ノダが新たな耐力壁「構造用HBW」認定取得、3月24日から新設計対応

構造用HBW認定取得

開催日:3月24日

構造用HBW認定取得
構造用HBWって何がすごいの?
構造用HBWは、狭い幅でも耐力壁として使えるようになり、設計の自由度を高めながらも安全性を確保できる点が優れています。
この新しい耐力壁はどんな場所に使えるの?
ビルトインガレージや大開口の窓周りの袖壁など、幅が限られる場所でも使用可能です。

耐力面材「構造用HBW」の新たな認定取得

株式会社ノダは、東京大学および東京都市大学との共同研究の成果として、耐力面材「構造用ハイベストウッド(HBW)」を455mm幅にカットし、構造計算に組み込める評定を取得しました。この新しい耐力壁は、特に狭小住宅やビルトインガレージ、大開口の窓周りの袖壁など、幅が限られる箇所においても安全性を確保しながら設計の自由度を高めることが可能です。

これまで、狭い幅の耐力壁は構造計算上カウントできないという課題がありましたが、今回の評定取得により、幅455mmの耐力壁を構造計算に反映できるようになりました。これにより、住宅ニーズの多様化に対応した柔軟なプランニングが実現します。

耐力面材「構造用HBW」455mm幅カットで構造計算に組み込める認定取得 画像 2

株式会社ノダの企業理念と製品開発

株式会社ノダは、東京都台東区浅草橋に本社を構え、快適で安全な住環境づくりに貢献することを企業理念としています。木質建材や住宅用資材の製造・販売を通じて、持続可能な社会の実現を目指し、再生可能な国産針葉樹を使用した「国産針葉樹合板」の製造・販売にも積極的に取り組んでいます。

特に、エコ素材の「MDF」は、環境保全に配慮した製品であり、木材の端材を再利用することで、カーボンニュートラルを実現する優れた耐力面材として位置づけられています。

耐力面材「構造用HBW」455mm幅カットで構造計算に組み込める認定取得 画像 3

構造用ハイベストウッドの特長

構造用ハイベストウッドには、以下のような特長があります。

  • 高い耐震性能:木造住宅の倒壊を防ぐために重要な耐力面材として、壁全体で力を分散させることで地震による損傷を軽減します。
  • 湿気に強い設計:湿気を適度に吸収・放出する特性を持ち、壁内結露を防ぐことで住宅の長期的な耐久性を向上させます。
  • 環境にやさしい素材:建築廃材や木材の端材を再利用して製造されており、環境負荷を軽減します。
  • 耐震性能シミュレーションソフト“wallstat”に対応:耐震性を確認するためのシミュレーションソフト「wallstat」に対応し、実際の地震に対する耐震性を確認できます。

特に、耐震性能シミュレーションソフト「wallstat」は、阪神淡路大震災や能登半島地震などに匹敵する震度7の揺れに対して、耐震等級3の2階建住宅で2回耐えることが実証されています。

耐力面材「構造用HBW」455mm幅カットで構造計算に組み込める認定取得 画像 4

今後の展望と製品情報

株式会社ノダは、今後も安心・安全な家づくりを支える製品開発を進め、住宅設計の可能性を広げる解決策を提供していく方針です。幅455mmの耐力壁として評定を取得している面材は、ボード業界においてノダグループのみの特長です。この新たな製品を通じて、より多様化する住宅ニーズに応えることが期待されています。

さらに、詳細な製品情報は以下のリンクから確認できます。

耐力面材「構造用HBW」455mm幅カットで構造計算に組み込める認定取得 画像 5

会社概要

株式会社ノダは、1902年に創業し、1938年に設立されました。東京都台東区浅草橋に本社を構え、資本金は21億4100万円です。主に建材製品の製造・販売を行っており、内装材や外装下地材、住宅機器などを取り扱っています。

会社名
株式会社ノダ(NODA CORPORATION)
所在地
東京都台東区浅草橋5丁目13番6号
代表者
代表取締役社長 野田 励
事業内容
建材製品(内装材・外装下地材・住宅機器他)、繊維板、合板の製造、輸入、加工および販売

本件に関する報道関係者からのお問い合わせは、営業統括部営業推進室WEB企画チームまでお願いします。

電話:03-5687-6236 FAX:03-5687-1474 E-mail:info-web@noda-co.jp

まとめ

株式会社ノダが取得した「構造用HBW」の455mm幅カットの評定は、狭小住宅や特定の設計ニーズに応える重要な進展です。耐震性能の向上や湿気に強い設計、環境に優しい素材としての特長を持つこの製品は、今後の住宅設計において大きな役割を果たすことが期待されます。

特長 詳細
高い耐震性能 壁全体で力を分散させ、地震による損傷を軽減
湿気に強い設計 壁内結露を防ぎ、住宅の耐久性を向上
環境にやさしい素材 建築廃材や木材の端材を再利用
耐震性能シミュレーション “wallstat”に対応し、実際の地震に対する耐震性を確認

このように、耐力面材「構造用HBW」は、住宅設計における新たな選択肢を提供し、より安全で快適な住環境の実現に寄与することが期待されます。

参考リンク: