ベストカレンダー 2025年5月の発売日カレンダー

ベストカレンダーのロゴ ベストカレンダー

2025年5月 新書発売日カレンダー

2025年5月に発売する新書の新作単行本92作品を発売日順に一覧にしました。

2025年5月1日には、TOブックス などから1冊の新書が発売されます。

2日

2025年5月2日には、徳間書店 などから4冊の新書が発売されます。

2025年5月7日には、青春出版社 などから2冊の新書が発売されます。

9日

緊張しないメンタルのつくりかた

緊張しないメンタルのつくりかた

若き巨人のエースはなぜ頼もしいのか? 大舞台のプレッシャーの中、セルフコントロールで実力を発揮する逆境を楽しむ心のもちかた! マウンドに上がるための準備、イメージトレーニングのルーティン、失敗した後の切り替えのタイミングと心掛けるべきことーー着実に成長のプロセスを歩み続ける戸郷翔征がはじめて明かす! 「肩よりの心のつくりかたが難しい」--勝負に勝つには100パーセントを求めすぎないことが大事。 僕を応援してくれるファンの方、それだけではなく緊張に悩むビジネスマンの方からは、こんな意見や質問もいただきます。「戸郷投手、巨人のピッチャーとして投げるのは、それだけでプレッシャーではないですか?」「大舞台のマウンドでは、いつもどういう思いなのですか?」「野球はメンタルスポーツ」だと言われます。僕が歩んできた「あの日、あのとき、あの1球」の足跡を振り返りながら、その局面の心境を思い出してみます。まだまだ若輩者ではありますが、僕なりの「緊張しないメンタルのつくりかた」「緊張を楽しむマインド」が少しでも読者の方の心に響けば、望外の喜びです。「はじめに」より

価格: 1,100円

著者: 戸郷 翔征

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社+α新書

サイズ: 新書

子どもの人生が変わる放課後時間の使い方

子どもの人生が変わる放課後時間の使い方

小学生の1年間の学校生活1200時間に対し、放課後の時間は1600時間。 この未来の貴重な「資産」となる時間を、塾や習い事だけで埋めていませんか? なんてもったいない!! 1600時間を「未来への投資をする時間」と考えると、小学生のうちにまず優先してやるべきことは、学校や塾の勉強での認知能力の向上ではなく、社会につながるための人間力=非認知能力をいかに育むか。 この人間力は、自立した個を確立のための自己肯定感、粘り強くものごとを進める力などの「自分軸」と他者とかかわるためのコミュニケーション力などの「社会軸」の二軸からなります。 と言っても難しく考える必要はありません。 基本は子どもたちのやりたい気持ちを信じて、周りの大人たちはそれをサポートすること。 民間保育園・学童を広く展開する著者が、多くの子どもたちと接し、キッズコーチと子どもたちのかかわりを通じて学んできたヒントを明かします。 むしろ、忙しい保護者にこそおすすめの楽しみながらできる子育ての提案です。 【目次】 第1章 放課後に「自由な時間」がない子どもたち 第2章 放課後時間が人間力を育てる 第3章 子どもたちの人生を切り開く 「人間力」 とは? 第4章 人間力の育ち方/育み方 第5章 人間力を育てるための実践例 第6章 人間力は日常の遊びでも育つ 第7章 家庭でできる人間力の育み方

価格: 1,100円

著者: 島根 太郎

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社+α新書

サイズ: 新書

なぜハーバードは虎屋に学ぶのか

なぜハーバードは虎屋に学ぶのか

世界最高の知性が集まるハーバード経営大学院でいちばん人気の日本視察研修ツアー。「虎屋」から「チームラボ」まで14の日本企業の今をハーバードの教授たちはいかに見つめたか。 最新の研修の様子とハーバードMBA教室の講義を紹介。 そこには、日本人も知らない日本の魅力が溢れていた。 目次より ▼ ハーバードでいちばん人気の日本ツアー ▼ 学生が夢中になった日本 ▼「虎屋」ファミリービジネス500年の革新力 ▼「山本山」の発明品とは ▼「MUJI」「ユニクロ」、銀座の世界旗艦店へ ▼ ハーバードで「ドン・キホーテ」を議論する ▼「チームラボ」と「増田徳兵衛商店」は日本らしい ▼ ハーバードで『SHOGUN』とは誰か ▼「グランドセイコー」と「レクサス」、真逆のブランド戦略  ▼ なぜ岩崎弥太郎と渋沢栄一を学ぶのか ▼「イキガイ」ブームと「幸せ」を学ぶ授業 ▼ なぜ障がい者雇用推進企業を視察するのか ▼ パンデミック下で発揮。日産自動車の危機管理能力とは ▼ トヨタ生産方式の驚くべき普遍性 ▼ ハーバードが東北研修を継続する理由

価格: 1,100円

著者: 佐藤智恵

出版社: 中央公論新社

シリーズ: 中公新書ラクレ 842

サイズ: 新書

2025年5月9日には、KADOKAWA などから17冊の新書が発売されます。

10日

ポピュリスト・ナポレオン 「見えざる独裁者」の統治戦略

ポピュリスト・ナポレオン 「見えざる独裁者」の統治戦略

【「軍人=独裁者」像を破る】 「軍事独裁」の象徴として語られ、現在も権威主義者に影響を与え続けるナポレオン・ボナパルト。彼が侵略戦争で得た人気と、クーデタで手にした地位を支えたのは、革命に倦んだ民衆の「本音」を掬い取る〈選挙〉と〈調整〉の戦略だった! パリから遠く離れたコルシカの議員一族に生まれ、地元の選挙戦と占領地統治で磨いた政治力を駆使し、男は革命期のエリートの思惑を超えて、「共和国の皇帝」へとのぼりつめる……。第24回大佛次郎論壇賞を受賞した気鋭のフランス史家が「見えざる独裁」のメカニズムを描く。 ◆ブリュメール18日、ナポレオンの議会突入命令は一度無視されていた ◆大臣のポストに軍人は半数以下 ◆革命が激化するほど低下した投票率はナポレオン時代に10ポイント以上回復した ◆県知事の評価項目は能力より住民からの評判 【目次】 はじめにーーナポレオンは「独裁者」だったのか? 第一章 政治家ナポレオンの誕生 第二章 ポスト革命期の選挙戦略 第三章 「調整型」の政治戦略 第四章 国民の期待を体現するーーナポレオンのプロパガンダ戦略 終章  「軍人=独裁者」像の裏側 おわりにーーナポレオンは「ポピュリスト」か? 主要参考文献一覧 関連年表 はじめにーーナポレオンは「独裁者」だったのか? 第一章 政治家ナポレオンの誕生 第二章 ポスト革命期の選挙戦略 第三章 「調整型」の政治戦略 第四章 国民の期待を体現するーーナポレオンのプロパガンダ戦略 終章  「軍人=独裁者」像の裏側 おわりにーーナポレオンは「ポピュリスト」か? 主要参考文献一覧 関連年表

価格: 1,034円

著者: 藤原 翔太

出版社: KADOKAWA

シリーズ: 角川新書

サイズ: 新書

新プロジェクトX 挑戦者たち 5

新プロジェクトX 挑戦者たち 5

未曽有の危機に、立ち向かえ。人気シリーズ待望の第5巻! 新型コロナウイルス感染症や能登半島地震など、私たちの日常を一変させるような事態が起きたとき、絶望せずに立ちあがった人々がいたーー。第5巻は、パンデミックや災害に関わるテーマを中心とする5つのドラマを収載。ダイヤモンド・プリンセス号に飛び込んだ災害派遣医療チーム、都内の病院で重症患者と向き合った医療従事者たち、自身も被災しながら炊き出しを続けた能登輪島の地元住民たち、国境を越えて生産を再開させた工場のリーダーたち、トルコ国民の「悲願」を実現した日本の技術者たち……。読めば勇気が湧いてくる、希望の物語。 1 クルーズ船 集団感染ーー災害派遣医療チーム 葛藤の記録 2 パンデミック 東京の危機ーー第1波 医療従事者の闘い 3 能登輪島 炊き出し10万食ーー地震と豪雨 地元を支えた食の力 4 緊急派遣5千人 日本メーカーの総力戦ーータイ大洪水 国境を越えた復旧劇 5 未完150年 悲願の海底トンネルに挑むーートルコ潮流との不屈の闘い 1 クルーズ船 集団感染ーー災害派遣医療チーム 葛藤の記録 2 パンデミック 東京の危機ーー第1波 医療従事者の闘い 3 能登輪島 炊き出し10万食ーー地震と豪雨 地元を支えた食の力 4 緊急派遣5千人 日本メーカーの総力戦ーータイ大洪水 国境を越えた復旧劇 5 未完150年 悲願の海底トンネルに挑むーートルコ潮流との不屈の闘い

価格: 1,155円

著者: NHK「新プロジェクトX」制作班

出版社: NHK出版

シリーズ: NHK出版新書 743 743

サイズ: 新書

2025年5月10日には、KADOKAWA などから6冊の新書が発売されます。

12日

2025年5月12日には、日経BP 日本経済新聞出版 などから4冊の新書が発売されます。

14日

赤毛の身代わりシンデレラ

赤毛の身代わりシンデレラ

宮殿の使用人にすぎない私が、 おそれ多くも、王妃になるですってーー? セドヴィア国王夫妻が急死し、戴冠式を間近に控え、 皇太子アレッシオは頭を抱えた。婚約者が駆け落ちしてしまったのだ。 だがやがて、先日、車の接触事故に遭った赤毛の女性を助けたことを 思い出したーー見事なプロポーションの王宮の使用人、ロージー。 皇太子は彼女を呼び出し、婚約者が駆け落ちしたと説明した。 「ロージー、きみの家族は多額の負債をかかえているね」 なぜ知っているの? ロージーは重い口調で答えた。「そうです」 「ぼくは婚約者の代理の花嫁を見つけ、結婚式を決行する必要がある」 「式まで9日しかないのに、どこにそんな花嫁が?」ロージーは困惑した。 「今、ぼくの目の前にいる。きみにぜひ引き受けてもらいたい」 リン・グレアムファンの皆様、お待たせしました! 正真正銘の王子様にプロポーズされた、貧しき苦労人ヒロイン。次期国王となる彼は面目を保つため、結婚して愛し合っているふりをしてほしいと言いますが……。身分違いのシンデレラ物語をお楽しみください。

価格: 740円

著者: リン・グレアム/西江璃子

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R3969

サイズ: 新書

乙女が宿した真夏の夜の夢

乙女が宿した真夏の夜の夢

真夏の夜の暗い森の中で、 彼女は美神の虜になった。 モードは放蕩者で知られる大富豪ドミニクの邸宅を囲む森の、 コテージに住み込みで働いている。今日は年に一度開かれる、 上流階級の男女が集う秘密の酒宴の日。モードたちスタッフは、 けっして森に足を踏み入れないよう厳命されていた。 だが真夜中、嬌声に起こされてつい迷い込んだ森で、 モードは神々しい半裸のドミニクにでくわし、釘づけになった。 そして名も告げぬまま身を任せ、純潔を捧げてしまったのだ。 数カ月後、森の滝つぼで水浴びをしているモードの前に彼が現れ、 厳しく問うた。「きみは妊娠しているね。あの夜の女性なのか?」 モードは俯いた。ええ、でも安心して。私がひとりで育てるから。 個性的なヒロインを描いて人気のジャッキー・アシェンデン。今作ではスコットランドの森で育ち、自然と自由を何より愛するヒロインが、大富豪の跡継ぎを身籠ったことから契約結婚を受け入れざるを得ない展開に。ヒーローの思いがけない優しい一面にも注目!

価格: 740円

著者: ジャッキー・アシェンデン/雪美月志音

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R3970

サイズ: 新書

拾われた男装の花嫁

拾われた男装の花嫁

大富豪は見逃さなかった── 泥まみれの少年の美しい素顔を。 多額の借金を残して父が亡くなり、母は早々に愛人と出奔し、 カミラはひとり呆然としていた。家も牧場も馬たちもすべて、 スペイン富豪マティアスに奪われてしまった。私はこれから、 どう生きていけばいいの? せめて愛馬の傍にいられたら……。 カミラは髪をばっさり切ると、ぶかぶかの服で少年に成りすまし、 厩務員としてマティアスに雇われることに成功した。 泥まみれで朝から晩まで必死に働いて2カ月、うっかりして 彼女はマティアスに正体を見破られてしまう。万事休す、だ。 だがなぜかくびにはならず、便宜結婚を申し込まれることに。 彼の瞳の熱い炎に気づかず、無垢なカミラは承諾するが……。 兄に婚約者を奪われ、その身代わりとして報酬と引き換えにヒロインと愛なき結婚をしたヒーロー。寝室は別という契約でしたが、少年から美しい花嫁へと変身した彼女の魅力に抗えず……。メイシー・イェーツらしい、ヒロインの愛らしさが光るロマンスです!

価格: 740円

著者: メイシー・イエーツ/藤村華奈美

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R3971

サイズ: 新書

あの夜の授かりもの

あの夜の授かりもの

あの夜に授かった天からの贈りもの。 二人で分かち合うべきだけれど……。 1年前からフロリダのキーウエストで働くステイシーは、 事故で重傷を負った同僚を病院に運びこんだ。 怪我の状況をきこうと担当医の顔を見て、彼女は息をのんだーー 5年前、ビーチでめくるめく情熱の一夜を分かち合ったルイス! あの翌日、彼は医療活動で海外へ旅立ち、それっきりになっていた。 今、目が合ったはずなのに、驚いた表情を浮かべたルイスは 非常口のドアを押し開け、どこかへ行ってしまった……。 しっかりしなさい。落ち着くのよ。そう自分に言い聞かせる。 だがほどなく、ステイシーは仕事で再びルイスと顔を合わせた。 もう向き合うしかないーー私の4歳になる息子の父親である彼と! USAトゥデイのベストセラー作家トレイシー・ダグラスが贈る、予期せぬ妊娠物語! 顔やふとした仕草など、ルイスと息子がよく似ていることに気づき、愛がこみ上げるステイシー。でも彼がいつまた突然遠い国へ行ってしまうかわからず、恋をためらい……。

価格: 740円

著者: トレイシー・ダグラス/知花 凜

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2851

サイズ: 新書

睡蓮のささやき

睡蓮のささやき

愛しすぎれば傷つくと知る娘は、 愛を恐れ、愛を隠す……。 ヘロンは幼いころ、睡蓮の花を摘もうとして湖に落ちた。 そのとき助けてくれた庭師の青年のことが忘れられず、 美しく成長した今も、ほかの誰も愛することができずにいた。 とはいえ、その青年のことはおぼろげにしか憶えていないけれど。 ある晩、ヘロンはパーティで端正な紳士に突然プロポーズされる。 エドウィンと名乗った彼は外国から戻ったばかりの実業家で、 町外れの海に面した崖に立つ“ガラスの城”を買い取ったので、 そこに似合うような美しい若妻が欲しいのだという。 よく知りもしない年上男性と暮らすなんて、絶対にいや! 激しく拒むヘロンを、彼はすべてを見透かすような目で見つめ……。 不世出の作家ヴァイオレット・ウィンズピアが生んだ名作の中でも特におすすめの本作には、まるで言葉の宝石箱のように美しい表現が詰まっています。幻想的な初恋と年の差ロマンスが描かれ、ウィンズピアの耽美な世界観を存分に味わえる極上の物語です。

価格: 740円

著者: ヴァイオレット・ウィンズピア/松本果蓮

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2852

サイズ: 新書

狙われた無垢な薔薇

狙われた無垢な薔薇

何の変哲もないウェイトレスの私を、 なぜ大富豪が花嫁にしたがるのーー? 姉が遺した幼子2人を引き取ったフレディは、大学を辞め、 高級ホテルのバーでウェイトレスとして働いている。 まだ若く貧しいので、正式な養母になれないのが悩みの種だ。 そんな折、最上階の大富豪から契約結婚を持ちかけられて驚く。 ザック・ダ・ローシャは言ったーー 莫大な遺産を継承させる後継ぎのみが必要で、愛はいっさい不要、 子供さえ産んでくれれば、幼子たちも養子に迎えよう、と。 もちろん、愛する家族を守りたい。 でも……そのために純潔を捧げてしまっていいの? ハンサムなだめ男に身を滅ぼされた亡姉のようになるのが怖くて、恋愛に臆病なヒロイン。ハンサムな大富豪と契約結婚することで、運命はどう変わるのでしょうか? 『天使に魅入られた大富豪』、『王子と間に合わせの妻』に続く、身分違いロマンスの決定版!  リン・グレアムが得意とする、ピュアで芯のあるヒロインが登場する心揺さぶる珠玉作です。

価格: 730円

著者: リン・グレアム/朝戸まり

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 PB409

サイズ: 新書

2025年5月14日には、講談社 などから13冊の新書が発売されます。

2025年5月15日には、マイクロマガジン社 などから1冊の新書が発売されます。

16日

大相撲名伯楽の「育てる力」

大相撲名伯楽の「育てる力」

日馬富士、照ノ富士の2横綱をはじめ新進気鋭の尊富士まで、育てた関取はじつに12名。目下、宮城野部屋(元横綱白鵬親方)の力士も預り、総勢40人もの力士を束ねる“最大最強の相撲部屋”として隆盛を極める伊勢ヶ濱部屋。今夏、定年を迎える九代伊勢ヶ濱親方(元横綱旭富士)が当代きっての名伯楽となり得た秘密とは何か? 小兵力士でも関取まで育て上げる確かな指導法と、全国から逸材を発掘してくるスカウティング。ヒザの大怪我と内臓疾患によって大関から序二段まで陥落した照ノ富士を、見事に横綱にまで導いた再起の裏には、現役時代に同じ辛酸を嘗めた親方自身の闘病体験があった。また、合併した部屋を「チーム伊勢ヶ濱」にまとめ上げる人心掌握術と慰問などに重きを置く人間力教育。そして大所帯を切り回すきめ細かいマネジメントや、後援者との人脈を大事にする交際術など、一般社会でも応用可能なビジネスマンへのヒントがちりばめられている。そこには同時に、駆け出しの親方時代から、相撲未経験の弟子たちもふくめて女将の妻・淳子さんとともに、24時間365日向き合う覚悟と熱き思いがあった。「良い感じの時はすかさず、思いっきり褒めてやる」、「目標は一段高く設定して、“有言実行”する」。そして現役時代から親方のモットーでもあった「最後まで諦めない」「往生際は悪く」「“今風”ではなく、ひと昔前のやり方こそが大事」といった伯楽たり得た所以を語り尽くす。

価格: 1,045円

著者: 伊勢ヶ濱 正也/佐藤 祥子

出版社: 文藝春秋

シリーズ: 文春新書

サイズ: 新書

2025年5月16日には、集英社 などから8冊の新書が発売されます。

2025年5月19日には、平凡社 などから3冊の新書が発売されます。

2025年5月20日には、スターツ出版 などから4冊の新書が発売されます。

21日

2025年5月21日には、星海社 などから10冊の新書が発売されます。

22日

進化という迷宮

進化という迷宮

「進化は再現不可能な一度限りの現象なのか? それとも同じような環境条件では同じような適応が繰り返し発生するのか?」進化のあり方をめぐって、進化生物学者の間で20世紀から大論争を繰り広げられてきた命題をめぐって、良質のミステリーを読ませるような巧みな筆裁きで読者を興奮させるサイエンスミステリーの傑作。『歌うカタツムリ』(第71回毎日出版文化賞)『ダーウィンの呪い』(2024年新書大賞10位)で注目される進化学者による書き下ろし最新作 第一章 生命史の動画 太陽系外惑星に人類はいるか/ワンダフル・ライフ/自然の実験と調律者 第二章 旅のはじまり 赤い海岸/悪夢のような世界/偶然の連鎖/とっておきの研究/子供に見える大人/進化古生物学と形の科学/美しい研究計画/白い砂丘 第三章 自然の実験 コンコルド効果/過去へ/失われた世界/隠れた多様性/表と裏 第四章 シュタインハイムの奇跡 師には見えぬ世界/化石で描いた初めての系統樹/消えた先住者/外を見て内を知る/進化ではない変化とDNA配列が変化しない進化 第五章 進化の速度と様式 新人類/古生物学の革命/ぺダンティックな仮説/適応の景色/大巧は拙なるが若し 第六章 湖底の財宝 我とともに来たり、我とともに滅ぶべし/誰もやってないから/湖で起きる種分化/魔法形質/異型精子/進化の規則 第七章 生命の樹を探す魔法 真犯人は誰だ/手段は目的になりうる/ディスプレイの向こう側/小は大を兼ねるか 第八章 ホビットと巨人 206 巨大化の謎/学園に潜む巨大生物/島嶼の規則/庭の探検/醜い者たちの神/巨鳥モア/古生代の覇者/トンボのサイズ理論/ユニークで一般的 第九章 妖精と怪物 キウイの卵/スパンドレル/制約と進化可能性/恐竜の親指/白い妖精/森の怪物/ウスリーの森 第十章 火山島 カミと進化/ジェネラリストとスペシャリスト/伝説の島/霧の中/天界の森 第十一章 緑のドラゴン 鉄人とマイマイ/魔の島/新世界での進化/殻のトレードオフ 第十二章 貝と魔物 孤独な存在/未来の創始者/受け継がれた遺産/魔物の進化/調律者の正体 第十三章 未来への旅 引き継いでいくもの/進化ふたたび/緑の未来

価格: 1,430円

著者: 千葉 聡

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社現代新書

サイズ: 新書

宮内庁長官 象徴天皇の盾として

宮内庁長官 象徴天皇の盾として

戦後の日本国憲法下では天皇は政治的権能を失い、側近が政治的影響力を及ぼすことはなくなった。内大臣は廃止され、侍従長も純粋な天皇の秘書役となる。侍従職は御璽・国璽を管理するが、天皇の国事行為に関与することはありえなくなった。オクはまさしく政治の舞台から退場し、宮中の奥に収まったのだ。  (中略)  敗戦後しばらくは天皇に反発する国民も少なくなかったが、世論の大多数は天皇制を支持した。政治的権能は失ったが、精神的権威としての天皇は存続した。天皇は戦後の日本社会でも大きな存在でありつづけた。昭和の戦前戦中期に軍などの勢力にその権威が利用されたように、日本国憲法の下でも内閣その他の政治勢力によって天皇の権力(形式的ではあるが)と権威が利用される危険性は残ったのだ。  昭和の亡国の歴史をくりかえさないためにも、天皇の政治利用は絶対に阻止しなければならない。ある特定の政治勢力に利用されていると国民が受け止めれば、国民統合の象徴としての信頼と権威は瓦解し、天皇制の存続も危うくなる。  そのための「盾」として、重要な役割を担うことになったのがオモテを仕切る宮内庁長官である。宮内庁は内閣の下にある官庁だが、天皇を政治的、恣意的に利用しようとする動きがあれば、内閣といえどもその指示に抵抗しなければならない。ある局面では政府から超然とする必要があり、その気概が求められる。宮内庁長官はむずかしい職務である。  (中略)  象徴天皇制での宮内庁長官は2025(令和7)年初めの時点で歴代10人を数える。  (中略)  象徴天皇制が実施されておおよそ80年。この間に生じたさまざまな課題にたいして、各時代の長官はどう対処してきたのか。それを俯瞰することで、象徴天皇の形成過程とあるべき姿が浮かび上がってくると思う。(プロローグより)  プロローグ──「公僕」と「皇僕」のあいだ  第一章 戦 争──責任、そして慰霊と記憶    1 とどまれど、語らず    2 原爆と靖国    3 「歴史のトゲ」を抜く  第二章 象 徴──八十年にわたる「宿題」    1 あるべき姿は明示されていない    2 明仁・美智子夫妻の模索    3 深刻化する皇位継承問題  第三章 政 治──「皇室の盾」か、「内閣の一部局」か    1 戦後憲法の下で    2 「木っ端役人」と言われようとも    3 「主権回復の日」式典をめぐって  第四章 家 族──「三太夫」の限界    1 旧時代の皇族、新時代の美智子妃    2 親王たちの実存的煩悶と徳仁皇太子の結婚    3 天皇家の「冷戦」  第五章 代替わり──新儀は未来の先例    1 国民主権下の大喪と即位    2 生前退位の決意    3 典範改正か、特例法か  第六章 対 話──書き残されたもののゆくえ    1 田島の『拝謁記』から    2 宇佐美と富田、ふたりの処しかた    3 昭和の終焉と平成以降の記録の可能性  エピローグ──皇室を人間的空間にすべきとき  主要参考文献  あとがき

価格: 1,210円

著者: 井上 亮

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社現代新書

サイズ: 新書

2025年5月22日には、講談社 などから8冊の新書が発売されます。

2025年5月23日には、宝島社 などから1冊の新書が発売されます。

2025年5月26日には、河出書房新社 などから1冊の新書が発売されます。

2025年5月27日には、日経BP 日本経済新聞出版 などから5冊の新書が発売されます。

2025年5月28日には、光文社 などから1冊の新書が発売されます。

30日

2025年5月30日には、小学館 などから3冊の新書が発売されます。