2月11日開催!親子で楽しむ「SOZOWフェス」にワオっち!とPLMが知育ゲームを出展
ベストカレンダー編集部
2025年2月5日 10:14
SOZOWフェス出展
開催日:2月11日

親子向けイベント「SOZOWフェス with 有明ガーデン」に出展
株式会社ワオ・コーポレーションが配信するこども向け知育アプリ「ワオっち!」は、2025年2月11日(火・祝日)に、有明ガーデンで開催される親子向けイベント「SOZOWフェス Tokyo 2025 Spring with 有明ガーデン」に、パシフィックリーグマーケティング株式会社(以下:PLM)と共同で出展します。このイベントは、子どもたちの好奇心を刺激し、未来を創造するための体験型エデュテイメントイベントです。
「SOZOWフェス」は、「子どもの未来の可能性が広がる場」として、最先端技術を活用したワークショップや様々な体験プログラムを提供します。親子で楽しめる多彩なイベントが用意されており、来場者は新たな学びや体験を通じて、子どもたちの成長をサポートすることができます。

共同開発した知育ゲーム「さんすうホームラン!」
出展ブースでは、ワオっち!とPLMが共同開発した知育ゲーム『さんすうホームラン!』の体験会を実施します。このゲームは、野球のホームラン競争をモチーフにしたもので、四則演算を遊びながら楽しく学べる内容となっています。子どもたちは、ハイスコアを狙いながら計算力を伸ばすことができます。
『さんすうホームラン!』をプレイしたお子様には、パ・リーグ6球団のオリジナルノベルティがプレゼントされます。これにより、ゲームを通じて学びながら、野球の楽しさも体感できる機会となります。

出展の詳細情報
以下に「SOZOWフェス」の出展概要を示します。
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2025年2月11日(火・祝)10:00~17:00 |
場所 | 有明ガーデン(東京都江東区) |
主催 | SOZOW株式会社、住友不動産グループ |
出展社名 | ワオっち!・パシフィックリーグマーケティング |
ブース番号 | 5-4 |
出展内容 | パ・リーグさんすうホームラン! |
出展ブースでは、子どもたちが好きなパ・リーグのチームを選択し、素早く正答することでボールの飛距離が伸びるゲームが楽しめます。7球の飛距離の合計でスコアが決定し、楽しい演出と成長を実感できるスコアによって、楽しみながら反復練習を行うことが可能です。

「ワオっち!ランド」について
「ワオっち!ランド」は、社会全体で子どもの成長を支えることをコンセプトにした、企業参画型の総合知育アプリです。アプリ内には複数の企業や団体のパビリオンがあり、商品やサービス、子どもたちへのメッセージが知育ゲームの題材として登場します。
このアプリは全国のファミリー層にダイレクトにアプローチできるため、接触頻度が高く、接触時間も長いことから、啓蒙活動やサービスのファン化に適した媒体として企業や団体に積極的に参画いただいています。

パシフィックリーグマーケティング株式会社の概要
パシフィックリーグマーケティング株式会社は、パ・リーグ6球団の共同出資会社として2007年に設立されました。「6球団でまとまったらよいこと」「1球団ではできないこと」を考え方の軸として、プロ野球界、スポーツ界の発展を通じて、日本の社会全体を明るく元気にすることを目指しています。
同社は、プロ野球の新しいファンを増やすことをミッションに掲げ、時代の環境変化に適応しながら、スポーツの新たな価値を提供できるよう事業を推進しています。

「ワオっち!」シリーズの特徴
「ワオっち!」は、シリーズ累計1,900万ダウンロード(2024年9月時点)を突破した知育アプリシリーズです。対象は0歳から12歳までで、「親子の時間」と「幼児期に必要な力(知力・表現・感性・就学基礎・自律)の育成」をコンセプトに開発されています。
今後も「ワオっち!」は、さらなるラインナップの拡充を目指し、様々な企業とコラボした知育ゲームを通じて、子どもたちの成長を支える取り組みを行っていく予定です。
以下に本記事で取り上げた内容をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | SOZOWフェス Tokyo 2025 Spring with 有明ガーデン |
開催日 | 2025年2月11日(火・祝) |
場所 | 有明ガーデン(東京都江東区) |
出展内容 | 知育ゲーム『さんすうホームラン!』体験会 |
主催 | SOZOW株式会社、住友不動産グループ |
出展社名 | ワオっち!・パシフィックリーグマーケティング |
今回のイベントは、親子で楽しめる貴重な機会となります。子どもたちが楽しく学びながら、野球の魅力を体験できるこのイベントに参加することで、未来の可能性を広げる一助となることが期待されます。
参考リンク: