星のや富士で焚き火コーヒー体験「コーヒーディスカバリー」3月1日開始
ベストカレンダー編集部
2025年1月24日 11:25
コーヒーディスカバリー
開催日:3月1日
「コーヒーディスカバリー」概要
星野リゾートの「星のや富士」では、2025年3月1日から通年で「コーヒーディスカバリー」を開催します。このプログラムでは、自ら熾した焚き火で淹れたコーヒーを楽しむことができ、季節の移ろいに合わせたオリジナルのコーヒーを3つの滞在シーンに合わせて異なる飲み方で堪能します。
この取り組みは、アウトドアと親和性の高いコーヒーを通じて、富士北麓の自然の魅力を体験してもらうことを目的としています。焚き火を囲みながら、コーヒーの焙煎から抽出までの過程を楽しむことで、参加者は新たなコーヒーの魅力を発見することができます。
プログラムの特徴
「コーヒーディスカバリー」には、いくつかの特徴があります。以下にその詳細を紹介します。
特徴1: 季節に合わせたオリジナルコーヒー
このプログラムで使用されるコーヒーは、星のや富士が位置する富士北麓の気候や景色、季節の食材に基づいてブレンドされています。例えば、春には桜や桃の美しい景色を楽しめるため、華やかな香りが楽しめるホットコーヒーが提案されます。
春の料理には、山菜や筍、酸味のある苺やキウイフルーツが使われ、これに合わせた少し浅目の焙煎具合のフルーティーなブレンドが楽しめます。このように、季節の移ろいを感じながらコーヒーを楽しむことができるのが特徴です。
特徴2: 焚き火を使ったコーヒー焙煎
プログラムでは、参加者がグランピングマスターとともに焚き火を熾し、焚き火でコーヒー豆を焙煎します。焚き火をつけるための素材を集め、火を灯し、焙煎に適した熾火の状態を目指します。
焚き火で煎ったコーヒー豆がはじけ、香ばしい香りが広がる中、自分好みの味わいに仕上げることができます。この体験は、焚き火の温かさとコーヒーの香りが融合した特別なひとときです。
特徴3: 3つの滞在シーンで異なるコーヒー体験
このプログラムでは、3つの異なる滞在シーンに合わせてコーヒーを楽しむことができます。具体的には、午後のひととき、夕食後の一杯、そして朝食の時間にそれぞれ異なる飲み方でコーヒーを提供します。
- 午後のひととき(1日目 16:00〜): 自分で焙煎したコーヒーを飲み比べる体験。
- 夕食後の一杯(1日目 20:30〜): グリルディナー後に楽しむコーヒーカクテル。
- 朝食と楽しむコーヒー(2日目 8:30〜): モーニングBOXと合わせたコールドブリューコーヒー。
スケジュール例
以下に「コーヒーディスカバリー」の具体的なスケジュール例を示します。
日時 | アクティビティ |
---|---|
1日目 15:00 | 森に入り、焚き火の素材を集める |
1日目 15:15 | グランピングマスターとともに「焚き火熾し」をする |
1日目 15:30 | コーヒーの生豆を焙煎する |
1日目 16:00 | 焚き火で淹れたコーヒーを飲み比べる「午後のひととき」を楽しむ |
1日目 18:00 | 夕食「グリルディナー」を味わう |
1日目 20:30 | 「夕食後の一杯」を楽しむ |
2日目 8:30 | 朝食ルームサービス「モーニングBOX」と、「朝食と楽しむコーヒー」を味わう |
2日目 12:00 | チェックアウト |
プログラムの詳細と料金
「コーヒーディスカバリー」は、2025年3月1日から通年で開催され、料金は以下の通りです。
- 1名: 41,000円
- 2〜3名: 32,000円(1名あたり・税・サービス料込、宿泊料別)
プログラムには、焚き火熾し、午後のひととき(2種類のコーヒー飲み比べと小菓子)、夕食(グリルディナー)、夕食後の一杯、朝食ルームサービス(モーニングBOX)、朝食と楽しむコーヒーが含まれます。定員は1日1組(1〜3名)で、対象は満20歳以上の宿泊者です。予約は公式サイトにて14日前まで受付可能です。
まとめ
「コーヒーディスカバリー」は、星のや富士での特別な体験を通じて、焚き火を囲みながら自分だけのコーヒーを楽しむことができる魅力的なプログラムです。季節に合わせたオリジナルコーヒーを焚き火で淹れ、自らの手で焙煎することで、アウトドアとコーヒーの新たな魅力を体感できます。
このプログラムを通じて、コーヒーの楽しみ方やその魅力を再発見する機会となるでしょう。星のや富士での特別なひとときを、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
プログラム名 | 料金 | 期間 | 定員 |
---|---|---|---|
コーヒーディスカバリー | 1名41,000円、2〜3名32,000円 | 2025年3月1日〜通年 | 1日1組(1〜3名) |