2025年2月28日からAvatar MakerでVRChatへの直接アップロードが可能に!
ベストカレンダー編集部
2025年2月28日 14:45
VRChat直接アップロード
開催期間:2月28日〜3月16日

VRChatへの直接アップロード機能が新たにリリース
2025年2月28日、株式会社HIKKYは、Webブラウザ上で簡単にアバターを制作できるサービス「Avatar Maker」に新機能を追加したことを発表しました。この新機能により、ユーザーは制作したアバターを直接VRChatにアップロードできるようになります。また、UnityPackage形式でのエクスポート機能も同時にリリースされ、よりスムーズにアバターをVRChatに持ち込むことが可能となります。
Avatar Makerは、“誰もが個性を表現できるバーチャル世界”を目指し、アバター制作を手軽に楽しむためのツールです。高度なモデリングやセットアップの知識がなくても、ブラウザ上で簡単にアバターを制作できます。制作したアバターは、さまざまなVRSNSやアバターサービスで利用可能です。

新機能の詳細
新たに追加された機能は、Avatar Makerで制作したアバターをVRChatに直接アップロードすることができるものです。これにより、ユーザーは外部ツールを使用することなく、簡単にアバターをVRChatに持ち込むことができ、アバター制作後の手間を大幅に削減できます。また、AndroidスマートフォンからもPCを使用せずにアップロードが可能ですが、iOSスマートフォンには未対応です。
アップロード対象のアバターは、HIKKYが著作権を所有するアイテムに限られます。ユーザーはアップロード前に、対象のアバターであることを確認する必要があります。

利用料金
直接アップロード機能の利用料金は以下の通りです。
- アバターのアップロード: 1,480円(税込)
- データ修正: 380円(税込)
これにより、ユーザーは手軽にアバターをVRChatに持ち込むことができ、楽しむことができます。

UnityPackage形式でのエクスポート機能
さらに、Avatar MakerではUnityPackage形式でアバターをエクスポートする機能も新たに追加されました。これまでVRMデータのみに対応していたため、ユーザーには不便がありましたが、UnityPackage形式でのエクスポートが可能になることで、制作したアバターをよりスムーズにVRChatにアップロードできるようになります。
この機能は無料で提供されており、直接アップロード機能が使用できないアイテムについても活用できるため、幅広いユーザーにとって利便性が向上します。
アバターメイカーフォトコンテストの開催
新機能のリリースを記念して、フォトコンテストも開催されます。このコンテストでは、優秀作品に選ばれた方にお好きなクリエイターズアイテムフルセットがプレゼントされます。参加方法は以下の通りです。
- Avatar Makerで制作したアバターを使用して写真を撮影(外部ツールを使用した改変も可)
- 「#アバターメイカーフォトコンテスト」を付けてXに投稿
コンテストの開催期間は2025年2月28日から3月16日までで、結果発表は@Virtual_Market_のXにて行われます。
株式会社HIKKYについて
株式会社HIKKYは、「Creative Revolution」をミッションに掲げ、クリエイティブの選択肢や評価を豊かにし、“やってみたい”のきっかけを創るVR法人です。ギネス世界記録を4つ取得した世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット」の主催や、リアルメタバースイベント「VketReal」の主催、Webメタバース開発サービス「Vket Cloud」の提供などを通じて、独自性の高いXRソリューションを提供しています。
代表取締役CEOは舟越靖氏で、会社は2018年5月1日に設立され、東京都渋谷区恵比寿に本社を構えています。
まとめ
今回のリリースにより、Avatar Makerはさらに多くのユーザーにとって便利で楽しいアバター制作ツールとなりました。VRChatへの直接アップロード機能やUnityPackage形式でのエクスポート機能は、アバター制作の手間を省き、より多くの人々がバーチャル空間で自分のアバターを楽しむことができるようになります。
機能 | 詳細 |
---|---|
VRChatへの直接アップロード | 1,480円(税込)、Androidスマートフォンからも可能 |
データ修正 | 380円(税込) |
UnityPackage形式エクスポート | 無料で利用可能 |
フォトコンテスト | 2025年2月28日〜3月16日、優秀作品にはクリエイターズアイテムフルセットをプレゼント |
このように、Avatar Makerは新機能の追加により、ユーザーの利便性を高め、より多くの人々がバーチャル世界で自分自身を表現する手助けをしています。
参考リンク: