2024年11月から大阪で始まる減CO2プロジェクト、脱炭素購買を促進
「おおさかで!減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」の概要
2024年11月から、大阪府内の全113店舗を展開する株式会社万代と、株式会社スギ薬局が運営する「スギ薬局アプリ」において、生活者の脱炭素に配慮した購買行動を促進する「おおさかで!減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」が開始されます。このプロジェクトは、チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(CCNC)に参加する全15社が協力して実施するもので、脱炭素社会の実現を目指しています。
本プロジェクトは、株式会社日本総合研究所が主催し、Daigasエナジー株式会社が脱炭素支援パートナーとして参加しています。大阪府(知事:吉村洋文)及び株式会社三井住友銀行との連携協定に基づき、教育支援と商品の販促キャンペーンを一体的に展開します。
プロジェクトの狙いと背景
脱炭素への取り組みは、これまで国や自治体が教育啓発を、民間企業が広告販促を行う形で進められてきました。しかし、これだけでは生活者の意識や行動変容が十分に進んでいないのが現状です。そこで、本プロジェクトでは教育啓発から広告販促までを一気通貫で実施し、生活者が脱炭素に配慮した賢い買い物行動を実践できる場を提供します。
具体的には、エコラベルやカーボンフットプリント(CFP)算定マークが表示された商品の販促キャンペーンを展開し、生活者の行動変容を促します。また、教育啓発活動の一部は環境省のデコ活推進事業の補助を受けて実施されます。
脱炭素教育の重要性
本プロジェクトでは、特に大阪府内の小学校において脱炭素教育を強化します。2024年10月24日には、エコラベルやCFPに関する実践的な学びを提供する学習キットが配布され、約21万人の小学生が対象となります。この学習キットを用いた出前授業を通じて、子どもたちがCO2排出の仕組みやその削減方法を学ぶ機会を提供します。
教育啓発活動は、生活者が脱炭素の重要性を理解し、日常生活に取り入れるための基盤を築くことを目的としています。
プロジェクトの実施内容
本プロジェクトは以下の要領で実施されます。
- エコラベルやCFP表示商品の販促キャンペーン
- 大阪府内小学校への脱炭素教育支援
- 出前授業の実施
- スギ薬局アプリを活用した情報提供
具体的な実施内容については、「おおさかで!減CO2プロジェクト」専用ウェブサイトで随時更新される予定です。
プロジェクトの詳細は、以下のリンクから確認できます。おおさかで!減CO2プロジェクト専用ウェブサイト
CCNC参加企業とその役割
チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(CCNC)には、以下の企業が参加しています。
企業名 | 役割 | 所在地 |
---|---|---|
日本総合研究所 | 主催 | 東京都品川区 |
Daigasエナジー株式会社 | 脱炭素支援パートナー | 大阪市中央区 |
株式会社オズマピーアール | コミュニケーションパートナー | 東京都千代田区 |
株式会社スギ薬局 | 小売流通メンバー | 愛知県大府市 |
株式会社万代 | 小売流通メンバー | 大阪府東大阪市 |
アサヒグループジャパン株式会社 | メーカー | 東京都墨田区 |
江崎グリコ株式会社 | メーカー | 大阪市西淀川区 |
カンロ株式会社 | メーカー | 東京都新宿区 |
サラヤ株式会社 | メーカー | 大阪市東住吉区 |
三幸製菓株式会社 | メーカー | 新潟市北区 |
株式会社ユーグレナ | メーカー | 東京都港区 |
株式会社ロッテ | メーカー | 東京都新宿区 |
アスエネ株式会社 | ソリューションメンバー | 東京都港区 |
株式会社クレオ | ソリューションメンバー | 東京都千代田区 |
TOPPAN株式会社 | ソリューションメンバー | 東京都文京区 |
これらの企業が一丸となり、脱炭素の取り組みを推進していくことで、生活者の意識と行動変容を促進することを目指します。
まとめ
「おおさかで!減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」は、生活者の脱炭素行動を促すために、教育支援と商品の販促を一体的に行う新しい試みです。エコラベルやカーボンフットプリントを活用し、生活者が賢い買い物行動を実践できる環境を整えることが目的です。プロジェクトの詳細は専用ウェブサイトで確認でき、今後の展開が期待されます。
本プロジェクトを通じて、脱炭素社会の実現に向けた新しいコミュニケーションのあり方が模索されることになります。生活者と企業が協力し、持続可能な未来を築くための一歩を踏み出すことが期待されます。
参考リンク: