12月16日開始!セブン-イレブンでドクターイエローの鉄道ブロマイドを手に入れよう

鉄道ブロマイド販売開始

開催期間:12月16日〜3月31日

鉄道ブロマイド販売開始
セブン-イレブンでどんな鉄道ブロマイドが買えるの?
セブン-イレブンでは、ドクターイエローと東海道・山陽新幹線の写真がプリントできる鉄道ブロマイドが販売されます。
鉄道ブロマイドの販売期間はいつまで?
販売期間は2024年12月16日から2025年3月31日までです。全国のセブン-イレブンのマルチコピー機で購入できます。
12/16(月)~期間限定!セブン-イレブン「セブンプリント」にドクターイエローと東海道・山陽新幹線の「鉄道ブロマイド」が登場! 画像 2

セブン-イレブンで楽しめる鉄道ブロマイドの新サービス

2024年12月16日(月)から、全国のセブン-イレブンにて、鉄道ファンにはたまらない新しいサービスが始まります。株式会社交通新聞社が提供する「鉄道ブロマイド コンテンツプリント」が、期間限定で実施されます。このサービスでは、JR東海のドクターイエローと、東海道・山陽新幹線に関連した写真をプリントすることができます。特に、2025年1月に引退するドクターイエローに感謝を込めた「ドクターイエローコレクション」と、東海道新幹線の開業60周年及び山陽新幹線博多開業50周年を記念した「東海道・山陽新幹線ランダムコレクション」の2つのシリーズが展開されます。

12/16(月)~期間限定!セブン-イレブン「セブンプリント」にドクターイエローと東海道・山陽新幹線の「鉄道ブロマイド」が登場! 画像 3

販売期間と場所

このサービスの販売期間は、2024年12月16日(月)0:00から2025年3月31日(月)23:59までとなっています。全国のセブン-イレブン店内に設置されているマルチコピー機で利用可能ですが、一部店舗では設置されていない場合がありますので、事前に確認することをおすすめします。

12/16(月)~期間限定!セブン-イレブン「セブンプリント」にドクターイエローと東海道・山陽新幹線の「鉄道ブロマイド」が登場! 画像 4

価格と商品内容

鉄道ブロマイドの価格は以下の通りです:

  • ドクターイエローコレクション(全5種)
    • 2L判:500円(税込)/1枚
  • 東海道・山陽新幹線ランダムコレクション(全9種)
    • 2L判:400円(税込)/1枚
    • L判:300円(税込)/1枚

ドクターイエローコレクションでは、5種類の絵柄から選ぶことができ、サイズはゆったりとした2L判です。一方、東海道・山陽新幹線ランダムコレクションでは、9種類の写真が用意されており、1枚がランダムで出力されるため、何が出るかはお楽しみという要素もあります。

12/16(月)~期間限定!セブン-イレブン「セブンプリント」にドクターイエローと東海道・山陽新幹線の「鉄道ブロマイド」が登場! 画像 5

ARフォトフレームでの楽しみ方

さらに、ドクターイエローのコンテンツプリントには特別な楽しみ方があります。専用の無料アプリをダウンロードし、プリントされた二次元コードを読み込むことで、ドクターイエローが動くARフォトフレームで遊ぶことができます。このAR体験を楽しむためには、『ARであそぼう!しんかんせん』のアプリが必要ですが、一部の機種ではARが正常に動作しない場合もあるため、注意が必要です。

東海道・山陽新幹線の特別企画

東海道新幹線の開業60周年と、山陽新幹線博多開業50周年を記念して、東海道・山陽新幹線のコンテンツプリントも行われます。こちらは、全9種の写真の中から1枚がランダムに出力される形式で、内容は以下の通りです:

  1. 0系
  2. 100系
  3. 300系
  4. 700系
  5. 500系
  6. 700系ひかりレールスター
  7. N700系
  8. N700S
  9. 923形ドクターイエロー

このように、鉄道ファンにとっては見逃せない内容となっており、ドクターイエローが出た場合は特にラッキーな体験となるでしょう。

株式会社交通新聞社の概要

このサービスを提供する株式会社交通新聞社は、東京都千代田区に本社を構え、様々な鉄道関連の出版物を手掛けています。代表的な出版物には、『JR時刻表』『旅の手帖』『散歩の達人』『鉄道ダイヤ情報』などがあり、鉄道ファンにとってはお馴染みの存在となっています。また、Webメディア『トレたび』『さんたつ』の運営も行っています。

会社概要は以下の通りです:

社名 株式会社交通新聞社
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台2-3-11
代表取締役社長 伊藤嘉道
公式サイト https://www.kotsu.co.jp/

今回の鉄道ブロマイドサービスは、鉄道ファンや写真愛好者にとって魅力的な機会となるでしょう。特に、ドクターイエローや新幹線の歴史的な瞬間を手元に残すことができる貴重な体験です。詳細については、交通新聞社の特設ページを訪れることで確認できます。