栃木初の「おふろcafe いちごの湯」が3月27日オープン!真岡市の新名所誕生

いちごの湯オープン

開催日:3月27日

いちごの湯オープン
真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯ってどんな施設?
真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯は、地域の魅力を感じながらリラックスできる新しい温浴施設で、カフェやブックストリートも楽しめます。
プレオープンに参加するにはどうすればいいの?
プレオープンは真岡市民限定で、免許証など住所確認ができるものを持参すれば予約不要で参加可能です。

栃木県初のおふろcafe「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」が2025年3月27日にグランドオープン

栃木県真岡市に新たな温浴施設が誕生します。株式会社温泉道場が展開する「おふろcafe(R)」の12店舗目として、2025年3月27日(木)に「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」がグランドオープンします。この施設は、真岡市が所有し、もおか鬼怒公園開発株式会社が運営を行うもので、地域の魅力を存分に感じられる空間に生まれ変わります。

オープンに先立ち、3月17日(月)から20日(木)までの期間には真岡市民を対象としたプレオープンが実施されます。プレオープンに参加するには、免許証など住所が確認できるものを持参し、予約は不要ですが、混雑状況により入場制限が行われる可能性があるため、注意が必要です。

栃木県初のおふろcafe「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」が、2025年3月27日にグランドオープンします 画像 2

施設の特徴と新たな魅力

「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」は、これまでの「真岡井頭温泉/井頭温泉チャットパレス」がリニューアルされたもので、様々な新しい施設が追加され、より快適に過ごせる空間が提供されます。

  • ファーマーズマーケット
    エントランスは吹き抜けを生かした立体的な空間に生まれ変わり、地元の野菜やお土産品を取り揃えたファーマーズマーケット兼ライブラリーが設置されます。これにより、訪れる人々は真岡の魅力を感じることができます。
  • ブックストリートと車窓レストラン
    8,000冊を超える本が揃ったブックストリートを進むと、左手には鉄道の車窓をイメージしたレストランが広がります。真岡鐵道からインスパイアを受けたこの空間で、食事を楽しむことができます。
  • キッズスペース
    子供たちが楽しめる2つのキッズスペースが設けられます。ライブラリースペースには本棚と遊具が一体化した空間があり、アクティブに遊べるボールプールも用意されています。
  • 温泉
    地下1,500mから汲み上げた太古の化石水型温泉が楽しめます。この温泉は、海水の半分程度の塩分を含み、非常に高い浸透性を持っており、身体を芯から温め、保温効果も長く持続します。
栃木県初のおふろcafe「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」が、2025年3月27日にグランドオープンします 画像 3

ネーミングとロゴデザイン

施設名は「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」と名付けられました。以前から愛称として使われていた「いちごの湯」を引き継いでおり、地域の方々や訪れる人々に親しまれることを目指しています。ロゴデザインは、いちごと温泉マークを掛け合わせたもので、いちごの断面がハートの形を表現しています。これにより、愛される温泉としての願いが込められています。

栃木県初のおふろcafe「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」が、2025年3月27日にグランドオープンします 画像 4

おふろcafe(R)の魅力

「おふろcafe(R)」は、温泉道場が展開する長時間滞在型の温浴ブランドです。施設内では、コーヒーや雑誌・コミック、マッサージチェア、PCレンタルなどのサービスが無料で提供されており、まるで自宅で友人を招いたかのように、リラックスした時間を過ごすことができます。

現在、埼玉県には3店舗、神奈川県、三重県、千葉県、静岡県、滋賀県、山形県、北海道にそれぞれフランチャイズ店が展開されており、全国で11店舗が運営されています。

項目 詳細
施設名 真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯
グランドオープン日 2025年3月27日(木)10:00
プレオープン期間 2025年3月17日(月)〜20日(木)
住所 栃木県真岡市下籠谷21
運営会社 もおか鬼怒公園開発株式会社
温泉の特徴 地下1,500mからの太古の化石水型温泉
施設の特徴 ファーマーズマーケット、ブックストリート、キッズスペース、温泉

このように、「真岡いがしら温泉 おふろcafe いちごの湯」は、地域の魅力を感じながらリラックスできる空間を提供します。新しい温浴体験を通じて、訪れる人々に心地よい時間を提供することを目指しています。これからのオープンに期待が高まります。

参考リンク: