3月27日開始!LibalentとNTTドコモが新出版レーベルで日本漫画を海外配信
ベストカレンダー編集部
2025年3月27日 12:12
新出版レーベル開始
開催日:3月27日

新出版レーベルの立ち上げと共同事業の概要
2025年3月27日、株式会社Libalent(リバレント)と株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブは、新たに「新出版レーベル」を立ち上げることを発表しました。この新レーベルは、日本の漫画作品を海外にデジタル配信する事業と、新規IP(知的財産)の創出に関する共同事業を展開することを目的としています。両社は、これにより日本の漫画文化を世界に広めるための基盤を強化し、国際的なマーケットでの競争力を高めることを目指します。
日本漫画の海外配信事業
新レーベルの一環として、特に注目されるのが日本漫画の海外配信事業です。現在、世界中で「Webtoon」と呼ばれる縦スクロール形式の漫画が人気を集めており、日本の漫画作品もその中で高い評価を得ています。しかし、実際には日本の漫画の中で多言語に翻訳され、海外で配信されている作品はごく一部に過ぎません。LibalentとNTTドコモ・スタジオ&ライブは、こうした現状を踏まえ、日本の漫画の需要が依然として高いと考えています。
この新しい取り組みでは、Libalentが構築した海外プラットフォームとのネットワークを活用し、アジアの成長マーケットや英語圏のデジタルプラットフォームに対して、日本の質の高い漫画作品を一気に配信することを目指します。これにより、世界の有力プラットフォームとの関係を強化し、デジタル漫画の配信基盤を確立することが期待されています。
配信対象地域と戦略
今回のプロジェクトでは、特に以下の地域に焦点を当てて配信を行います。
- タイ
- インド
- 英語圏の国々
これらの地域は、日本のコンテンツに対する関心が高く、デジタルプラットフォームの発展も著しいため、戦略的な配信先として非常に重要です。
漫画IP創出事業
さらに、LibalentとNTTドコモ・スタジオ&ライブは、オリジナルの新作漫画を制作する漫画IP創出事業にも取り組みます。この事業では、人気作家とのコラボレーションや、グローバルに支持されている漫画プラットフォームとの共同制作を通じて、新たな作品を生み出すことを目指しています。
2025年には、2つの新作企画がスタートする予定であり、既存の漫画配信事業で構築したネットワークを活用して、国内外での配信を行う計画です。これにより、新しい漫画作品の創出と同時に、国際的な配信機会を増やすことが期待されます。
両社の役割分担
この共同事業における両社の役割は以下の通りです。
- 株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ
- 豊富なリソースを提供し、事業展開において効果的に活用します。
- 株式会社Libalent
- 海外配信事業においては、作品の調達・ローカライズ・海外プラットフォームへの配信を担当します。新作漫画の制作・販売(配信)も行います。
両社は、強力なパートナーシップを築き、日本のコンテンツ力を活用した新しい事業モデルを模索していきます。
今後の展望と事業の意義
LibalentとNTTドコモ・スタジオ&ライブは、量・質・スピードを武器に世界と繋がりを持ち、さまざまなマーケットに「漫画」文化を構築していくことを考えています。この共同事業は、日本の漫画文化を国際的に広めるための重要な一歩であり、今後の展開が期待されます。
具体的なプロジェクトの詳細については、随時情報発信が行われる予定であり、関心のある方々は公式サイトをチェックすることが推奨されます。
企業情報
以下は、両社の概要です。
企業名 | 設立年 | 事業内容 | 公式サイト |
---|---|---|---|
株式会社Libalent | 設立年不明 | デジタルマーケティング、デジタルコンテンツ制作、タレントマネジメント | https://libalent.com/ |
株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ | 2023年5月 | 映像事業、音楽IP事業 | https://fanystudio.com/ |
このように、LibalentとNTTドコモ・スタジオ&ライブの新たな取り組みは、日本の漫画を国際的に発信するための重要なステップとなります。今後の進展に注目が集まります。
参考リンク: