11月9日放送『おとな旅あるき旅』で奈良の魅力を堪能!
ベストカレンダー編集部
2024年11月7日 23:14
奈良旅特集放送
開催日:11月9日
1300年の歴史を持つ古都奈良を巡る旅
テレビ大阪の人気番組『おとな旅あるき旅』が、2024年11月9日(土)夕方6時30分から放送されます。この回では、古都奈良の「ならまち~高畑」を訪れ、世界遺産と美味しい料理を楽しむ旅が展開されます。出演者は三田村邦彦さんと小塚舞子さんで、奈良の魅力を存分に紹介します。
奈良は1300年の歴史を誇る古都であり、数多くの文化財や美味しい食材が揃っています。今回は、奈良県出身の小塚舞子さんが三田村さんに案内されながら、魅力的なスポットを巡ります。
朝から楽しむ立ち呑み屋
旅のスタートは、朝9時から営業している立ち呑み屋『Standing Bar 369(みろく)』です。このお店は「朝から呑める幸せ」という大きな提灯が目印で、地元の人々に親しまれています。
ここでは、おでんやおでん出汁を使った料理が人気で、特に名物の『おでチ』や『麻婆豆腐 赤鬼(激辛)』はお酒との相性が抜群です。朝からお酒を楽しめるこの場所で、二人は美味しい料理を堪能します。
奈良の郷土料理を味わう
次に訪れたのは、奈良の郷土料理を提供する『おむすび番旬』です。ここでは、ほうじ茶で炊いた≪茶飯≫を使用したおむすびが人気で、二人はそれぞれ気になるおむすびを選びます。
- 三田村さんは『カリカリ梅シソおむすび』
- 小塚さんは『奈良漬け奈良茶飯おむすび』
これらのおむすびは、奈良の特産品を存分に活かした一品であり、地元の味を感じることができます。
世界遺産『興福寺』を訪問
その後、二人は世界遺産である『興福寺』へ向かいます。ここでは中金堂を参拝し、再建されたばかりの木造釈迦如来坐像を見学します。中金堂は再建から6年が経過しており、金箔を貼りなおした釈迦如来坐像は、訪れる人々に深い感動を与えます。
興福寺の歴史や文化を感じながら、二人は奈良の伝統に触れます。
地産食材を使った美味しい料理
昼食は、三田村さんが下見をした『町屋 kitchen nero(ねろ)』にて、大和ポークを使った料理を楽しみます。このお店は元建築家の店主が古民家をリノベーションしたもので、イタリア・スペイン料理が堪能できます。
- 三田村さんは『大和ポークのグリル』を注文
- 小塚さんは『国産牛と大和ポークのハンバーグ』を選びました
新鮮な地産食材を使用した料理は、どれも絶品で、奈良の味を再確認する良い機会となります。
高畑の酒造を訪れる
次に、二人は高畑地区の『春日山酒造』を訪れます。ここでは、代表銘柄の『升平』がパウチにして販売されており、持ち運びが便利です。お湯を注ぐと、樽の香りが広がり、試飲も楽しめます。
このユニークな販売方法は、旅行者にとっても嬉しいポイントであり、手軽に奈良の日本酒を楽しむことができます。
足湯カフェでのリラックスタイム
次に向かうのは、足湯カフェです。ここでは、1人に1つずつ吉野杉の樽桶が用意され、宇治茶の茶葉入りのお湯や米ぬかが入ったお湯から選ぶことができます。樽桶はお酒の樽を作る職人に特注で作ってもらったものです。
足湯に浸かりながら、地元のスイーツを楽しむことができ、心も体も癒される時間を過ごします。
地元食材を使った夕食
旅の締めくくりは、奈良の地酒を炭酸で割った商標登録された『奈良しゅわボール』を提供する居酒屋『和洋遊膳 ほおずき』での夕食です。地元食材を使った料理が豊富で、特に奈良市場発のブランド『柿鯛』の刺身が絶品です。
三田村さんのものまねも飛び出し、楽しい食事が展開されます。奈良の美味しい料理を堪能しながら、心温まるひとときを過ごします。
スポット名 | 特徴 | 料理・飲み物 |
---|---|---|
Standing Bar 369 | 朝から営業の立ち呑み屋 | おでん、麻婆豆腐 |
おむすび番旬 | 奈良の郷土料理 | 茶飯おむすび |
興福寺 | 世界遺産 | 中金堂の釈迦如来坐像 |
町屋 kitchen nero | 古民家リノベーションのレストラン | 大和ポーク料理 |
春日山酒造 | 日本酒のパウチ販売 | 升平 |
足湯カフェ | 足湯を楽しむカフェ | 宇治茶の足湯 |
和洋遊膳 ほおずき | 地元食材を使った居酒屋 | 奈良しゅわボール、柿鯛 |
このように、奈良の歴史や美味しい料理を楽しむ旅は、心に残る素晴らしい体験となるでしょう。詳細な情報は、テレビ大阪の公式サイトでも確認できます。
参考リンク: