楽天ブックスが2月6日から猫の日キャンペーンを実施!猫関連書籍も紹介
ベストカレンダー編集部
2025年2月6日 12:17
猫の日キャンペーン
開催期間:2月6日〜2月24日
楽天ブックスが発表した「猫関連のエンタメ作品に関する調査」結果
楽天グループ株式会社が運営するオンライン書店「楽天ブックス」は、2025年2月6日に「猫関連のエンタメ作品に関する調査」の結果を発表しました。この調査は、猫の日に向けて行われたもので、4,484名の楽天ブックスユーザーを対象に実施されました。調査結果は、猫に対するユーザーの関心や購入動向を明らかにしています。
さらに、楽天ブックスでは「猫の日」を盛り上げるために、2月6日から2月24日までの期間中に「あなたを猫に例えたら診断」に挑戦することで、楽天ポイントが当たるキャンペーンも実施しています。このキャンペーンでは、参加者の中から抽選で22名に2,222ポイントがプレゼントされるという内容です。
調査結果の概要
調査の結果、約8割のユーザーが「猫が好き、または可愛いと感じる」と回答し、猫好きの多さが示されました。また、現在猫を飼っているユーザーは約2割であることもわかりました。猫を飼っていないユーザーに対しては、どのように猫を楽しんでいるかを尋ねたところ、以下のような回答が得られました。
- 64.7%が「SNSで猫の動画や写真を見る」と回答
- 26.4%が「友人の飼っている猫や近所の猫と触れ合う」と回答
- 19.6%が「猫モチーフのグッズを買う」と回答
この結果から、猫モチーフのグッズに対する需要が高いことがうかがえます。
猫に関する書籍の購入動向
調査では、猫を飼っているユーザーの8割以上が「猫に関する本を購入したことがある」と回答しました。全体で見ても約4割が購入経験があるとのことです。さらに、購入した本のジャンルについては、猫を飼っている・飼っていないユーザーの両方で「漫画」が最も人気でした。
猫を飼っているユーザーの中では、以下のような健康や飼育に関する本も人気が高いことがわかりました。
- 猫の健康に関する本:43.7%
- 飼い方に関するガイド本:43.3%
また、猫を飼っていないユーザーに対しては、カレンダーや写真集も人気のジャンルとして挙げられています。
猫関連書籍の売上トップ3
タイトル | リンク |
---|---|
ねこ検定 公式ガイドBOOK 初級編 新版 | リンク |
猫の病気のサインがわかる図鑑 〜体調不良や痛みを見逃さないために | リンク |
ねこ検定 公式ガイドBOOK 中級・上級編 新版 | リンク |
猫カレンダーの売上トップ3
タイトル | リンク |
---|---|
【楽天ブックス限定特典】「きょうの猫村さん」日めくりカレンダー2025(限定絵柄ステッカー1枚) | リンク |
2025猫カレンダー のら | リンク |
ねこのきもち大判カレンダー2025 | リンク |
SNS発の猫作品の人気
近年、楽天ブックスではSNS発の猫作品が注目を集めています。2024年1月15日から2025年1月15日までの「猫」ジャンル売り上げランキングでは、以下の作品がトップ5にランクインしました。
- キュルZ著『夜は猫といっしょ 6』
- 卵山玉子著『うちの猫がまた変なことしてる。8』
- AKR著『黒猫ろんと暮らしたら6』
さらに、SNS発の猫作品の中で最も知名度が高いのは『もちまる日記』であり、これはスコティッシュフォールドの兄弟「もちまる」と「はなまる」、そして飼い主の「下僕」の日常を描いた人気のYouTubeチャンネルです。このチャンネルは200万人以上の登録者を持ち、関連するグッズや書籍も展開されています。
調査の詳細とキャンペーンの概要
調査は全国を対象に行われ、回収サンプルサイズは4,484サンプルでした。調査期間は2025年1月10日から1月13日までの間に実施されました。
また、「あなたを猫に例えたら診断」に挑戦するキャンペーンは、2025年2月6日から2月24日までの期間中に実施されます。公式Xをフォローし、診断結果を指定のハッシュタグと共に投稿することで参加できます。
特集ページには、KADOKAWAが出版する人気の猫作品が集まった特集ページも公開されています。
調査概要
項目 | 内容 |
---|---|
調査エリア | 全国 |
調査対象者 | 楽天ブックスユーザー |
回収サンプルサイズ | 4,484サンプル |
調査期間 | 2025年1月10日~2025年1月13日 |
調査実施機関 | 楽天ブックス |
「楽天ブックス」は、今後もユーザーの利便性向上を目的に、様々なサービスの拡充に努めていく予定です。猫に関するコンテンツやキャンペーンを通じて、猫好きのユーザーに向けた情報提供を行っていきます。
以上の内容をまとめると、楽天ブックスの調査結果やキャンペーンの詳細は、猫好きの方々にとって非常に興味深い情報であることがわかります。猫関連の書籍やエンタメ作品に関するニーズが高まっていることが示され、今後の展開にも注目です。