ベストカレンダー 2025年4月の発売日カレンダー

ベストカレンダーのロゴ ベストカレンダー

2025年4月 写真集・タレント本発売日カレンダー

2025年4月に発売する写真集・タレント本の新商品71作品を発売日順に一覧にしました。

1日

旧白洲邸 武相荘の四季

旧白洲邸 武相荘の四季

「旧白洲邸 武相荘」の初の写真集 「旧白洲邸 武相荘」(東京都町田市)は、白洲次郎(1902〜1985)・正子(1910〜1998)夫妻が亡くなるまで暮らした家を公開したミュージアムやレストラン、ショップなどからなる施設です。戦後の日本の復興に尽力した白洲次郎は、太平洋戦争中の1943年、鶴川村(現・東京都町田市)に空き家となっていた幕末に建てられた茅葺き屋根の農家に移り住みます。この地がかつての武蔵国と相模国の境にあることから「無愛想」をもじって「武相荘」と名付けた次郎は、東京はやがて空襲で焼け野原になり、食糧難になると考え、妻の正子とともに好きなものに囲まれ、農作業に明け暮れる生活を始めました。ふたりは家屋をモダンに改装し、敷地に花や木を植え、次郎は日用品や家具を工作し、正子は好みの骨董を調度品や器に活かしました。そんな「旧白洲邸 武相荘」で感じることができる、ふたりが過ごした豊かな時間と愛した品々、四季折々の風景や場面を、写真家の浅井佳代子さんが美しい写真で捉えました。そして、長女の牧山桂子さんが両親の知られざる逸話や思い出を綴り、いまも色あせない上質な暮らしと生き方を垣間見ることができます。 【編集担当からのおすすめ情報】 小田急小田原線の鶴川駅より歩いて15分ほど、タクシーなら5分ほどの小高い丘に、豊かな雑木林に囲まれた白洲次郎・正子夫妻が暮らした「旧白洲邸 武相荘」はあります。茅葺きの家屋を移築して公開する例はありますが、家人が生前暮らした地に、当時のまま保存・公開されている例は稀です。ふたりが暮らした母屋はミュージアムとなり、レストランでは白洲家伝承の味を正子好みの器で味わうことができ、ショップでは所縁の品やふたりにちなむ品々を買い求めることができます。いつ訪れても、武蔵野の面影を留める豊かな自然に触れることができ、白洲次郎・正子夫妻がいまも暮らしているような佇まいに胸がときめきます。2025年は白洲次郎の没後40年、2026年は「旧白洲邸 武相荘」が開館して25年という節目を迎えます。本書とあわせまして、夫妻の長女である牧山桂子さんがおしゃれや暮らしの信条、白洲家の逸話をつづる『武相荘、おしゃれ語り』と、1930年代に次郎が欧米に長期滞在した際に撮影した写真集『写真家 白洲次郎の眼』(ともに小学館刊)もご一読をお薦めいたします。

価格: 5,500円

著者: 牧山 桂子/浅井 佳代子

出版社: 小学館

サイズ: 単行本

2025年4月1日には、サークルチェンジ などから6冊の写真集・タレント本が発売されます。

3日

航空自衛隊70周年記念スペシャル・マーキング写真集

航空自衛隊70周年記念スペシャル・マーキング写真集

今年度創設70周年を迎えた航空自衛隊各飛行隊で施されたスペシャル塗装を集めた写真集  航空自衛隊の創設70周年にあたり、各地で航空自衛隊機のスペシャル・マーキングが施されることとなりました。創設以来施されたスペシャル・マーキング機はファンの人気も高く注目度もあり、基地祭などで展示されると目玉となっています。  今回の書籍は、これらの70周年塗装機を一堂に会して掲載し、自衛隊航空機の認知を図るとともに、模型製作などにも使用可能な歴史的資料集としての体裁を目指して編集されています。 【紹介予定のスペシャル・マーキング】 飛行開発実験団(F-15)、第13飛行教育団(T-4)、 第3飛行隊(F-2)、第203飛行隊(F-15) 第306飛行隊(F-15)、第6飛行隊(F-2)2種、 第3飛行隊(F-2)、第31教育飛行隊(T-4) 上記の飛行隊で実施されたスペシャル・マーキングを掲載。模型工作などの利便を図れるようディテール写真や塗装工程の写真等も掲載し、プラスして徳永克彦氏同乗撮影によるF-35スペシャル・マーキング(ハイ・ビジ版)、過去の自衛隊50周年、60周年などの写真も掲載して、70周年記念の百科的な書籍とします。

価格: 3,850円

出版社: ホビージャパン

サイズ: 単行本

2025年4月3日には、講談社 などから8冊の写真集・タレント本が発売されます。

4日

【楽天ブックス限定特典】川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』(限定カバー)

【楽天ブックス限定特典】川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』(限定カバー)

THE RAMPAGE 川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』 発売決定! THE RAMPAGEでボーカルを務める川村壱馬。それぞれの曲に合わせた世界観を表現する幅広い歌唱力と美しい歌声、そして硬質な低音ボイスのラップが印象的だ。今年1月29日には、アーティスト名「零(レイ)」として、ソロデビューが決定し、注目を集めている。音楽活動以外にも、役者として映画やドラマなど多方面で活躍しており、精悍な顔立ちと誠実な人柄が多くの人の心を掴んでいる。その川村壱馬の2冊目となるフォトエッセイが発売となる。 本書のエッセイページは、インタビューの書き起こしではなく川村壱馬みずからが執筆した。原稿用紙57枚にわたる原稿には、自分との約束、ファンへのメッセージ、メンバーへの思い、そして未来の自分に向けた心の内を赤裸々に綴った。 撮影地は、イギリス。以前から訪れてみたかったというグラストンベリーでの写真のほかに、ロンドンの街や公園を散歩する時間、ホテルでのリラックスした表情と妖艶な姿などを収録。それぞれのシーンでまったく異なる川村壱馬の、「個」の魅力が溢れている。 【川村壱馬コメント】 この度、2冊目となるフォトエッセイを発売させていただくことになりました。ファンの皆様の日頃からのたくさんの支えに感謝いたします。 本作は、自身ですべてを書き下ろすという形を選択し、提案させていただきました。初めての僕の試みを快く承諾して作品作りに尽力してくださった、出版社さま、各関係者の皆さまには頭が上がりません。ありがとうございます。 僕がいま考えていることを本音で綴った内容で、もしかしたら読んでいて気持ちよいものばかりではないかもしれません。ですが、手に取ってくださった方の人生のお役に立てることを祈りつつ、文字通り筆を執りました。ぜひお読みいただけると嬉しいです。 撮影/大野隼男 【GL-16〜THE RAMPAGE BOOKS〜】 川村壱馬(THE RAMPAGE) かわむら・かずま/1997年生まれ。大阪府出身。2017年、THE RAMPAGEのボーカルとして1stシングル「Lightning」でメジャーデビュー。今年1月にはアーティスト名「零(レイ)」として、ソロデビューが決定。俳優としては、2018年に「PRINCE OF LEGEND」シリーズでデビュー。その後、「HiGH&LOW THE WORST」のドラマと映画で、中心となる花岡楓士雄役を務めたほか、続々と話題作に出演。活動の幅をさらに広げている。

価格: 3,080円

著者: 川村 壱馬/大野 隼男

出版社: 幻冬舎

【楽天ブックス限定特典】川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』(オリジナルトレカ)

【楽天ブックス限定特典】川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』(オリジナルトレカ)

THE RAMPAGE 川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』 発売決定! THE RAMPAGEでボーカルを務める川村壱馬。それぞれの曲に合わせた世界観を表現する幅広い歌唱力と美しい歌声、そして硬質な低音ボイスのラップが印象的だ。今年1月29日には、アーティスト名「零(レイ)」として、ソロデビューが決定し、注目を集めている。音楽活動以外にも、役者として映画やドラマなど多方面で活躍しており、精悍な顔立ちと誠実な人柄が多くの人の心を掴んでいる。その川村壱馬の2冊目となるフォトエッセイが発売となる。 本書のエッセイページは、インタビューの書き起こしではなく川村壱馬みずからが執筆した。原稿用紙57枚にわたる原稿には、自分との約束、ファンへのメッセージ、メンバーへの思い、そして未来の自分に向けた心の内を赤裸々に綴った。 撮影地は、イギリス。以前から訪れてみたかったというグラストンベリーでの写真のほかに、ロンドンの街や公園を散歩する時間、ホテルでのリラックスした表情と妖艶な姿などを収録。それぞれのシーンでまったく異なる川村壱馬の、「個」の魅力が溢れている。 【川村壱馬コメント】 この度、2冊目となるフォトエッセイを発売させていただくことになりました。ファンの皆様の日頃からのたくさんの支えに感謝いたします。 本作は、自身ですべてを書き下ろすという形を選択し、提案させていただきました。初めての僕の試みを快く承諾して作品作りに尽力してくださった、出版社さま、各関係者の皆さまには頭が上がりません。ありがとうございます。 僕がいま考えていることを本音で綴った内容で、もしかしたら読んでいて気持ちよいものばかりではないかもしれません。ですが、手に取ってくださった方の人生のお役に立てることを祈りつつ、文字通り筆を執りました。ぜひお読みいただけると嬉しいです。 撮影/大野隼男 【GL-16〜THE RAMPAGE BOOKS〜】 川村壱馬(THE RAMPAGE) かわむら・かずま/1997年生まれ。大阪府出身。2017年、THE RAMPAGEのボーカルとして1stシングル「Lightning」でメジャーデビュー。今年1月にはアーティスト名「零(レイ)」として、ソロデビューが決定。俳優としては、2018年に「PRINCE OF LEGEND」シリーズでデビュー。その後、「HiGH&LOW THE WORST」のドラマと映画で、中心となる花岡楓士雄役を務めたほか、続々と話題作に出演。活動の幅をさらに広げている。

価格: 3,080円

著者: 川村 壱馬/大野 隼男

出版社: 幻冬舎

【楽天ブックス限定グッズ】川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』(フレークシールセット)

【楽天ブックス限定グッズ】川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』(フレークシールセット)

THE RAMPAGE 川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』 発売決定! THE RAMPAGEでボーカルを務める川村壱馬。それぞれの曲に合わせた世界観を表現する幅広い歌唱力と美しい歌声、そして硬質な低音ボイスのラップが印象的だ。今年1月29日には、アーティスト名「零(レイ)」として、ソロデビューが決定し、注目を集めている。音楽活動以外にも、役者として映画やドラマなど多方面で活躍しており、精悍な顔立ちと誠実な人柄が多くの人の心を掴んでいる。その川村壱馬の2冊目となるフォトエッセイが発売となる。 本書のエッセイページは、インタビューの書き起こしではなく川村壱馬みずからが執筆した。原稿用紙57枚にわたる原稿には、自分との約束、ファンへのメッセージ、メンバーへの思い、そして未来の自分に向けた心の内を赤裸々に綴った。 撮影地は、イギリス。以前から訪れてみたかったというグラストンベリーでの写真のほかに、ロンドンの街や公園を散歩する時間、ホテルでのリラックスした表情と妖艶な姿などを収録。それぞれのシーンでまったく異なる川村壱馬の、「個」の魅力が溢れている。 【川村壱馬コメント】 この度、2冊目となるフォトエッセイを発売させていただくことになりました。ファンの皆様の日頃からのたくさんの支えに感謝いたします。 本作は、自身ですべてを書き下ろすという形を選択し、提案させていただきました。初めての僕の試みを快く承諾して作品作りに尽力してくださった、出版社さま、各関係者の皆さまには頭が上がりません。ありがとうございます。 僕がいま考えていることを本音で綴った内容で、もしかしたら読んでいて気持ちよいものばかりではないかもしれません。ですが、手に取ってくださった方の人生のお役に立てることを祈りつつ、文字通り筆を執りました。ぜひお読みいただけると嬉しいです。 撮影/大野隼男 【GL-16〜THE RAMPAGE BOOKS〜】 川村壱馬(THE RAMPAGE) かわむら・かずま/1997年生まれ。大阪府出身。2017年、THE RAMPAGEのボーカルとして1stシングル「Lightning」でメジャーデビュー。今年1月にはアーティスト名「零(レイ)」として、ソロデビューが決定。俳優としては、2018年に「PRINCE OF LEGEND」シリーズでデビュー。その後、「HiGH&LOW THE WORST」のドラマと映画で、中心となる花岡楓士雄役を務めたほか、続々と話題作に出演。活動の幅をさらに広げている。

価格: 4,400円

著者: 川村 壱馬/大野 隼男

出版社: 幻冬舎

川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』

川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』

THE RAMPAGE 川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』 発売決定! THE RAMPAGEでボーカルを務める川村壱馬。それぞれの曲に合わせた世界観を表現する幅広い歌唱力と美しい歌声、そして硬質な低音ボイスのラップが印象的だ。今年1月29日には、アーティスト名「零(レイ)」として、ソロデビューが決定し、注目を集めている。音楽活動以外にも、役者として映画やドラマなど多方面で活躍しており、精悍な顔立ちと誠実な人柄が多くの人の心を掴んでいる。その川村壱馬の2冊目となるフォトエッセイが発売となる。 本書のエッセイページは、インタビューの書き起こしではなく川村壱馬みずからが執筆した。原稿用紙57枚にわたる原稿には、自分との約束、ファンへのメッセージ、メンバーへの思い、そして未来の自分に向けた心の内を赤裸々に綴った。 撮影地は、イギリス。以前から訪れてみたかったというグラストンベリーでの写真のほかに、ロンドンの街や公園を散歩する時間、ホテルでのリラックスした表情と妖艶な姿などを収録。それぞれのシーンでまったく異なる川村壱馬の、「個」の魅力が溢れている。 【川村壱馬コメント】 この度、2冊目となるフォトエッセイを発売させていただくことになりました。ファンの皆様の日頃からのたくさんの支えに感謝いたします。 本作は、自身ですべてを書き下ろすという形を選択し、提案させていただきました。初めての僕の試みを快く承諾して作品作りに尽力してくださった、出版社さま、各関係者の皆さまには頭が上がりません。ありがとうございます。 僕がいま考えていることを本音で綴った内容で、もしかしたら読んでいて気持ちよいものばかりではないかもしれません。ですが、手に取ってくださった方の人生のお役に立てることを祈りつつ、文字通り筆を執りました。ぜひお読みいただけると嬉しいです。 撮影/大野隼男 【GL-16〜THE RAMPAGE BOOKS〜】

価格: 3,080円

著者: 川村 壱馬(THE RAMPAGE)/大野 隼男

出版社: 幻冬舎

サイズ: 単行本

川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』特別限定版

川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』特別限定版

THE RAMPAGE 川村壱馬 2ndフォトエッセイ『PROMISE』 発売決定! THE RAMPAGEでボーカルを務める川村壱馬。それぞれの曲に合わせた世界観を表現する幅広い歌唱力と美しい歌声、そして硬質な低音ボイスのラップが印象的だ。今年1月29日には、アーティスト名「零(レイ)」として、ソロデビューが決定し、注目を集めている。音楽活動以外にも、役者として映画やドラマなど多方面で活躍しており、精悍な顔立ちと誠実な人柄が多くの人の心を掴んでいる。その川村壱馬の2冊目となるフォトエッセイが発売となる。 本書のエッセイページは、インタビューの書き起こしではなく川村壱馬みずからが執筆した。原稿用紙57枚にわたる原稿には、自分との約束、ファンへのメッセージ、メンバーへの思い、そして未来の自分に向けた心の内を赤裸々に綴った。 撮影地は、イギリス。以前から訪れてみたかったというグラストンベリーでの写真のほかに、ロンドンの街や公園を散歩する時間、ホテルでのリラックスした表情と妖艶な姿などを収録。それぞれのシーンでまったく異なる川村壱馬の、「個」の魅力が溢れている。 【川村壱馬コメント】 この度、2冊目となるフォトエッセイを発売させていただくことになりました。ファンの皆様の日頃からのたくさんの支えに感謝いたします。 本作は、自身ですべてを書き下ろすという形を選択し、提案させていただきました。初めての僕の試みを快く承諾して作品作りに尽力してくださった、出版社さま、各関係者の皆さまには頭が上がりません。ありがとうございます。 僕がいま考えていることを本音で綴った内容で、もしかしたら読んでいて気持ちよいものばかりではないかもしれません。ですが、手に取ってくださった方の人生のお役に立てることを祈りつつ、文字通り筆を執りました。ぜひお読みいただけると嬉しいです。 撮影/大野隼男 【GL-16〜THE RAMPAGE BOOKS〜】 ・写真集の仕様(特別限定版カバー) A5判/ハードカバー(上製)/224頁予定 ※ブックケース(三方背スリーブ)に、上記の特別限定版カバーの上製写真集、写真集と同サイズのキャンバスアートボード、メイキング動画のQRコード付きポストカードが入っております。

価格: 7,700円

著者: 川村 壱馬(THE RAMPAGE)/大野 隼男

出版社: 幻冬舎

サイズ: 単行本

2025年4月4日には、幻冬舎 などから9冊の写真集・タレント本が発売されます。

2025年4月7日には、水声社 などから3冊の写真集・タレント本が発売されます。

9日

【楽天ブックス限定特典】日向坂46・上村ひなの「へんてこスイッチ」(「Am I ready?」歌唱衣装ポストカード1枚)

【楽天ブックス限定特典】日向坂46・上村ひなの「へんてこスイッチ」(「Am I ready?」歌唱衣装ポストカード1枚)

日向坂46・上村ひなのの最新著作「へんてこスイッチ」が発売決定。 けやき坂46(当時)に2018年、ただ1人の三期生として加入、日向坂46に改名後に加入した3人の同期と絆を深め、6thシングル収録曲『何度でも何度でも』(21年10月)で初センター。日向坂46・10thシングル『Am I ready?』(23年7月)で表題曲初センターに立ち、日向坂46を象徴する存在の1人に成長した上村ひなの。 キャッチフレーズは「いつでもどこでも変化球、ひなのなの」。2023年にはTVドラマ『DIY!!-どぅー・いっと・ゆあせるふー』の主人公・せるふ役を演じました。 そんな彼女の日々の思いや成長を綴った、月刊誌『日経エンタテインメント! 』(日経BP)での連載「ピュアで真っすぐな変化球」を18歳のときにスタートした第1回(22年7月号)から20歳を締めくくるタイミングでの最終回(25年4月号)まで完全収録します。 さらに、3つのテーマに沿って書き下ろしを追加。 1・アイドル・上村ひなのの履歴書 アイドルに憧れていた加入前から、ただ1人の三期生だった時代の葛藤や思い、その後に合流した同期と絆を深めていく過程、初めて『Am I ready?』で表題曲センターに立った喜びとプレッシャーなど、これまでのアイドル人生をターニングポイントごとに振り返る。 2・「日向坂46」愛が伝わるランキング  上村ひなのが選んだ、日向坂46の好きな楽曲、好きな衣装のベスト5を発表。まつわるエピソードを語る。 3・「三期生」について  同期3人への思いを収録 さらに、本人セレクトによる、3ポーズの曲衣装と2ポーズの私服コーディネートでの撮りおろしカットも収録。上村ひなののアイドルとしての成長を凝縮した1冊となっています。 ■「特製ポストカード1枚封入(全3種類よりランダム)」

価格: 2,310円

著者: 上村ひなの

出版社: 日経BP

日向坂46・上村ひなの「へんてこスイッチ」

日向坂46・上村ひなの「へんてこスイッチ」

日向坂46・上村ひなのの最新著作「へんてこスイッチ」が発売決定。 けやき坂46(当時)に2018年、ただ1人の三期生として加入、日向坂46に改名後に加入した3人の同期と絆を深め、6thシングル収録曲『何度でも何度でも』(21年10月)で初センター。日向坂46・10thシングル『Am I ready?』(23年7月)で表題曲初センターに立ち、日向坂46を象徴する存在の1人に成長した上村ひなの。 キャッチフレーズは「いつでもどこでも変化球、ひなのなの」。2023年にはTVドラマ『DIY!!-どぅー・いっと・ゆあせるふー』の主人公・せるふ役を演じました。 そんな彼女の日々の思いや成長を綴った、月刊誌『日経エンタテインメント! 』(日経BP)での連載「ピュアで真っすぐな変化球」を18歳のときにスタートした第1回(22年7月号)から20歳を締めくくるタイミングでの最終回(25年4月号)まで完全収録します。 さらに、3つのテーマに沿って書き下ろしを追加。本人セレクトによる、3ポーズの曲衣装と2ポーズの私服コーディネートでの撮りおろしカットも収録。上村ひなののアイドルとしての成長を凝縮した1冊となっています。 ■「特製ポストカード1枚封入(全3種類よりランダム)」

価格: 2,310円

著者: 上村ひなの

出版社: 日経BP

サイズ: 単行本

2025年4月9日には、日経BP などから2冊の写真集・タレント本が発売されます。

2025年4月10日には、風詠社 などから1冊の写真集・タレント本が発売されます。

11日

生きてりゃいいさ 河島英五伝

生きてりゃいいさ 河島英五伝

1975年、シングルレコードのB面として発売された「酒と泪と男と女」は、50年の歳月を経て、今日もどこかでだれかが歌っている。河島英五がこの曲を作ったのは18歳の高校生の時だった。大人の世界を冷めた目で見ていた青年は、やがて世界を旅し、メッセージ性の高い曲をたくさん生み出していく…。そして2001年4月、48歳の若さでこの世を去った…。 『京都に女王と呼ばれた作家がいた』でミステリー作家・山村美紗の生涯を描いた花房観音が、英五の娘、河島あみると出会ったことから、世間がイメージする河島英五と違う英五の姿を知り、その生き様にのめりこみ、生涯を書ききった、渾身の一作。 生きてりゃいいさ 喜びも悲しみも立ち止まりはしない、めぐりめぐっていくのさ (河島英五「生きてりゃいいさ」より抜粋) あのねのねのバックバンドとして屈折した思いを持っていた下積み時代。 日本酒のCMに起用されて売れた「酒と泪と男と女」。 シルクロードを漂流した一人旅。 円空の後ろ姿を追って、バイクにギターを積んで日本各地で歌った日々。 笑福亭鶴瓶、桂南光、原田伸郎、ホモ・サピエンス、友人らが回想する英五とのピリピリした時間と深い情。 夫婦愛と家族愛。 【もくじ】 第一章 誕生  何かいいことないかな 第二章 ヒット曲 -酒と泪と男と女 第三章 旅の日々 -時代おくれ 第四章 家族 -生きてりゃいいさ 第五章 別れ -旧友再会 第六章 再生 -月の花まつり 最終章 永遠 -百年たったら ◎英五、自筆の歌詞、紀行メモ掲載

価格: 1,650円

著者: 花房 観音

出版社: 西日本出版社

サイズ: 単行本

2025年4月11日には、宝島社 などから5冊の写真集・タレント本が発売されます。

2025年4月14日には、冬青社 などから1冊の写真集・タレント本が発売されます。

16日

【楽天ブックス限定特典】良浜と浜家 〜10頭のパンダを育てた母パンダの偉大なパン生〜(良浜(16歳)と結浜(0歳) 6cm×6cmサイズ アクリルスタンド)

【楽天ブックス限定特典】良浜と浜家 〜10頭のパンダを育てた母パンダの偉大なパン生〜(良浜(16歳)と結浜(0歳) 6cm×6cmサイズ アクリルスタンド)

アドベンチャーワールドは1994年9月6日にジャイアントパンダ永明と蓉浜の2頭が来園し、日中共同繁殖研究が開始され、今年9月6日に30周年を迎えました。この30年の間大きな貢献をしたのが永明と良浜です。永明は当時日本最高齢で昨年中国に帰りましたが、32歳の子だくさん父さんパンダとしてとても有名です。そして良浜は日本で生まれ、永明との間に10頭のパンダが誕生しました。日本で生まれて母親になった唯一のパンダでもあります。さらに、だいたい2年おきに出産をし、子育てをしてた24歳の偉大なお母さんパンダです。食欲旺盛で、ときどきやんちゃな一面も見せ楽しませてくれます。先月の誕生日イベントでも、「まるで少女のような」(神戸先生談)愛くるしさが話題となりました。  本書では、レジェンド永明さんの陰にかくれがちだった良浜の優秀さをご紹介します。  今いる子どもたち、良浜、彩浜、結浜、楓浜にももちろん触れます。4頭はそれぞれ個性があり、会えば会うほどその個性にファンは魅かれます。長いようで短かった30年、パンダたちと飼育員さんたちの微笑ましいやりとりや飼育員さんの悪戦苦闘ぶりも交えてお届けします。  なお、良浜ももう高齢のため、中国返還発表がいつあってもおかしくない状況です。

価格: 2,420円

著者: 神戸万知/アドベンチャーワールド[協力]

出版社: 技術評論社

サイズ: 単行本

良浜と浜家 〜10頭のパンダを育てた母パンダの偉大なパン生〜

良浜と浜家 〜10頭のパンダを育てた母パンダの偉大なパン生〜

アドベンチャーワールドは1994年9月6日にジャイアントパンダ永明(えいめい、オス)と蓉浜(ようひん、メス)の2頭が来園し、日中共同繁殖研究が開始され、2024年9月6日に30周年を迎えました。この30年の間大きな貢献をしたのが永明、梅梅(めいめい、メス)とその娘の良浜(らうひん、メス)です。永明は自然繁殖において最高齢記録を更新し続け、子だくさんのお父さんパンダです。2023年時点日本最高齢で中国に旅立ちました。「永明」のお嫁さん候補として、2000年七夕の日梅梅が来日。すでに妊娠していた「梅梅」は同年9月にパーク初となる赤ちゃん良浜を出産し、その後も永明との間に合計6頭の赤ちゃんを生み育てました。そして、良浜は立派な母親に成長し永明との間に10頭のパンダが誕生しました。現在24歳の良浜は日本で生まれて母親になった唯一のパンダでもあります。食欲旺盛で、ときどきやんちゃな一面も見せ、私たちを楽しませてくれます。昨年の誕生日イベントでも、「まるで少女のような」(神戸万知さん談)愛くるしさが話題となりました。  本書では、良浜の優秀さと「浜家(はまけ)」の魅力を余すことなくご紹介します。アドベンチャーワールドで生まれたパンダたちの名前には、和歌山県白浜町の「浜」の字がつけられています。いつしか「浜家」と呼ばれるようになりました。 「良浜物語」として梅梅が良浜を生んだときに遡り、良浜の偉大なパン生を振り返ります。さらに、今アドベンチャーワールドで暮らす良浜の子どもたち3頭、結浜(ゆいひん、メス8歳)、彩浜(さいひん、メス6歳)、楓浜(ふうひん、メス4歳)や、世界に広がる浜家、浜家のヒストリーなどを神戸万知さんの文と写真でお伝えします。アドベンチャーワールドご提供による、ここでしか見ることができない写真も満載です。浜家ファンは必見です! PART1 アドベンチャーワールドのパンダたち  column なかよし“ピコン姉妹” PART2 良浜物語  column 食も!異性も!実は人間以上に選り好みするパンダ PART3  浜家ヒストリー  column 世界に広がる浜家 PART4 浜家のパンダたち とっておき写真館 アドベンチャーワールドはどんなところ?

価格: 2,420円

著者: 神戸 万知/アドベンチャーワールド

出版社: 技術評論社

サイズ: 単行本

2025年4月16日には、技術評論社 などから4冊の写真集・タレント本が発売されます。

17日

2025年4月17日には、講談社 などから4冊の写真集・タレント本が発売されます。

18日

【楽天ブックス限定特典】【受注販売】【直筆サイン入り】HERE I AM(オリジナルステッカーセット(3枚)/全1種)

【楽天ブックス限定特典】【受注販売】【直筆サイン入り】HERE I AM(オリジナルステッカーセット(3枚)/全1種)

センス溢れるファッションスナップ、今まで明かされることがなかった私生活など ファッションモデル、経営者として時代を切り拓いてきた彼女の全てが詰まった“センスブック“ 2018年に発売したスタイルブック『emma』から7年半。常に時代と戦い、ファッションもライフスタイルも、時代を切り拓いてきたemmaが、この度、自身の「今」を表現する一冊『HERE I AM』を発売! 書籍『HERE I AM』は、前作と同様emma自身がトータルプロデュース。モデルや経営者として自身や会社をプロデュースし続けてきた、そのすべてが詰まっている。 業界内でも注目度が高い圧倒的センス力。彼女らしいエッセンスが光るスタイリングでのファッションスナップや、今まで自身が撮影してきたフィルムカメラのカット、恋愛や美容などの今の時代を生きる女性のリアルな姿を余すことなく綴っている。 赤がビビッドに映えるスタイリングが印象的な表紙のフォトグラファーにemmaが選んだのは、BLACKPINKやBTSなどを撮影してきた韓国のトップフォトグラファー ホン・ジャンヒョン氏。華やかさの中にも大人の落ち着きを感じさせ、現在の彼女を表現。 本作は、既存のファンだけでなく、ファッションやライフスタイルはもちろん、これから自分らしくまっすぐ生きていきたい方々に向けた、今のemmaの全てが詰まっている。 年齢を重ねていく中での悩みや苦悩、ストレス社会でどうしたらポジティブでいられるのか?そんな悩みを抱えるすべての人へ、emmaが経験談や自身の考えをビジュアルとともに言葉で語りかけます。自分らしくいることの素晴らしさを再認識できる1冊。 < emma コメント> 7年半ぶりに書籍を発売する事になりました。 モデルを初めて10年以上が経ち、私自身も30歳を迎えました。 10年間撮り溜めてきた宝物のようなフィルム写真たちと共に、「今私が生きてきた証を」と覚悟を持って赤裸々に自分自身の事を伝えることにしました。 ここまで赤裸々に自分の事を話すことはとても勇気のいったことでしたが、この本を読んでくれた方の何かのきっかけになる事を願って。

価格: 2,500円

著者: emma

出版社: SDP

【楽天ブックス限定特典】HERE I AM(オリジナルステッカーセット(3枚)/全1種)

【楽天ブックス限定特典】HERE I AM(オリジナルステッカーセット(3枚)/全1種)

センス溢れるファッションスナップ、今まで明かされることがなかった私生活など ファッションモデル、経営者として時代を切り拓いてきた彼女の全てが詰まった“センスブック“ 2018年に発売したスタイルブック『emma』から7年半。常に時代と戦い、ファッションもライフスタイルも、時代を切り拓いてきたemmaが、この度、自身の「今」を表現する一冊『HERE I AM』を発売! 書籍『HERE I AM』は、前作と同様emma自身がトータルプロデュース。モデルや経営者として自身や会社をプロデュースし続けてきた、そのすべてが詰まっている。 業界内でも注目度が高い圧倒的センス力。彼女らしいエッセンスが光るスタイリングでのファッションスナップや、今まで自身が撮影してきたフィルムカメラのカット、恋愛や美容などの今の時代を生きる女性のリアルな姿を余すことなく綴っている。 赤がビビッドに映えるスタイリングが印象的な表紙のフォトグラファーにemmaが選んだのは、BLACKPINKやBTSなどを撮影してきた韓国のトップフォトグラファー ホン・ジャンヒョン氏。華やかさの中にも大人の落ち着きを感じさせ、現在の彼女を表現。 本作は、既存のファンだけでなく、ファッションやライフスタイルはもちろん、これから自分らしくまっすぐ生きていきたい方々に向けた、今のemmaの全てが詰まっている。 年齢を重ねていく中での悩みや苦悩、ストレス社会でどうしたらポジティブでいられるのか?そんな悩みを抱えるすべての人へ、emmaが経験談や自身の考えをビジュアルとともに言葉で語りかけます。自分らしくいることの素晴らしさを再認識できる1冊。 < emma コメント> 7年半ぶりに書籍を発売する事になりました。 モデルを初めて10年以上が経ち、私自身も30歳を迎えました。 10年間撮り溜めてきた宝物のようなフィルム写真たちと共に、「今私が生きてきた証を」と覚悟を持って赤裸々に自分自身の事を伝えることにしました。 ここまで赤裸々に自分の事を話すことはとても勇気のいったことでしたが、この本を読んでくれた方の何かのきっかけになる事を願って。

価格: 2,500円

著者: emma

出版社: SDP

【楽天ブックス限定特典】SKE48 鎌田菜月1st写真集 やさしい日差し(生写真)

【楽天ブックス限定特典】SKE48 鎌田菜月1st写真集 やさしい日差し(生写真)

SKE48の6期生で、常に第一線で活躍する鎌田菜月の1st 写真集。 王道アイドルらしい可愛らしさはもちろん、これまで見せたことのない大人びた表情もたっぷり収めた一冊になっている。 ロケは初めて訪れるというインドネシア・バリにて、クタビーチにすぐにアクセスできるリゾートホテルやヴィラを貸し切って撮影。撮影時期が雨季にもかかわらず、雨女返上で、南国らしい晴天に恵まれた。 リゾートらしい真っ白なビスチェとシフォンスカートでホテルでくつろぐ姿や、ヴィラのプールにてポップなグリーンストライプのレイヤード水着を着用したカット、「こんなに高いヒールを履くのは初めて!」と彼女も語ったハイヒールを履いて臨んだピンクのラブリーなランジェリー、黒のジャケットに黒のランジェリーというかっこいいブラックコーデ、プール撮影でずぶ濡れになったことで急遽撮影することになった泡風呂、「これまで人生で一度も着たことがない」という真っ赤なレースのランジェリー撮影にも挑戦した。 表紙は、ペンライトカラーでもある紫のランジェリーにシースルーのシャツを羽織ったアンニュイな表情がたまらないカットを本人がセレクト、バリらしい「日差し」の中、撮影したカットになっている。 SKE48のアイドルとして常に第一線で活躍してきた彼女の今の気持ちを表現したエッセイも書いている。また巻末にはロングインタビューも掲載。 【鎌田菜月コメント】 はじめての写真集になります! はじめて訪れるバリ島、初挑戦となるエッセイ。 天気や人に恵まれながら、たくさんの素敵な経験をさせていただきました。 アイドルとして歩いてきた私らしさを噛み締めてもらいつつ、 写真集らしい挑戦した一面にハッとしてもらえたら嬉しいです! 今回の撮影を機に新しい夢にもいくつか出会えました。 いつかバリ島の空をもうひとつの空として紹介したいですね。 今までハマらなかったピースが納まり、ピッタリすっきりです!

価格: 3,300円

著者: 鎌田 菜月

出版社: KADOKAWA

サイズ: 単行本

2025年4月18日には、SDP などから6冊の写真集・タレント本が発売されます。

2025年4月21日には、集英社 などから1冊の写真集・タレント本が発売されます。

22日

ウルトラマン80 UGM超兵器写真集

ウルトラマン80 UGM超兵器写真集

好評のウルトラマンシリーズ 超兵器写真集 第7弾は、放送45周年の『ウルトラマン80』!! 美しいフォルムが魅力のUGMメカ、精巧でリアルな滑走路の特撮セットなどのスチール写真を可能な限り網羅する、かつてない資料写真集!! ◆『ウルトラマン80』に登場する防衛チーム、UGM(Utility Government Members)のメカを当時の制作現場で撮影したスチール写真の集大成。UGMは、国際連合直轄の統合軍事組織・地球防衛軍UNDA(United Nations Defence Army)の極東エリアに所属する怪獣・怪奇事件専門チームという設定。 ◆円谷プロの写真ライブラリーに残る当時の制作現場で撮影された貴重なスチール写真を使用。UGM本部の特撮セット、UGMの飛行メカ、車両、銃器類などの装備品、対怪獣の活躍シーンも含めて大量のカットがあり、その総数は約900点!その中から厳選して、掲載頻度が低いと思われるカットを多めに掲載します。 ◆本作のスチール写真はすべてがカラーのため、写真ページはオールカラーで構成。 ◆番組制作当時に撮影されたプロップ(小道具あるいはミニチュア)の写真を、本書では本体だけを載せる切り抜き加工をせずに、撮影時の空気感、現場感を活かして、可能な限り本体の周囲の状況も見えるようにノートリミングで、写真の原型のままを基本に掲載します。 ◆発進、飛行、攻撃など動きが激しい場面を撮影した写真は、多少のブレがあるカットなども、特撮現場の臨場感を今に伝える貴重な写真記録として掲載。単体写真も含めて、円谷プロの写真ライブラリーに残された貴重な写真をできるだけトリミングをせずにできるだけ多く、1冊の本にアーカイヴする編集方針です。 ◆巻末には、放映作品のサブタイトル一覧を、各回の登場超兵器データとともに掲載。 ※編集段階で内容の一部が変更になる場合もございます。ご了承ください。 ※告知に使用しているスチール写真は、色調補正前のものです。また、告知での紹介用にトリミングしております。 ※本書内では可能な限りゴミやキズ、経年による退色に補正を施し、メカ、装備の写真は基本的にノートリミングにて掲載。写真の上に本文の文字をかぶせない編集方針にて掲載します。 (c)円谷プロ P01 扉 ※本文内の未掲載写真4点を使用。 P02 スペースマミー P12 スカイハイヤー P22 シルバーガル P28 α号(シルバーガル分離形態) P36 β号(シルバーガル分離形態) ※以上の機種項目はプロップ写真。 P42 Take Off! UGM ※スカイハイヤー 、シルバーガル、その分離形態であるα号とβ号の格納庫及び滑走路からの出動、離着陸のスチール写真。 P52 地球防衛軍戦闘機 P54 スペース7号 P55 ユリアンの宇宙船 P56 特撮シーン・セレクション P66 エンディング映像スチール写真 ※ スペースマミー内からの出動はライブラリーに写真が残されていないので、 青空と雲海での飛行場面のみを掲載。 P70 スカウターS7 P76 地球防衛軍極東エリア基地(初期) P79 地球防衛軍極東エリア基地(第15話以降) P82 UGM基地内 パドック P84 UGMヘルメット P88 ライザーガン P91 ダイナミックショット P94 モンスセンサー P97 『ウルトラマン80』放映作品一覧及び登場メカ、車両データ P102 『ウルトラマン80』作品データ

価格: 6,600円

著者: 円谷プロダクション

出版社: 復刊ドットコム

サイズ: 単行本

2025年4月22日には、講談社 などから5冊の写真集・タレント本が発売されます。

23日

村越弘明 詩・写真集 真夜中の太陽

村越弘明 詩・写真集 真夜中の太陽

まさに、「生ける伝説」と呼ぶに相応しい孤高のロッカー、 村越弘明のこれまでの活動を振り返る、 永久保存版の詩・写真集。 THE STREET SLIDERSの歌詞と、村越弘明名義のソロの歌詞、 至高なる作品のなかから厳選した113曲を掲載。 そして、長く村越弘明を追いかけてきた写真家・三浦麻旅子氏が撮影した写真、 40年以上にもわたるキャリアを振り返るロングインタビュー、 全アルバムに関する本人解説も掲載! ●Contents ・LONG INTERVIEW ※約3万字のロングインタビュー。幼少期のこと、音楽との出会い、THE STREET SLIDERS結成から解散までのこと、ソロ活動のこと……。これまで決して語られなかった事実がここに明かされる。 ・LYRICS AND PHOTOGRAPHS ※THE STREET SLIDERS、村越弘明名義のソロ曲から厳選した詩を113曲掲載。写真家・三浦麻旅子氏が1983年から現在まで撮影してきた写真からベストショットをグラビア化。 ・DISCOGRAPHY WITH HARRY’S COMMENT ※THE STREET SLIDERSのアルバム計10枚、村越弘明名義のソロアルバム計7枚、全フルアルバムに関する本人解説。 ●宮本浩次氏推薦コメント 俺の尊敬する、同時に愛してやまない 日本最高のロックボーカリスト“ハリー”こと村越弘明氏。 ハリーの歌詞にはいつも男の弱さ、果敢なさ、 やるせなさがどこまでも凛々しく描かれていて 独特のダンディズムに貫かれています。 俺はそんなハリーの歌が大好きだ! こうして改めてハリーの歌詞の世界にひたる喜びを今、噛みしめています。 ハリーはやっぱりかっこいい。最高だぜ。 ・LONG INTERVIEW ※約3万字のロングインタビュー。幼少期のこと、音楽との出会い、THE STREET SLIDERS結成から解散までのこと、ソロ活動のこと……。これまで決して語られなかった事実がここに明かされる。 ・LYRICS AND PHOTOGRAPHS ※THE STREET SLIDERS、村越弘明名義のソロ曲から厳選した詩を113曲掲載。写真家・三浦麻旅子氏が1983年から現在まで撮影してきた写真からベストショットをグラビア化。 ・DISCOGRAPHY WITH HARRY’S COMMENT ※THE STREET SLIDERSのアルバム計10枚、村越弘明名義のソロアルバム計7枚、全フルアルバムに関する本人解説。

価格: 3,960円

著者: 村越 弘明

出版社: KADOKAWA

サイズ: 単行本

2025年4月23日には、KADOKAWA などから1冊の写真集・タレント本が発売されます。

24日

2025年4月24日には、北海道新聞社 などから3冊の写真集・タレント本が発売されます。

25日

2025年4月25日には、主婦の友社 などから8冊の写真集・タレント本が発売されます。

2025年4月26日には、株式会社ブシロードワークス などから1冊の写真集・タレント本が発売されます。

28日

T-90 ディテール写真集

T-90 ディテール写真集

★海外のミリタリー博物館に展示されている実車を徹底取材&詳細撮影 車体本体や砲塔はもちろん、履帯や転輪、排気口、付属品など、各部分のクローズアップ写真を多数収録。 スケールモデル製作の資料としても最適な、ロシア製第3世代主力戦車T-90のディテール写真集です。 〔解説〕進化を続けるロシア軍現用主力戦車T-90 T-90の開発経緯 T-90シリーズ T-90Aシリーズ T-90MSシリーズ T-90Mシリーズ T-90指揮車型 T-90Sおよびその他の輸出型 その他の国のT-90 ■T-90のディテール 《車体》 《足回り》 《砲塔》 ■T-90Kのディテール 《車体前部》 《車体側面/後部》 《砲塔》 《足回り》 ■T-90Aのディテール 《車体前部》 《車体側面/後部》 《砲塔》 ■T-90S/SAのディテール 《ロシアのT-90S》 《アルジェリアのT-90SA》 《イラクのT-90SA》 ■オブイェークト188AMのディテール ■T-90MSのディテール 《車体》 《砲塔》 ■T-90Mのディテール 《車体前部》 《車体側面》 《砲塔》 《車体後部/足回り》 《ナキドカ・カモフラージュカバー装着型》 《OES装備型》 ■T-90M 2023年型のディテール 《現地部隊仕様》 《2023年展示車両》 《2024年展示車両》 ■T-90バリエーション変遷図 T-72BU T-90 T-90A 2004年型 T-90A 2006年型 T-90AK PTK装備型 T-90S T-90SA T-90MS 初期仕様 T-90MS 後期仕様 T-90M T-90M 改修型 T-90M 現地部隊改修仕様 ■ロシア軍T-90の基本塗装

価格: 3,960円

著者: 塩飽 昌嗣

出版社: 新紀元社

サイズ: 単行本

2025年4月28日には、新紀元社 などから1冊の写真集・タレント本が発売されます。

2025年4月30日には、JeetEN & Co. などから2冊の写真集・タレント本が発売されます。