3月28日から渋谷PARCOで「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~ 終章」開催

鬼太郎展示終章

開催期間:3月28日〜4月20日

鬼太郎展示終章
鬼太郎誕生ゲゲゲの謎の展示イベントってどんな内容?
映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の世界観を体験できる展示で、原画や美術設定、フォトスポットなどが楽しめます。
展示イベントの開催期間や場所はどこ?
2025年3月28日から4月20日まで渋谷PARCOで開催され、10時から21時まで開場しています。

「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~終章」渋谷PARCOにて開催

2025年3月28日(金)から4月20日(日)までの間、渋谷PARCOにて「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~ 終章」が開催されます。このイベントは、2023年11月に公開された映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』のストーリーや世界観を体験できる展示イベントであり、原画や美術設定など、制作の裏側に迫る内容となっています。

本展は、池袋PARCOでの開催を皮切りに全国5会場で実施され、3万5千人以上の動員を記録した大人気イベントの凱旋開催です。今回の「終章」では、初公開となる映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』の原画(総作画監督修正)を含む新たな展示が追加され、さらに充実した内容となっています。

「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~終章」渋谷PARCOにて開催!レポート到着!原画(総作画監督修正)350点以上展示! 画像 2

展示内容と特典

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~ 終章」では、350点以上の原画(総作画監督修正)が展示され、来場者は映画のキャラクターや美術設定資料をじっくりと鑑賞できます。また、物語の再現展示や印象深いシーンを体験できるフォトスポットも充実しています。特に、鬼太郎の父とその妻がクリームソーダを楽しむシーンや、克典の部屋など、新たなフォトスポットが登場し、来場者を楽しませます。

さらに、音声ガイドも「終章」Ver.として録り下ろされ、鬼太郎の父(声:関俊彦)と水木(声:木内秀信)が展示を案内します。音声ガイドはスマートフォンを用いてQRコードを読み込む形式で提供され、展示の内容をより深く理解する手助けをしてくれます。

「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~終章」渋谷PARCOにて開催!レポート到着!原画(総作画監督修正)350点以上展示! 画像 3

入場情報

  • 会場: 渋谷PARCO 6階 特設会場(東京都渋谷区宇田川町15-1)
  • 会期: 2025年3月28日(金)~4月20日(日)10:00~21:00
  • 入場料: 2,500円(税込)音声ガイド付き
  • 前売券: 2月19日(水)12:00よりイープラスにて販売中。前売券販売ページ
  • 当日券: 空きがある場合のみ会場受付で購入可能。
「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~終章」渋谷PARCOにて開催!レポート到着!原画(総作画監督修正)350点以上展示! 画像 4

展示の見どころ

会場に入ると、白い壁一面に展示された原画やキャラクター・美術設定資料が目を引きます。特に、天井から吊り下げられた原画(総作画監督修正)の拡大展示は圧巻で、来場者は映画の制作過程をより身近に感じることができます。また、展示エリアを抜けると物語の再現展示やフォトスポットエリアが広がり、来場者は作中の印象深いシーンを体験することができます。

特に新たに追加された克典の部屋や水木が時貞と対峙するシーンは、ファンにとって見逃せないポイントです。展示の最後には、谷田部透湖さんによる描き下ろしビジュアルのコーナーもあり、鬼太郎の父役の関俊彦さんと水木役の木内秀信さんのサイン入りキービジュアルポスターも展示されます。

「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~終章」渋谷PARCOにて開催!レポート到着!原画(総作画監督修正)350点以上展示! 画像 5

入場特典とグッズ情報

入場者には、特典として「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」のイベントビジュアルや、谷田部透湖さん描き下ろしの鬼太郎の父・水木のイラストなど、計2枚の特典が配布されます。また、会場で商品を5,000円(税込)お買い上げごとに、オリジナルスクエア缶バッジがプレゼントされる特典も用意されています。

さらに、パルコの会員サービス「PARCOメンバーズ」会員には特別な缶バッジがプレゼントされ、ノベルティとして来場者に嬉しい特典が用意されています。グッズ情報はイベントHPや公式SNSにて随時更新される予定です。

「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~終章」渋谷PARCOにて開催!レポート到着!原画(総作画監督修正)350点以上展示! 画像 6

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』について

本展示イベントは、漫画家・水木しげるの生誕100周年を記念して製作された映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に基づいています。この映画は、鬼太郎の父であるかつての目玉おやじと人間・水木との出会いを描いた物語で、国民的アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の新たな視点からのストーリー展開が話題となりました。

映画は第47回日本アカデミー賞にて優秀アニメーション作品賞を受賞し、興行収入も累計32億円を記録しました。監督は古賀豪氏、脚本は吉野弘幸氏、キャラクターデザインは谷田部透湖氏が担当し、豪華な声優陣も話題を呼びました。また、特別版『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』が2024年10月4日から全国で上映予定で、リテイクや音響の再ダビングが行われ、より一層の恐怖演出が期待されています。

「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎~追憶展~終章」渋谷PARCOにて開催!レポート到着!原画(総作画監督修正)350点以上展示! 画像 7

映画のキャストとスタッフ

キャスト スタッフ
関俊彦 監督:古賀豪
木内秀信 脚本:吉野弘幸
種﨑敦美 音楽:川井憲次
野沢雅子 キャラクターデザイン:谷田部透湖
沢城みゆき 美術監督:市岡茉衣
古川登志夫 色彩設計:横山さよ子

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~ 終章」は、2025年4月20日(日)まで開催される予定です。この機会にぜひ、鬼太郎の世界に触れてみることをお勧めします。

参考リンク: