CAINZとDAISOが3月1日からECOチャレンジキャンペーンを開始!環境意識を高めるチャンス
ベストカレンダー編集部
2025年2月28日 11:13
ECOチャレンジキャンペーン
開催期間:3月1日〜4月20日

「CAINZ DIY Square」と「DAISOの輪」が共に挑むECOチャレンジキャンペーン
株式会社カインズが運営するファンコミュニティ「CAINZ DIY Square」は、2025年3月1日(土)から4月20日(日)までの期間に、株式会社大創産業が運営する「DAISOの輪」と共同で「地球のためにECOチャレンジキャンペーン」を実施します。このキャンペーンは、環境問題に対する意識を高め、持続可能な社会の実現を目指す取り組みとなっています。
両者は「ファンの皆様との共創」をコミュニティ運営のビジョンとして掲げ、環境に配慮した商品の開発を通じて、より良い未来を築くための活動を行っています。このキャンペーンを通じて、参加者は環境問題について考え、行動するきっかけを得ることが期待されています。

キャンペーンの詳細
「地球のためにECOチャレンジキャンペーン」では、以下の2つの主要な活動が行われます。
- 環境フォト投稿キャンペーン
- オンラインワークショップ

環境フォト投稿キャンペーン
このキャンペーンでは、各コミュニティで設定されたテーマに基づいて写真を投稿することが求められます。写真は順次、各コミュニティページに掲載され、付いた「いいね!」の数が多いほど当選確率が高くなります。抽選で各社のECOグッズが当たるチャンスがあり、さらに両方のコミュニティに投稿した方の中から10名様に、大創産業とカインズのECOグッズ詰め合わせセットがプレゼントされます。
このキャンペーンは、2025年3月1日(土)から4月20日(日)まで開催されます。募集テーマは以下の通りです。
コミュニティ名 | 募集テーマ |
---|---|
DAISOの輪 | SDGsを考えた暮らしの工夫(例:マイボトルの使用、食品ロス削減のための工夫など) |
CAINZ DIY Square | 捨てずにアップサイクルしたDIY作品(例:不要になった物を再利用した作品) |
オンラインワークショップ
環境に配慮したDIYワークショップも開催されます。具体的な開催日は2025年3月22日(土)と23日(日)で、オンラインで参加可能です。予定されているワークショップの内容は以下の通りです。
- トイレットペーパーの芯でつくるウォールアート
- ペットボトルキャップでつくるキーホルダー
詳細は決定次第、キャンペーンページにてお知らせされます。
企業情報
このキャンペーンは、カインズと大創産業の両社がそれぞれのコミュニティを通じて、環境問題に対する意識を高めることを目的としています。以下に、両社の概要を示します。
株式会社大創産業について
大創産業は、「世界中の人々の生活をワンプライスで豊かに変える」を社是に掲げ、日本発のグローバル小売業を目指しています。主に「DAISO」、「Standard Products」、「THREEPPY」を展開し、約76,000点の商品を取り扱っています。
公式サイト: DAISO公式ホームページ
株式会社カインズについて
カインズは、29都道府県に242店舗を展開するホームセンターチェーンです。「くらしDIY」をブランドコンセプトに、生活を豊かにする商品やサービスを提供しています。親切心と創意工夫のアイデアあふれる店舗づくりに努めています。
公式サイト: カインズ公式サイト
まとめ
「地球のためにECOチャレンジキャンペーン」は、カインズと大創産業が共同で環境問題に取り組む重要な取り組みです。キャンペーンの内容は以下の通りです。
キャンペーン名 | 開催期間 | 内容 |
---|---|---|
地球のためにECOチャレンジキャンペーン | 2025年3月1日(土)~4月20日(日) | 環境フォト投稿キャンペーン、オンラインワークショップ |
このキャンペーンを通じて、参加者が環境問題に対する理解を深め、実際に行動を起こすきっかけとなることが期待されます。