12月28日からの年末特別営業!子どもだけのパティスリー「未来製作所」体験

未来製作所年末営業

開催期間:12月28日〜12月31日

未来製作所年末営業
未来製作所ってどんなお店なの?
未来製作所は兵庫県三田市にある、小学生以下の子どもだけが入店できる特別なパティスリーです。
未来製作所の年末営業日はいつ?
未来製作所は2024年12月28日から31日まで年末特別営業を行います。
【兵庫県三田市】大人進入禁止!?子どもだけが入店できるパティスリーってどんなところ? 画像 2

子どもだけが楽しめる特別なパティスリー「未来製作所」

兵庫県三田市に位置する「未来製作所」は、特異なコンセプトを持つパティスリーです。このお店は、小学生以下のお子さまだけが入店できるというユニークなルールが設定されています。一般的なパティスリーとは異なり、大人は中に入ることができず、外で待つ必要があります。子どもたちは自分自身でお菓子を選び、購入する経験を通じて、楽しみながら自立心を育むことができます。

通常、未来製作所は平日のみ営業していますが、年末の12月28日から31日までは全日営業を行います。特にこの期間は、子どもたちにとって特別な体験ができる絶好の機会となるでしょう。

【兵庫県三田市】大人進入禁止!?子どもだけが入店できるパティスリーってどんなところ? 画像 3

「未来製作所」の設立背景と理念

未来製作所の設立の背景には、現代の子どもたちが直面している社会的な課題があります。最近、地域社会のつながりが薄れ、子どもたちが自分を表現する機会が減少している現状を受けて、パティシエとしてできることの一環として、この特別な空間を創出することが決まりました。

未来製作所は、子どもたちが自分を表現し、伝える楽しさを体感できる場所を提供することを目指しています。また、大人たちにも子どもたちから学ぶ姿勢を持つことを促しています。これは、子どもたちが自分の好きなことを追求し、それを発表することで、周囲の大人たちからの支援を受ける経験を重視しているからです。

【兵庫県三田市】大人進入禁止!?子どもだけが入店できるパティスリーってどんなところ? 画像 4

パティシエ小山進の想い

未来製作所の創業者でありパティシエの小山進さんは、幼少期の経験が自身の創作活動の原点であると語ります。彼は「めっちゃ美味しいのできた!食べてみて!」という感覚を大切にし、子どもたちが楽しいと思えるようなお菓子を提供することに情熱を注いでいます。

小山さんは、子どもたちが楽しいと感じることが、将来的に彼らが自分の得意なことで周囲の人々を喜ばせる力に繋がると信じています。彼の想いは、世の中に楽しい連鎖を生み出し、より表現豊かな社会を築くことに寄与することを目指しています。

施設情報と営業日

未来製作所の詳細な情報は以下の通りです。

施設名 未来製作所
住所 兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
駐車場 有(約66台/無料)
営業日 通常は土日祝のみ営業
臨時休業 2024年12月21日~22日
年末営業 2024年12月28日~31日 全日営業
営業時間 10時~16時

未来製作所は、子どもたちが安心して楽しめる環境を提供し、親子での特別な体験をサポートしています。また、パティシエ エス コヤマの敷地内に位置しているため、他のスイーツも楽しむことができます。

パティシエ エス コヤマの魅力

パティシエ エス コヤマは、2003年に開業し、広大な1,500坪の敷地内にはパンやチョコレートの専門店、さらにはお菓子教室やギフトサロンも併設されています。四季折々の草花やユニークな銅人形が点在し、訪れる人々の五感を楽しませる空間が広がっています。

「The Sweet Trick(お菓子でいたずら)」をコンセプトに、驚きと喜びが詰まったお菓子を提供することで、子どもから大人まで幅広い世代のお客様に楽しんでもらえるよう努めています。小山進さんは、2022年にはフランスのショコラコンクール「C.C.C.」で11度の最高位を獲得するなど、国内外で高い評価を受けています。

まとめ

未来製作所は、子どもたちが自立心を育むための特別な場所であり、パティシエ エス コヤマの魅力が詰まった空間です。子どもたちが自分の好きなお菓子を選び、体験を通じて成長することができるこの場所は、今後も多くの子どもたちにとって貴重な思い出となるでしょう。

項目 詳細
施設名 未来製作所
対象 小学生以下の子ども
営業日 通常は土日祝のみ、年末は全日営業
所在地 兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
駐車場 約66台/無料
営業時間 10時~16時

このように、未来製作所は子どもたちにとって特別な体験を提供する場所であり、パティシエ エス コヤマの理念が詰まった素晴らしい空間です。子どもたちが自分を表現し、楽しむことができるこの場所は、今後も多くの人々に愛され続けるでしょう。

参考リンク: