岡山大学農学部収穫祭が11月16日から開催!地域とつながる2日間

岡山大学収穫祭

開催期間:11月16日〜11月17日

岡山大学収穫祭
岡山大学の収穫祭ってどんなイベントなの?
岡山大学農学部の収穫祭は、地域の人々と交流し、農学部で育てた収穫物の販売や体験プログラムを楽しむイベントです。
収穫祭にはどんな体験ができるの?
サツマイモの収穫体験や牛の模型を使った搾乳体験など、農業に関する体験ができます。
【岡山大学】第48回岡山大学農学部収穫祭・農学部フェア〔11/16,土、11/17,日〕 画像 2

岡山大学農学部収穫祭・農学部フェアの概要

国立大学法人岡山大学(所在地:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年11月16日(土)と17日(日)の2日間にわたり、農学部が主催するお祭り「収穫祭」を津島キャンパスにて開催します。このイベントは、地域の皆様との交流を深めることを目的としており、農学部で育てた収穫物の販売や、さまざまなアミューズメント企画が予定されています。

特に、11月16日(土)にはサツマイモの収穫体験、11月17日(日)には牛の模型を用いた搾乳体験など、参加者が実際に体験できるプログラムが組まれています。また、農学部で行われている研究内容をポスターで紹介する「農学部フェア」も同時開催されます。

【岡山大学】第48回岡山大学農学部収穫祭・農学部フェア〔11/16,土、11/17,日〕 画像 3

イベントの詳細情報

この収穫祭では、さまざまな楽しいイベントが用意されています。以下は、開催日程や場所、スケジュールの詳細です。

【岡山大学】第48回岡山大学農学部収穫祭・農学部フェア〔11/16,土、11/17,日〕 画像 4

開催日程と場所

収穫祭は、次の日時で行われます:

  • 1日目:2024年11月16日(土)10:00~17:00
  • 2日目:2024年11月17日(日)10:00~15:00

開催場所は、岡山大学農学部I号館およびI号館前広場などです。住所は、〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号となります。

【岡山大学】第48回岡山大学農学部収穫祭・農学部フェア〔11/16,土、11/17,日〕 画像 5

スケジュール

収穫祭のスケジュールは以下の通りです:

日付 時間 内容
11月16日(土) 10:00~17:00
  • 農学部フェア(農学部1号館)
  • 模擬店による収穫物販売
  • ステージ企画(BINGO大会など)
  • 岡大ブランド販売
  • 何でも聞ける学生相談室
  • サツマイモ収穫体験(2回開催)
  • ヤギふれあい体験
11月17日(日) 10:00~15:00
  • 農学部フェア(農学部1号館)
  • 模擬店による収穫物販売
  • フリーマーケット
【岡山大学】第48回岡山大学農学部収穫祭・農学部フェア〔11/16,土、11/17,日〕 画像 6

参加方法と注意事項

この収穫祭は、地域の皆様に広く開放されており、どなたでも楽しむことができます。友人や家族を誘っての参加が推奨されており、地域の皆様との交流を深める良い機会となるでしょう。

なお、当日は駐車場が限られているため、公共交通機関の利用をお願いしています。来場の際は、事前に交通手段を確認し、スムーズな訪問を心掛けてください。

岡山大学農学部について

岡山大学農学部は、地域の農業や環境問題に取り組む研究を行っており、持続可能な社会の実現に向けた教育・研究活動を展開しています。農学部では、学生が実際に農作物を育てる体験を通じて、理論と実践を結びつけた学びを提供しています。

また、岡山大学は国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支持しており、地域中核・特色ある研究大学としての役割を果たしています。農学部フェアでは、こうした研究成果を地域の皆様に分かりやすく紹介する機会となります。

まとめ

2024年11月16日(土)と17日(日)に開催される「第48回岡山大学農学部収穫祭・農学部フェア」は、地域の皆様と農学部のつながりを深める貴重なイベントです。様々な体験や模擬店、研究紹介を通じて、農学部の魅力を知る良い機会となります。ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。

イベント名 日時 場所 主な内容
第48回岡山大学農学部収穫祭・農学部フェア 2024年11月16日(土)10:00~17:00
2024年11月17日(日)10:00~15:00
岡山大学農学部I号館、I号館前広場
  • 農学部フェア
  • 模擬店による収穫物販売
  • 体験プログラム(サツマイモ収穫、搾乳体験など)
  • フリーマーケット

このように、岡山大学農学部収穫祭は、地域の皆様との交流を深める絶好の機会です。多彩なプログラムが用意されているため、家族や友人と共に訪れることをお勧めします。

参考リンク: