3月9日「裏グミの日」開催!仮面ライダーガヴと楽しむグミの魅力
ベストカレンダー編集部
2025年2月7日 11:41
裏グミの日キャンペーン
開催日:3月9日

「裏グミの日」とは?
日本グミ協会と、グミを取り扱う国内関連企業からなるGUMMITは、3月9日を「裏グミの日」と定め、キャンペーンを開催します。この取り組みは、9月3日の「グミの日」に続くもので、グミの魅力をより広く深く届けることを目的としています。2023年より始まったこのキャンペーンは、3年目を迎える2025年に向けて、さらなるグミの魅力をお届けし、市場への定着を目指しています。
グミ市場は年々拡大しており、2024年には約1138億円に達すると予測されています。このような市場背景を受けて、「裏グミの日」は第2のグミの日としての役割を果たすことを目指しています。

グミの魅力を発見するコンテンツ
「裏グミの日」では、グミの楽しさや新たな魅力を発見するための様々なコンテンツが展開されます。特に、毎週更新されるおもしろコンテンツは、グミ市場が1000億を超える中で、年間数百種類の新作が発売されることを考慮し、グミの多様性を楽しむことを目的としています。以下のようなコンテンツが用意されています。
- おもしろグミマップ:ソフトやハードだけでは語れないグミの複雑なマップを、日本グミ協会のあいうえお会長が独自の視点で分類。主要メーカーのグミを網羅し、ここでしか楽しめないマップが3月2日に更新予定です。
- おもしろグミ学校:音楽、国語、理科、放課後の4つの切り口で、グミのおもしろさを学べるコンテンツを毎週公開します。

おもしろグミ学校の詳細
おもしろグミ学校では、以下のようなコンテンツが提供されます。
- 音楽:擬音で学ぼう – グミの食感に関連する擬音を27種類集め、好きな擬音を選んでグミを探すコンテンツが2月9日から公開されます。
- 国語:1万字で学ぼう – 6メーカーごとの約1万字のロングインタビューを公開し、名作グミの開発秘話やおいしさの秘密を紹介します。
- 理科:実験で学ぼう – グミの弾力について、外部研究機関での計測結果を基に、硬さと弾力の違いを独自の指標で公開します。
- 放課後:裏グミーティング – グミのプロが集まり、2024年度のグミについての振り返りや最新のグミの話題を取り上げます。

仮面ライダーガヴとのコラボレーション
今年の「裏グミの日」では、日本グミ協会の名誉会員に就任した「仮面ライダーガヴ」とのコラボレーションが展開されます。仮面ライダーガヴの最新シリーズは、《お菓子》の力で変身する仮面ライダーであり、グミをイメージしたパープルのクリアなボディが特徴です。作中でもグミを中心としたお菓子がたくさん登場します。
このコラボレーションにより、コラボキーヴィジュアルやコラボキャンペーン、コラボグッズなどの展開が予定されており、詳細は「裏グミの日」のキャンペーンサイトや日本グミ協会の公式Xで確認できます。

プレゼント企画とGUMMITの活動
3月9日の「裏グミの日」当日には、10名の方に39個ずつグミをプレゼントする企画が実施されます。これは、3月9日にちなんだ特別なプレゼントであり、参加方法は日本グミ協会の公式Xでお知らせされます。グミを食べ比べることで、グミの楽しさや新たな魅力を発見する機会となります。
また、GUMMITとは、日本グミ協会と数つのグミ関連企業から成る「グミのサミット」のことを指します。GUMMITは、グミの魅力を発信し、人と人との繋がりやコミュニケーションを促進することを目的としています。

まとめ
「裏グミの日」では、グミの多様な魅力を発見するための様々なコンテンツが展開され、特におもしろグミマップやおもしろグミ学校などが注目されます。また、仮面ライダーガヴとのコラボレーションやプレゼント企画もあり、グミを楽しむ多くの機会が提供されます。以下は、この記事で触れた内容を整理した表です。
内容 | 詳細 |
---|---|
裏グミの日 | 3月9日を「裏グミの日」と定め、キャンペーンを開催 |
おもしろコンテンツ | おもしろグミマップやおもしろグミ学校など |
コラボレーション | 仮面ライダーガヴとのコラボレーション展開 |
プレゼント企画 | 10名に39個のグミをプレゼント |
GUMMITの活動 | グミの魅力を発信し、コミュニケーションを促進 |
このように、グミの世界は非常に多様であり、楽しみ方も無限大です。グミの魅力を再発見し、様々なコンテンツを通じてその楽しさを体験することができる機会が提供されています。