1月19日の歴史上のできごと
1月19日の歴史上の出来事をまとめました。政治、科学、文化など、さまざまな出来事が記録されています。
1月19日の歴史上のできごと
- 1419年百年戦争: 1418年7月31日から始まったイングランド王ヘンリー5世によるフランスの都市ルーアンの包囲戦でフランス軍が降伏。 [出典] “Battle of Rouen|French history〔1418–1419〕”. Britannica. 2023年8月19日閲覧。
- 1795年バタヴィア共和国が成立。
- 1829年戯曲『ファウスト 第一部』が初演。
- 1853年ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『イル・トロヴァトーレ』がローマアポロ劇場で初演。 [出典] “トロヴァトーレ[全4幕]ヴェルディ作曲”. ハンナ (2019年5月23日). 2023年8月19日閲覧。
- 1862年南北戦争ミル・スプリングスの戦い: ケンタッキー州でジョージ・ヘンリー・トーマス率いる北軍が、南軍に勝利。南北戦争における北軍の最初の大勝利で、北軍のテネシー州中部への進撃の道を開いた。
- 1868年江戸薩摩藩邸の焼討事件が起こる。
- 1897年成田鉄道佐倉駅〜成田駅間が開業。総武鉄道と連絡して成田山詣での新しい移動手段になる。
- 1908年日本天文学会が発足。 [出典] “公益社団法人 日本天文学会”. 男女共同参画局. 2023年8月19日閲覧。
- 1911年南北朝正閏問題: 読売新聞が社説で国定教科書における南北朝並立の記述を批判、いずれの皇統が正当かをめぐり帝国議会での論争に発展。
- 1927年前年12月に没した日本の大行天皇の追号が大正天皇と決まる。
- 1934年エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世の甥アラヤ・アベベの妃に黒田広志子爵の次女の黒田雅子が決定。4月にイタリアの干渉で破談。
- 1940年毛沢東が「新民主主義論」を発表。
- 1942年ファン・イムホフ号事件: 抑留していたドイツ人を護送中のオランダ貨物船「ファン・イムホフ」がインド洋上で日本軍によって撃沈、救助活動が充分に行われないままドイツ人非戦闘員多数が犠牲となる。
- 1946年極東国際軍事裁判所条例制定。
- 1946年NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『NHKのど自慢』)が放送開始。 [出典] “1月19日はのど自慢の日”. ゆすはら雲の上の図書館 (2022年1月19日). 2023年8月19日閲覧。
- 1950年日本社会党が第5回党大会で左派・右派に分裂。
- 1952年フィリピン・モンテンルパにあるニュー・ビリビッド刑務所で、BC級戦犯とされた元日本軍兵士17名の死刑が突如執行される。なお、この出来事がきっかけとなり、渡辺はま子のヒット曲「ああモンテンルパの夜は更けて」が作られた。 [出典] “あゝモンテンルパの夜は更けて 作詞/代田銀太郎 作曲/伊藤正康”. 月刊正論 online. 産経新聞 (2023年8月11日). 2023年8月19日閲覧。
- 1960年改定日米安全保障条約に調印。
- 1966年インド首相にインディラ・ガンディーが選出される。
- 1968年原子力空母エンタープライズが佐世保に寄港、1月23日まで停泊。
- 1969年東大安田講堂事件: 警視庁機動隊が東大安田講堂に篭城していた全学共闘会議の封鎖を解除。
- 1977年東京ローズことアイバ戸栗ダキノが、フォード米大統領の特赦によりアメリカ国籍を回復。
- 1978年ドイツのフォルクスワーゲンが、42年のロングセラーだった小型車ビートルの国内生産を打ち切り。
- 1978年約12年間続いたTBSの音楽番組『ザ・ベストテン』が放送開始。 [出典] “「ザ・ベストテン」まるごと再放送 若者にも昭和歌謡ブーム 「マツコ」で手応え”. Sponichi Annex. スポーツニッポン. 2023年8月19日閲覧。
- 1983年初のGUI環境を持ったパーソナルコンピュータ「Lisa」がApple Computerから発売。
- 1984年九州から関東の太平洋側各地で15年ぶりの大雪。
- 1991年登山家の田部井淳子が南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフ登頂に成功し、女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服。
- 1993年チェコとスロバキアが国連に加盟。
- 1993年皇室会議で皇太子徳仁親王と外務省職員・小和田雅子の婚約を正式決定。 [出典] “雅子さまの心を打った、皇太子さま「僕が一生全力でお守りします」発言が生んだもの”. 文春オンライン. 文藝春秋 (2019年4月27日). 2023年8月19日閲覧。
- 1995年第一次チェチェン紛争: ロシアがチェチェン共和国の首都グロズヌイの大統領府を占拠。
- 1997年京樽が東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請。
- 1997年篠塚建次郎がパリダカール・ラリーの四輪部門にて日本人初の総合優勝。
- 1999年奈良県明日香村の飛鳥池遺跡で、日本最古の通貨富本銭が発掘される。 [出典] “【今日は何の日?】1999年1月19日「富本銭」がわが国最古の通貨と確認”. 時事通信. 2023年8月19日閲覧。
- 2006年NASAが史上初の冥王星無人探査機「ニュー・ホライズンズ」を打ち上げる。
- 2008年京都市内で初の都市高速道路となる阪神高速8号京都線が上鳥羽出入口 - 第二京阪道路接続部間で開通。
- 2010年日本航空と子会社2社が戦後最大の経営破綻で会社更生法を申請。
- 2018年1995年の地下鉄サリン事件の殺人罪などに問われたオウム真理教元信者高橋克也被告の上告審で、最高裁判証が、被告の上告を棄却する決定をした。これにより、教団による一連の事件で起訴された192人全員の刑事裁判が終結した。 [出典] “オウム裁判終結 高橋克也被告の無期懲役確定へ 最高裁が上告棄却”. 産経新聞 (2018年1月19日). 2023年8月19日閲覧。
- 2019年西日本一帯で1968年に表面化した食品公害カネミ油症の患者らでつくる13団体が、「カネミ油症被害者連絡会」を設立したと発表。 [出典] “「被害者連絡会」を設立 カネミ油症、患者13団体”. 日本経済新聞 (2019年1月19日). 2023年8月19日閲覧。
- 2021年東京池袋で2019年、暴走した車により母子が死亡したほか9人が重軽傷を負った事故で、遺族らが、車を運転していた旧通産省工業技術院元院長などを相手に、損害賠償を求める民事訴訟を起こす。 [出典] “池袋暴走、遺族が賠償求め提訴「加害者に直接聞きたい」”. 朝日新聞デジタル (2021年1月19日). 2023年8月19日閲覧。
- 2022年テレビ東京の子供番組「おはスタ」が、「子供向け生放送テレビ番組の最多エピソード数」でギネス世界記録に認定。