カオナビが3月28日から「Doctor」ランク試験を開始、タレントマネジメントを強化

Doctorランク試験開始

開催日:3月28日

Doctorランク試験開始
カオナビの資格制度ってどんなもの?
カオナビの資格制度「Talent Management Professional」は、タレントマネジメントのスキルを証明するもので、最上位ランクは「Doctor(博士)」です。
「Doctor(博士)」ランクの試験はどんな内容?
「Doctor(博士)」ランクの試験は、架空の企業を舞台にしたケーススタディ形式で、タレントマネジメントの課題解決力を問います。

カオナビが新たに公開するタレントマネジメントの資格制度

株式会社カオナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 Co-CEO:佐藤 寛之)は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」において、タレントマネジメントのスキルを証明する資格制度「Talent Management Professional」の最上位ランク「Doctor(博士)」の試験を、2025年3月28日(金)より公開することを発表しました。この資格制度は、タレントマネジメントの推進に必要なスキルを証明し、戦略人事の加速や人事領域におけるキャリア形成を後押しすることを目的としています。

カオナビは、タレントマネジメントの重要性を認識し、専門的な知識と実践力を持つ人材を育成するために、資格制度を設けました。これにより、企業や人事担当者がより効果的にタレントマネジメントを実施できる環境を整えることを目指しています。

カオナビのタレントマネジメントスキルを証明する資格制度で「Doctor(博士)」ランクの試験を公開 画像 2

「Talent Management Professional」の受験者数と評価

「Talent Management Professional」は創設から1年が経過し、延べ800名以上の人事担当者が受験しています。この資格は、ユーザーからの「正解のないタレントマネジメントについて実績を証明する資格があれば嬉しい」という声を受けてスタートしました。受験者からは、「人事業務に対する自信や専門性の向上につながった」という評価が寄せられており、受験をきっかけにプロフェッショナルとしてさらなる成長を目指す動きが見られます。

受験者の声を反映し、資格制度は今後も進化していくことが期待されます。受験者が実際の業務においてどのように知識を活用しているかを知ることは、他の人事担当者にとっても有益です。

受験者の評価と実績の証明

  • 受験者数:800名以上
  • 合格者の評価:「自信や専門性の向上」
  • プロフェッショナルとしての成長を促進

このように、タレントマネジメントのスキルを証明する資格制度は、受験者のキャリア形成に寄与していることが分かります。

最上位ランク「Doctor(博士)」の試験内容

新たに公開される「Doctor(博士)」ランクの試験は、タレントマネジメントの実現プランを描き、解決策を立案・実行するための知識を問う最上位の称号です。この試験は、架空の企業の人事担当者として現場の課題解決を図るケーススタディ形式で構成されており、選択式と記述式の問題が出題されます。

受験者は、タレントマネジメントの基礎から実用までの知識を踏まえ、人事課題をもとに解決策を立案する力が求められます。この試験は、日頃の人事業務で得た知識をアウトプットする機会としても活用できることが期待されています。

「Doctor(博士)」ランクの例題

以下に示すのは、「Doctor(博士)」ランクの試験問題の一例です。

問題
発生している問題を解決し、次世代リーダー育成プログラムを成功に導くために、どのような対策を講じるべきか。以下の問題ごとに、具体的な解決策(施策)とその内容を答えなさい。
問題1
参加者のモチベーション格差
問題2
業務との両立困難
問題3
経営陣やマネジメント層の巻き込み

これらの問題に対して、受験者は具体的な施策を考え、解決策を提示することが求められます。

「Talent Management Professional」の概要

「Talent Management Professional」は、「カオナビ」を管理者として利用されている方を対象に、タレントマネジメントに取り組んだ実績を客観的に証明できる資格制度です。この資格は、難易度に応じてBachelor(学士)、Master(修士)、Doctor(博士)の3つのランクに分かれています。

出題される問題は、タレントマネジメントの考え方、人事施策、システムの活用方法の3種類で構成されており、コアとなる考え方のほか、単なる業務効率化にとどまらないシステムの活用法を学ぶことができます。これにより、受験者はタレントマネジメントに関する深い理解を得ることができるでしょう。

「Talent Management Professional」の詳細情報

資格制度の詳細については、以下のリンクから確認できます。

この資格制度は、タレントマネジメントに関心のある方々にとって、非常に有益な情報源となるでしょう。

カオナビのタレントマネジメントシステムについて

「カオナビ」は、社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキルなどの人材情報を一元管理し、可視化することで、最適な人材配置やリスキリング推進といった戦略的なタレントマネジメント業務を可能にします。

このシステムは、社員一人ひとりの価値を最大限に引き出し、人的資本経営の実現を支援します。企業においては、より効率的な人事戦略を立てるための強力なツールとなるでしょう。

カオナビの会社情報

株式会社カオナビは、タレントマネジメントシステムのリーディングカンパニーとして、テクノロジーによって一人ひとりの個性やスキルを理解し、キャリアの自律や多様な働き方ができる社会を目指しています。

項目 内容
設立 2008年5月27日
所在地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
代表者 代表取締役社長 Co-CEO 佐藤 寛之、代表取締役 Co-CEO 柳橋 仁機
事業内容 タレントマネジメントシステム「カオナビ」、労務管理システム「ロウムメイト」、予実管理システム「ヨジツティクス」の開発・販売・サポート

このように、カオナビは多様なシステムを通じて企業や団体の経営戦略・人材戦略の実現に貢献しています。今後もタレントマネジメントの推進に向けた取り組みに期待が寄せられます。