NTTドコモとLibalent、3月27日から新出版レーベルで日本漫画を世界へ配信

新出版レーベル開始

開催日:3月27日

新出版レーベル開始
NTTドコモとLibalentが共同でどんな事業を始めるの?
NTTドコモとLibalentは、日本の漫画作品の海外デジタル配信と新規IPの創出に関する共同事業を始めます。
新しい出版レーベルの目的は何?
新しい出版レーベルは、日本の漫画文化を世界に広めるために、海外へのデジタル配信と新しい漫画IPの創出を目指しています。

新出版レーベルの立ち上げと共同事業の開始

2025年3月27日、株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブと株式会社Libalentは、日本の漫画作品の海外デジタル配信および新規IPの創出に関する共同事業を開始することを発表しました。この新たな取り組みは、両社が提携し、グローバルな市場に向けた日本の漫画文化の拡大を目指すものです。

新レーベルの設立により、1) 日本漫画の海外配信事業と、2) 漫画IP創出事業の2つの主要な柱を持つことになります。これにより、国内の豊富な漫画資源を活用し、世界中の読者に向けて新たなコンテンツを提供していく計画です。

日本漫画の海外配信事業の詳細

日本の漫画は、特に「Webtoon」と呼ばれる縦スクロール形式の作品が注目されています。近年、世界中の漫画プラットフォームがデジタル化を進める中で、日本の「MANGA」作品に対する関心は依然として高いものがあります。しかし、現状では日本の漫画作品の多くが多言語に翻訳されていないため、世界的な配信機会が限られています。

この状況を打破するため、NTTドコモ・スタジオ&ライブとLibalentは、Libalentが構築した海外プラットフォームとのネットワークを活用し、日本の漫画を世界に配信することを目指します。特に、タイやインドなどのアジア市場や英語圏のデジタルプラットフォームをターゲットに、質の高い日本の作品を一挙に配信することで、国際的な関係を強化し、デジタル漫画の配信基盤を構築していきます。

海外配信事業の具体的なアプローチ

  • 多言語翻訳:日本の漫画作品を多言語に翻訳し、世界中の読者に届ける。
  • デジタルプラットフォームとの連携:海外の主要な漫画プラットフォームと提携し、配信の幅を広げる。
  • アジア市場への注力:特に日本コンテンツに興味を持つアジアの成長市場にフォーカスする。

漫画IP創出事業の展望

共同事業のもう一つの柱である漫画IP創出事業では、新たなオリジナル漫画の制作が計画されています。人気作家とのコラボレーションや、グローバルな支持を受けている漫画プラットフォームとの共同制作を通じて、新作を発表する予定です。これにより、2025年からは2つの新規企画がスタートします。

既存の漫画配信事業で構築したネットワークを活用し、これらの新作を国内外で広く配信していくことが期待されています。新たなIPの創出は、日本の漫画文化のさらなる発展に寄与するものと考えられます。

IP創出事業の具体的な取り組み

  1. 人気作家とのコラボレーション:著名な漫画家との共同制作を行い、高品質な作品を目指す。
  2. グローバルな読者層の獲得:世界中の読者に受け入れられる作品を制作し、国際的な市場に展開する。
  3. 2作品の制作・販売:2025年より、2つの新作漫画を制作し、販売・配信を行う。

両社の役割とパートナーシップの強化

NTTドコモ・スタジオ&ライブとLibalentはそれぞれ異なる役割を持ち、強力なパートナーシップを築いています。NTTドコモ・スタジオ&ライブは、自社の豊富なリソースを活用し、事業展開をサポートします。一方で、Libalentは海外配信事業において、作品の調達・ローカライズ・配信を担当し、IP創出事業においては新作の制作・販売を行います。

この協力体制により、日本のコンテンツ力を最大限に活用し、新しいビジネスモデルを模索していく方針です。量・質・スピードを武器に、世界のさまざまな市場に「漫画」文化を広めていくことを目指しています。

今後の情報発信について

本事業に関する各プロジェクトの詳細が確定次第、随時情報を発信していく予定です。これにより、関心を持つ読者に対して最新の情報を提供し、プロジェクトの進捗をお知らせしていくことが期待されます。

企業概要

株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ
映像事業や音楽IP事業を展開するエンターテインメント企業で、2023年5月に設立されました。「FANY Studio」ブランドで、グローバルに通用するコンテンツの企画開発・プロデュースを行っています。詳細は公式サイトをご覧ください。https://fanystudio.com/

株式会社Libalent
デジタルフィールドを起点に、クリエイティブな才能が活躍できる場を提供するデジタルマーケティングカンパニーです。2023年4月にはTOON STUDIO事業として縦スクロール漫画事業を立ち上げ、日本原作のオリジナルコミックの制作・配信を推進しています。詳細は公式サイトをご覧ください。https://libalent.com/

まとめ

項目 内容
共同事業の開始 日本漫画の海外デジタル配信と新規IP創出
海外配信事業 多言語翻訳、デジタルプラットフォームとの連携、アジア市場への注力
IP創出事業 人気作家とのコラボレーション、2作品の制作・販売
企業概要 NTTドコモ・スタジオ&ライブ、Libalentの役割と事業内容

このように、NTTドコモ・スタジオ&ライブとLibalentの共同事業は、日本の漫画文化を世界に広めるための重要なステップとなります。両社の取り組みが、今後の漫画産業にどのような影響を与えるのか、注目されるところです。