FMヨコハマ、12月20日に向け新ジングル発表!40周年を彩る特別サウンド

FMヨコハマ40周年

開催日:12月20日

FMヨコハマ40周年
FMヨコハマの新しいジングルってどんな感じ?
FMヨコハマの新ジングルは、アゲハスプリングスが制作し、横浜に縁のあるクリエイターが新しさと懐かしさを表現しています。
FMヨコハマの40周年記念イベントはいつ?
FMヨコハマの開局40周年記念は2025年12月20日です。この日に向けて新しいステーションジングルが発表されました。

FMヨコハマ、開局40周年を記念した新ステーションジングルを発表

FMヨコハマ(84.7MHz)は、2025年12月20日に開局40周年を迎えることを記念し、新たなステーションジングルを発表しました。このジングルは、1985年の開局以来、多くのリスナーや地域の方々、関係者の支えを受けて歩んできたFMヨコハマにとって、特別な意味を持つものです。

新しいジングルの制作には、国内外で数多くのヒットを持つ音楽制作会社「アゲハスプリングス」がタッグを組みました。FMヨコハマが掲げる40周年のステーションテーマ「つぎのFMヨコハマ」をキーワードに、横浜に縁のあるクリエイター2名が参加し、これからの希望や期待を込めたサウンドが制作されました。

FMヨコハマが開局40周年記念として新しいステーションジングルを発表! 画像 2

新ステーションジングルのクリエイターとそのコメント

新しいジングルの制作に携わったクリエイターは、キクイケコジロウさんとMwkさんの2名です。彼らのコメントを通じて、ジングルに込められた思いや制作の背景を知ることができます。

  • キクイケコジロウからのコメント:「私は小学生の頃からFMヨコハマが大好きで、送ったFAXが読まれたのが嬉しかったことを覚えています。そんなFMヨコハマのジングルを作れるなんて、前のめりで引き受けました。横浜の街並みのように、新しさと懐かしさをトラックに詰め込んでいます。」
  • Mwkからのコメント:「横浜で生まれ育った身として、『FMヨコハマ40周年』に携わることができて光栄です。『つぎのFMヨコハマ』がテーマで、より新しい方向性のサウンドを制作しました。このジングルが、FMヨコハマを愛する皆さんにとってワクワクする合図になれば幸いです。」

FMヨコハマの概要と放送エリア

FMヨコハマは、1985年に日本初の独立系FM局として誕生しました。神奈川県を放送対象として、地域に根ざした放送を行い、地元横浜を象徴するメディアとして心地よい音楽を中心に多彩な情報を発信しています。

FMヨコハマの周波数は84.7MHzであり、小田原では80.4MHz、磯子では87.0MHzで聴取可能です。可聴エリアは神奈川県全域に加え、近隣の1都7県の一部にも及びます。

40周年を迎えるFMヨコハマは、今後もリスナーに愛される放送局として地域に貢献していくことを目指しています。

関連リンクとリスニング方法

FMヨコハマの公式サイトや40周年スペシャルサイトでは、最新情報や特別コンテンツが掲載されています。リスナーは、パソコンやスマートフォンからもFMヨコハマの放送を楽しむことができます。

まとめ

FMヨコハマの開局40周年を記念した新しいステーションジングルは、音楽業界のリーディングカンパニー「アゲハスプリングス」と横浜に縁のあるクリエイターたちによって制作されました。ジングルには、新しさと懐かしさが調和し、リスナーに新たな期待感を与えるものとなっています。

FMヨコハマは、地域に根ざした放送を行い、これからもリスナーに愛され続けることを目指しています。40周年を迎えたこの特別な瞬間を、ぜひお楽しみください。

項目 詳細
放送局名 FMヨコハマ
周波数 84.7MHz(小田原80.4MHz・磯子87.0MHz)
開局年 1985年
開局40周年 2025年12月20日
主要クリエイター キクイケコジロウ、Mwk
公式サイト https://www.fmyokohama.co.jp/
40周年スペシャルサイト https://www.fmyokohama.jp/40th/

FMヨコハマの新しいジングルや今後の展開に注目が集まります。リスナーは、これからも多彩な音楽と情報を楽しむことができるでしょう。