2025年4月13日開始!旅介TVで大阪・関西万博パビリオンをオンライン体験

万博オンラインツアー

開催期間:4月13日〜10月13日

万博オンラインツアー
旅介TVってどんなサービスなの?
旅介TVは高齢者や障がい者向けの参加型動画配信サービスで、大阪・関西万博のパビリオンツアーをライブ配信します。
大阪・関西万博のオンラインツアーはいつから始まるの?
オンラインツアーは2025年4月13日から始まり、週に1~3回の頻度で昼夜に配信される予定です。

動画配信サービス『旅介TV™』が大阪・関西万博パビリオンツアーを配信

東京トラベルパートナーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:栗原茂行)は、住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治)および一般社団法人関西イノベーションセンター(本社:大阪市中央区、代表者:早乙女 実)と共同で、参加型動画配信サービス『旅介TV™』を通じて、大阪・関西万博のパビリオンツアーをライブ配信することが決定しました。このプロジェクトは、2023年12月よりスタートし、万博に直接行けない方々にも楽しんでもらうことを目的としています。

大阪・関西万博は2025年4月13日(日)から開催される予定であり、配信は会期中に週1回から3回、昼夜の時間帯に行われる予定です。視聴者は、リアルタイムでパビリオンの様子を体験でき、まるで現地にいるかのような臨場感を味わうことができます。

『旅介TV™』の特徴と配信内容

『旅介TV™』は、特に高齢者や障がい者向けに設計された参加型動画配信サービスです。アプリやシステムは、住友電工と共同で開発されており、ユーザーに優しい画面操作性や見やすさを追求しています。配信中にはチャット機能が用意されており、視聴者は出演者とリアルタイムでコミュニケーションを取ることが可能です。

また、クイズや参加型コンテンツも用意されており、視聴者は配信に参加しながら楽しむことができます。こうした工夫により、視聴者はよりインタラクティブな体験を得ることができるのです。

配信予定のパビリオン

2024年11月現在、以下の9つのパビリオンがライブ配信される予定です。リポーターが各パビリオンの魅力を伝え、建設中の記録映像やコンセプト映像を交えた放映が行われます。

  • 大阪ヘルスケアパビリオン
  • 関西パビリオン
  • NTT Pavilion
  • 電力館 可能性のタマゴたち
  • 住友館
  • パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
  • 三菱未来館
  • PASONA NATUREVERSE
  • ガスパビリオン おばけワンダーランド

オンラインツアーの概要

大阪・関西万博のオンラインツアーは、以下のような詳細で提供されます。

項目 詳細
提供日時 2025年4月13日(日)〜 2025年10月13日(月)
開催頻度 週に1~3回 昼・夜に放送予定(所要時間1時間程度)
費用 無料
視聴環境 PC、スマートテレビ(Android TV™)、スマートフォンのブラウザ(Google Chrome™、Safari)
視聴方法 『旅介TV™』公式Webサイト内の「ご利用方法」を確認

視聴できなかった方々のために、後日アーカイブ映像も提供される予定です。

『Let’s EXPO』プロジェクトの意義

『Let’s EXPO』は、ユニバーサルツーリズムを実現するためのプロジェクトであり、万博に行きたくても行けなかった方々が必要とする情報やアクセスを提供することを目的としています。公式Webサイトでは、万博に関する様々な情報を順次公開しており、参画事業者も募集しています。

このプロジェクトを通じて、より多くの人々が万博を楽しむ機会を得られることを目指しています。

関連リンク

まとめ

動画配信サービス『旅介TV™』は、大阪・関西万博のパビリオンツアーをオンラインで楽しむ新しい形のサービスを提供します。高齢者や障がい者向けに特化したこのサービスは、リアルタイムでのコミュニケーションや参加型コンテンツを通じて、視聴者に臨場感あふれる体験を提供します。

以下に、今回の記事で紹介した内容をまとめました。

内容 詳細
サービス名 旅介TV™
配信期間 2025年4月13日〜2025年10月13日
配信頻度 週1〜3回
視聴方法 公式Webサイトにて確認
参加パビリオン 大阪ヘルスケアパビリオン、関西パビリオン、NTT Pavilionなど9つ

この新しい取り組みが、万博をより多くの人々に届ける一助となることが期待されます。

参考リンク: