12月26日から始まる焼酎の新たな魅力を描くマンガ『やめのだいやめどき』
ベストカレンダー編集部
2024年12月26日 13:12
焼酎マンガ展開開始
開催日:12月26日

焼酎のイメージ刷新を目指すオリジナルマンガ『やめのだいやめどき』の展開
2024年12月26日、株式会社トレンド・プロは、浜田酒造株式会社の監修のもと、焼酎に対するイメージを刷新するためのオリジナルマンガ『やめのだいやめどき』の展開を発表しました。この企画は、特に20代の若年飲酒層とその親御様を対象に、焼酎の魅力を伝えることを目的としています。
若年層が持つ従来の焼酎イメージを払しょくし、適正飲酒を推進するためのこのプロジェクトは、トレンド・プロのZ世代社員が香り系焼酎を体験した際に感じた驚きから始まりました。彼らは、焼酎が持つフルーティな味わいや飲みやすさを実感し、「自分に合った焼酎はきっと見つかる!」と感じたのです。

企画の背景と目的
トレンド・プロは、焼酎に対する20代の認識を変えるために、マンガの力を活用することにしました。焼酎業界は、長年にわたり40代以上の層が主な飲酒層であり、若年層には「飲みにくい」や「年配の方が飲むもの」という古いイメージが根強く残っています。この状況を打破するために、トレンド・プロはマンガを通じて新しい焼酎の魅力を伝え、若年層の飲酒に対するリテラシー向上を図ることを目指しています。
このプロジェクトでは、3つの独立したエピソードが用意されており、2024年12月から2025年3月にかけてSNSで投稿される予定です。また、リアル展示も計画されており、焼酎の魅力をより多くの人々に伝える機会を提供します。
マンガの内容とストーリー
シリーズ名は『やめのだいやめどき』で、主人公のやめは社会人デビューを控えた大学4年生です。彼女が焼酎との出会いを通じて、自身の焼酎に対するイメージを180度変える様子を描いています。ストーリーは、やめが焼酎との上手な付き合い方を学びながら、感動体験を3つのエピソードで伝えます。
このマンガは、トレンド・プロの20代後半のマンガ編集者3人と漫画家の葵山わさび氏によって手掛けられています。特に、同世代に共感されやすい作品を目指しており、リアルな飲酒体験や家族、友人とのコミュニケーションを通じて、焼酎の魅力を自然に伝えることを意識しています。
エピソードの詳細
- 第一話「お父さんのとっておき」:2024年12月26日(木)投稿予定
- 第二話「サプライズは大成功?」:2025年2月中旬投稿予定
- 第三話「今夜は少し大人キブン」:2025年3月下旬投稿予定
マンガはトレンド・プロの公式X(旧Twitter)や、漫画家「葵山わさび」のXアカウントで投稿されます。
適正飲酒の重要性
お酒は日本の伝統と文化に深く根ざしている一方で、不適切な飲酒は健康障害を引き起こす可能性があります。厚生労働省は、飲酒に伴うリスクに関する知識の普及を推進しており、国民それぞれの状況に応じた適切な飲酒量や行動を判断するための「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を作成しています。
このガイドラインは、健康的な飲酒を促進するための重要な指針です。トレンド・プロと浜田酒造は、焼酎の魅力を伝えるだけでなく、適正飲酒の啓発も同時に行うことで、若年層の健康意識を高めることを目指しています。
関係者のコメント
このプロジェクトに関与するマンガ企画担当者は、焼酎の新たな魅力を伝えることに情熱を持って取り組んでいます。「自分たちの世代に、昔とは違う焼酎のイメージを伝えたかった」と語り、全体のコンテンツのバランスと共感性を意識したことを強調しています。
また、漫画家の葵山わさび氏は、主人公のやめが焼酎を通じて大切な人と近づく様子を楽しく描いており、「美味しくて飲みやすいお酒は世代を問わず手に取りやすく、皆で美味しさを共有できるところが素敵だ」と述べています。
企業情報と今後の展望
株式会社トレンド・プロは、1988年の創業以来、2,400社12,000件にのぼる支援実績を誇る企業であり、「マンガ+αで世界中の伝えたいに革命を」をパーパスに掲げています。様々なアウトプットを通じて、企業の課題解決を支援しています。
浜田酒造は、1868年に創業した老舗焼酎蔵であり、近年は「香り系焼酎」の市場拡大に努めています。焼酎を苦手とする飲酒層の支持を獲得するため、様々な取り組みを行っています。
項目 | 詳細 |
---|---|
マンガタイトル | やめのだいやめどき |
企画背景 | 若年層の焼酎イメージを刷新し、適正飲酒を啓発 |
エピソード投稿日 | 第一話:2024年12月26日 第二話:2025年2月中旬 第三話:2025年3月下旬 |
展示期間 | 2024年12月28日~2025年1月31日 |
企画会社 | 株式会社トレンド・プロ |
焼酎メーカー | 浜田酒造株式会社 |
このように、焼酎の魅力を伝えるための新たな試みが始まります。若年層に向けた新しい焼酎のイメージを構築し、適正飲酒の重要性を広めることが期待されています。