2月19日から開催!静岡の美味を集めた「春の静岡フェア」クイーンズ伊勢丹で

春の静岡フェア開催

開催期間:2月19日〜2月24日

春の静岡フェア開催
春の静岡フェアってどんなイベント?
春の静岡フェアは、静岡県の特産品や名物料理を集めたグルメイベントで、クイーンズ伊勢丹で開催されます。
どんな食材が春の静岡フェアで楽しめるの?
掛川牛、桜えび、青島みかんなど静岡県の特産品が楽しめます。また、銘菓や新商品も登場します。

春の静岡フェアの開催概要

株式会社エムアイフードスタイルが運営するクイーンズ伊勢丹では、2025年2月19日(水)から2月24日(月・振休)までの期間限定で「春の静岡フェア」を開催します。このフェアでは、静岡県の特産品や名物料理を集めた多彩なグルメを取り揃え、来店者に春の味覚を楽しんでもらうことを目的としています。

静岡県は、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた地域であり、数多くの美味しい食材が生産されています。今回のフェアでは、静岡県の代表的な食材や料理を紹介し、訪れるお客様にその魅力を伝えます。

期間限定!春のうまいもん大集合!「春の静岡フェア」 画像 2

注目の食材と料理

「春の静岡フェア」では、以下のような静岡県の特産品が登場します。

  • 掛川牛(黒毛和種): 生産者がこだわりの穀物飼料で育てた、肉の旨みが豊かなブランド牛です。赤身と脂のバランスが良く、口に入れた瞬間にとろけるような舌ざわりが特徴です。特にステーキで味わうのがおすすめです。
  • 桜えび: 駿河湾の宝石とも称される、甘みと旨みがギュッと詰まった海の幸です。
  • 青島みかん: 温暖な気候と豊かな自然が育んだ、甘くてジューシーなみかんです。

また、お惣菜コーナーでは、掛川牛を使用した「牛めし」や「すき焼き重」などの人気メニューも用意されており、手軽に静岡の味を楽しむことができます。

期間限定!春のうまいもん大集合!「春の静岡フェア」 画像 3

静岡の銘菓と新商品

静岡県の美味しいものは、食材だけではありません。フェアでは、静岡の代表的な銘菓も取り揃えています。

  • うなぎパイミニ: 春華堂から1993年の発売以来、多くの人に愛されているロングセラー商品です。
  • 静岡おやつ はちみつぶんぶんラスク: 長坂養蜂場から提供される、はちみつを使用した甘くて香ばしいラスクです。
  • 伊豆太陽 ニューサマーオレンジゼリー: JAふじ伊豆の初登場商品で、爽やかな味わいが特徴です。

これらの銘菓は、静岡の特産品を手軽に楽しむことができるため、贈り物やお土産にも最適です。

期間限定!春のうまいもん大集合!「春の静岡フェア」 画像 4

同時開催の春の長野フェア

「春の静岡フェア」と同時に「春の長野フェア」も開催されます。長野県の特産品や名物料理も取り揃えられており、静岡と長野の両方のグルメを楽しむことができます。

この機会に、両県の美味しい食材を一度に味わえるチャンスです。各店舗では、地域の特産品を使った料理やスイーツが並び、訪れるお客様を楽しませます。

開催店舗と注意事項

「春の静岡フェア」は、以下の店舗で開催されます。

  • クイーンズ伊勢丹笹塚店
  • 新高円寺店
  • 仙川店
  • 小石川店
  • 北浦和店
  • 石神井公園店
  • 本八幡店(2月20日から開催)
  • 品川店
  • 白金高輪店
  • 武蔵境店
  • 目白店
  • 国分寺店
  • 新小岩店
  • 十条店

なお、店舗によっては取り扱いのない商品もあるため、事前に各店舗に確認することをおすすめします。また、天候や交通事情により入荷の遅延が発生する可能性もあるため、予めご了承ください。

クイーンズ伊勢丹について

クイーンズ伊勢丹は、高品質な食品スーパーマーケットであり、独自性の高いプライベートブランドを中心に、便利で簡便な商品を取り揃えています。多様なお客様に対して、時間帯に応じた商品やサービスを提供し、現在首都圏に19店舗を展開しています。

エムアイフードスタイルは、2018年に設立され、スーパーマーケット事業や食品製造加工卸事業を展開しています。食生活を通じて『豊かなライフスタイル』の提案と『価値ある体験』の提供に努めています。

イベント名 開催期間 開催店舗 主な商品
春の静岡フェア 2025年2月19日(水)~2月24日(月・振休) クイーンズ伊勢丹全店(本八幡店は2月20日~) 掛川牛、桜えび、青島みかん、うなぎパイミニ、浜松餃子など

以上の情報を通じて、春の静岡フェアの魅力が伝われば幸いです。静岡県の美味しいグルメを楽しむ機会をお見逃しなく。