2025年8月11日からの阿波おどり、企業名で彩る演舞場の魅力
ベストカレンダー編集部
2025年4月9日 09:41
2025阿波おどり開催
開催期間:8月11日〜8月15日

2025年の阿波おどりのネーミングライツって何?
2025年の阿波おどりでは、複数の企業が演舞場のネーミングライツを取得し、各企業の名前が冠された演舞場が登場します。
どんな企業が阿波おどりのネーミングライツを取得したの?
Sansan、阿波銀行、バル、ローソン、Uber Japan、電脳交通、レッドブルなどがネーミングライツを取得しています。
2025阿波おどりネーミングライツの決定
2025年4月8日、徳島市の「阿波おどり未来へつなぐ実行委員事務局」より、2025年阿波おどりのネーミングライツが発表されました。この発表は、地域の伝統文化である阿波おどりを支援するためのパートナー企業との連携を示す重要なものであり、各演舞場がどのように企業名を冠するのかが注目されています。
今回、ネーミングライツを取得した企業には、Sansan株式会社、株式会社阿波銀行、株式会社バル、株式会社ローソン、Uber Japan株式会社、株式会社電脳交通、レッドブル・ジャパン株式会社が名を連ねています。それぞれの企業が持つ独自のビジョンや地域への思いを反映させた演舞場の名称が、阿波おどりの魅力をさらに引き立てることが期待されています。

各演舞場とパートナー企業の紹介
以下に、各演舞場の名称とそれに関連するパートナー企業の詳細を紹介します。

Sansan藍場浜演舞場
- パートナー企業:Sansan株式会社(東京都渋谷区)
- 代表者:代表取締役社長/CEO 寺田 親弘 様
- 事業内容:「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとし、様々なDXサービスを提供。
- 阿波おどりへの想い:徳島県内での取り組みを通じて、地域との深い関係を築いてきた。昨年に引き続き協賛。
- 企業HP:Sansan株式会社

あわぎん南内町演舞場
- パートナー企業:株式会社阿波銀行(徳島県徳島市)
- 代表者:代表取締役頭取 福永 丈久 様
- 事業内容:地域社会の実現に貢献するためのパートナーシップを実践。
- 阿波おどりへの想い:映画『眉山』の舞台でもある演舞場を応援し、地域発展に寄与。
- 企業HP:株式会社阿波銀行

紺屋町演舞場(株式会社バル)
- パートナー企業:株式会社バル(徳島県徳島市)
- 代表者:代表取締役社長 中田 一生 様
- 事業内容:コインパーキング事業を展開。前払い式や時間貸し駐車場を運営。
- 阿波おどりへの想い:地域商店と連携し、阿波おどりの伝統を未来へつなぐ。
- 企業HP:株式会社バル

ローソンでハピろー!両国本町演舞場
- パートナー企業:株式会社ローソン(東京都品川区)
- 代表者:代表取締役社長 竹増 貞伸 様
- 事業内容:地域に根ざした「マチのほっとステーション」を目指す。
- 阿波おどりへの想い:創業50周年を迎え、地域に元気を届けるために参加。
- 企業HP:株式会社ローソン

新町橋演舞場(Uber Japan及び電脳交通)
- パートナー企業:Uber Japan株式会社(東京都港区)
- 代表者:山中 志郎 様
- 事業内容:配車サービスやフードデリバリーを提供するテクノロジー企業。
- 阿波おどりへの想い:世界中の人々に阿波おどりの魅力を広める。
- 企業HP:Uber Japan株式会社
- パートナー企業:株式会社電脳交通
- 代表者:代表取締役 近藤 洋祐 様
- 事業内容:クラウド型タクシー配車システムを提供し、業界のDXを推進。
- 阿波おどりへの想い:地域の成長を支援することを誇りに思っている。
- 企業HP:株式会社電脳交通

レッドブル(新町橋東おどり広場&両国橋南おどり広場)
- パートナー企業:レッドブル・ジャパン株式会社(東京都港区)
- 事業内容:エナジードリンク「レッドブル」の販売・マーケティングを行う。
- 阿波おどりへの想い:伝統を尊重しつつ新たな挑戦を支援し、盛り上げる。
- 企業HP:レッドブル・ジャパン株式会社
お問い合わせ先
阿波おどり未来へつなぐ実行委員会事務局へのお問い合わせは、以下の連絡先をご利用ください。
- 電話:088-678-5181
- メール:info@awaodorimirai.com
まとめ
2025年阿波おどりのネーミングライツに関する情報をまとめると、以下のようになります。
演舞場名 | パートナー企業 | 事業内容 | 阿波おどりへの想い |
---|---|---|---|
藍場浜演舞場 | Sansan株式会社 | DXサービスの提供 | 地域との深い関係を築く |
南内町演舞場 | 株式会社阿波銀行 | 地域社会への貢献 | 阿波おどりを応援 |
紺屋町演舞場 | 株式会社バル | コインパーキング事業 | 伝統を未来へつなぐ |
両国本町演舞場 | 株式会社ローソン | 地域密着型サービス | 元気を届ける |
新町橋演舞場 | Uber Japan株式会社・株式会社電脳交通 | 配車サービス・タクシー配車システム | 地域の成長を支援 |
新町橋東おどり広場・両国橋南おどり広場 | レッドブル・ジャパン株式会社 | エナジードリンクの販売 | 伝統を尊重し新たな挑戦を支援 |
以上の情報から、2025年阿波おどりに向けての地域企業の取り組みや、伝統文化を支える姿勢が伺えます。これにより、阿波おどりのさらなる発展が期待されます。
参考リンク: