。以下にPE-BANKの基本情報をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社PE-BANK |
代表者 | 代表取締役社長 髙田 幹也 |
本社所在地 | 東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前 |
設立年月日 | 1989年5月1日(協同組合として) |
資本金 | 3億1,295万円 |
事業内容 | ITフリーランスエンジニアエージェント事業、ITエンジニアの派遣事業/紹介事業、ITエンジニア向けのセミナー事業/福利厚生事業 |
コーポレートサイト | https://pe-bank.co.jp |
このように、株式会社PE-BANKはITフリーランスエンジニアの支援を通じて、社会的地位の向上を目指しています。今後のフリーランス市場において、どのようにAIを活用していくかが重要なテーマとなるでしょう。
以上の情報を整理すると、2025年4月24日に開催されるウェビナー『AI時代にフリーランスエンジニアが選ばれ続ける方法』は、フリーランスエンジニアにとって非常に有意義な内容で構成されています。参加を希望する方は、早めの申し込みをお勧めします。
参考リンク: