2025年1月5日から開催!がすてなーにで楽しむお正月イベントの詳細
ベストカレンダー編集部
2024年12月26日 13:18
お正月イベント2025
開催期間:1月5日〜1月13日

がすてなーに ガスの科学館お正月イベントの概要
2025年1月5日(日)から1月13日(月・祝)まで、東京ガス株式会社が運営する「がすてなーに ガスの科学館」において、「お正月イベント~ウキウキ♪めでたい!2025~」が開催されます。このイベントは、お正月にちなんだ多彩なプログラムを用意し、来館者に楽しい体験を提供することを目的としています。
イベントの開催期間は、2025年1月5日から1月13日までですが、1月6日(月)は休館日となります。開催時間は午前9時30分から午後5時までで、入場料は無料です。会場は江東区豊洲に位置する「がすてなーに ガスの科学館」です。

イベント内容の詳細
「お正月イベント」では、様々なプログラムが用意されています。以下に主なイベント内容を詳しく紹介します。
- がすてなーにクイズラリー
大阪・関西万博とガスについて調べてクイズに答えるイベントです。全日開催され、時間は9:30から16:40まで(用紙配布は16:00まで)です。場所は1階の気球ひろばで、対象はどなたでも参加可能ですが、幼児は保護者同伴が必要です。 - わくわーく工作~ビュンビュンごまでお正月遊び~
自分だけのビュンビュンごまを作る工作イベントです。開催日は1月5日(日)、7日(火)、11日(土)、12日(日)、13日(月・祝)で、時間は①10:00~11:30、②13:30~15:00です。場所は2階のわくわーくルームで、対象は幼児から中学生まで(幼児は保護者同伴)。材料がなくなり次第終了となります。 - 2025年おめでとう!!今年の抱負
絵馬に今年の抱負を書き込むイベントです。全日開催で、時間は9:30から17:00まで(材料の配布は16:40まで)です。場所は1階の気球ひろばで、対象はどなたでも参加可能ですが、幼児は保護者同伴が必要です。 - その他のイベント
「クイズ大会」や「サイエンスショー」、「みつける♪はてな研究所」~お正月バージョン~なども行われる予定です。詳細はガスの科学館のホームページで確認できます。

がすてなーに ガスの科学館の紹介
「がすてなーに ガスの科学館」は、東京都江東区豊洲に位置する東京ガスの企業館です。この施設は、暮らしを支えるエネルギーの特長や、未来の暮らし・社会、SDGsや地球温暖化などの社会課題について、体験を通じて考え、楽しみながら学べる場所です。
科学館では、さまざまな展示や体験プログラムが用意されており、訪れる人々にとって貴重な学びの機会を提供しています。また、家族連れや子供たちにとっても楽しめる内容が多く、教育的な要素も兼ね備えています。

イベント参加の利点
お正月イベントに参加することで、訪れる人々は楽しみながら学ぶことができます。特に、クイズラリーや工作イベントは、子供たちにとって学びの場であると同時に、楽しむことができる貴重な体験です。また、家族での参加を促進することで、親子の絆を深める機会にもなります。
さらに、入場料が無料であるため、経済的な負担も少なく、多くの人々が気軽に訪れることができます。お正月の特別な時期に、科学館での楽しい体験を通じて、リフレッシュすることができるでしょう。
イベント名 | 開催日 | 時間 | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|---|
がすてなーにクイズラリー | 全日 | 9:30~16:40(用紙配布は16:00まで) | 1F気球ひろば | どなたでも(幼児は保護者同伴) |
わくわーく工作~ビュンビュンごまでお正月遊び~ | 1月5日、7日、11日、12日、13日 | ①10:00~11:30 ②13:30~15:00 | 2Fわくわーくルーム | 幼児~中学生(幼児は保護者同伴) |
2025年おめでとう!!今年の抱負 | 全日 | 9:30~17:00(材料の配布は16:40まで) | 1F気球ひろば | どなたでも(幼児は保護者同伴) |
このように、がすてなーに ガスの科学館では、2025年のお正月に合わせた多彩なイベントが用意されています。家族や友人と一緒に、楽しいひとときを過ごすことができる機会です。詳細については、公式ホームページをご覧ください。
公式ホームページ: がすてなーに ガスの科学館
参考リンク: