TableCheckが大阪・関西万博で飲食店向け予約システムを提供開始
ベストカレンダー編集部
2025年4月16日 14:16
大阪万博予約システム提供
開催期間:4月13日〜10月13日

TableCheckが「大阪・関西万博」に出展する飲食企業へ予約システムを提供
株式会社TableCheck(以下、テーブルチェック)は、2025年4月13日から開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」において、出展する飲食店に対して予約・顧客管理システムを協賛提供することを発表しました。この取り組みは、世界中から訪れるゲストに快適な飲食体験を提供し、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に寄与するものです。
テーブルチェックは、世界36カ国・地域のレストランに向けて、23か国語に対応した予約・顧客管理システムを提供しています。このシステムは、言語や時差の壁を解消し、訪日ゲストがスムーズに飲食店を予約できる環境を整えることを目的としています。

予約・顧客管理システムの特徴
テーブルチェックの予約・顧客管理システムは、以下のような特徴を備えています:
- 多言語対応:23か国語に対応しており、世界中のゲストが利用しやすい環境を提供します。
- 効率的な予約管理:飲食店側は、電話対応やキャンセル対策などのオペレーションを効率化できます。
- 待ち時間の短縮:万博来場者がスムーズに飲食店の予約を行うことで、待ち時間を最小限に抑えます。
このシステムを活用することで、ゲストは日本での飲食体験をより快適に楽しむことができ、飲食店側も業務の効率化を図ることができます。

導入店舗の例
テーブルチェックのシステムを導入する飲食店の一例として、以下の店舗が挙げられます:
店舗名 | エリア | 営業時間 | ご予約ページ |
---|---|---|---|
牛カツ京都勝牛 大阪・関西万博店 | 風の広場マーケットプレイス フューチャーライフゾーン内 | 10:00~21:00 | ご予約ページ |
EXPO2025 とんかつ乃ぐち | 静けさの森エリア EARTH TABLE~未来食堂~内 | 10:00~21:00 | ご予約ページ |
これらの店舗では、テーブルチェックのシステムを活用し、万博来場者に対して快適な飲食体験を提供しています。

訪日ゲストの増加と国際競争力の強化
テーブルチェックは、国内外のパートナー企業と連携し、世界中の優良なゲストを日本の飲食店に送客する「TableCheck Channels」を構築しています。ミシュランガイドやトリップアドバイザーとの公式連携、国際的なクレジットカードブランドとの共催キャンペーンなどを通じて、多くの訪日ゲストを日本の飲食店に紹介しています。
予約データによると、訪日客の予約件数は2019年比で約3倍に増加し、2025年3月には過去最高の予約人数を記録しました。大阪・関西万博を契機に、さらに多様な国籍のゲストが来日することが期待されており、テーブルチェックは飲食業界全体の国際競争力を高める役割を果たしていきます。

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の概要
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は、2025年4月13日から10月13日までの184日間、大阪・夢洲を会場に開催されます。この博覧会は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、持続可能な未来社会の実現に向けた最先端の技術や取り組みが展示される国際的なイベントです。
万博では、さまざまな国や地域、国際機関、企業、団体が参加し、SDGs(持続可能な開発目標)を中心にした展示やパビリオンが設けられます。訪問者は新たな体験や交流を通じて、次世代に繋がる知見を得ることが期待されています。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 2025年4月13日~10月13日(184日間) |
開催場所 | 大阪・夢洲 |
テーマ | いのち輝く未来社会のデザイン |
公式サイト | https://www.expo2025.or.jp/ |
テーブルチェックは、このような国際的なイベントを通じて、飲食業界の発展と訪日ゲストの飲食体験の向上に寄与していくことを目指しています。テクノロジーを活用した次世代の「おもてなし」を実現するため、今後も様々な取り組みを進めていく予定です。
参考リンク: