2月14日から販売開始!岩崎本舗のチョコ角煮まんでバレンタインを楽しもう

チョコ角煮まん発売

開催日:2月14日

チョコ角煮まん発売
チョコ角煮まんってどんなスイーツなの?
「チョコ角煮まん」は角煮まんじゅうの生地に生チョコと求肥を挟んだスイーツで、異なる食感が楽しめます。
どこでチョコ角煮まんを買えるの?
チョコ角煮まんは、岩崎本舗ハウステンボス店と長崎スタジアムシティ店で数量限定で販売されています。

岩崎本舗から新たなスイーツ「これぜったい甘いやつ~チョコ角煮まん」が登場

株式会社岩崎食品(岩崎本舗)は、2025年2月14日から、ハウステンボス店と長崎スタジアムシティ店で、驚きの新スイーツ「これぜったい甘いやつ~チョコ角煮まん」を販売しています。この商品は、見た目は分厚い角煮のようでありながら、実際には甘いチョコレートが詰まったユニークなスイーツです。

この「チョコ角煮まん」は、角煮まんじゅうで使用されているふんわりとした生地に、手作りの生チョコを求肥と共に挟み込んでいます。しっとりふわふわの生地、なめらかなチョコレート、そしてもちもちの求肥という三つの異なる食感が絶妙にマッチし、食べる人に至福のひとときを提供します。

見た目は角煮、食べると甘~いチョコレート!? 角煮まんじゅうの岩崎本舗から、あっと驚く「新スイーツ」が誕生! 画像 2

「チョコ角煮まん」の魅力と味わい

このスイーツの最大の特徴は、濃厚なチョコレートの甘さと柔らかい求肥の優しさが溶け合い、独自の味わいを生み出している点です。岩崎本舗は長年「とろける程柔らかい」角煮の追求を続けてきたため、この新しいスイーツもその技術が活かされています。

和菓子好きや洋菓子好きのどちらにも楽しんでもらえる一品であり、岩崎本舗の代表商品である「長崎角煮まんじゅう」との組み合わせもおすすめです。見た目の驚きと美味しさが相まって、友人や家族と一緒に楽しむのにぴったりのスイーツです。

見た目は角煮、食べると甘~いチョコレート!? 角煮まんじゅうの岩崎本舗から、あっと驚く「新スイーツ」が誕生! 画像 3

バレンタインデーにぴったりのスイーツ

2月といえばバレンタインデーです。この特別な日には、恋人や友人、家族と美味しいものをシェアしたいという気持ちが高まります。「これぜったい甘いやつ~チョコ角煮まん」を一緒に食べることで、見た目の驚きとともに会話が盛り上がること間違いありません。

まだ寒さの残る季節に、ほんのり温かいこのスイーツを楽しむことで、心も体も温まる体験ができるでしょう。

見た目は角煮、食べると甘~いチョコレート!? 角煮まんじゅうの岩崎本舗から、あっと驚く「新スイーツ」が誕生! 画像 4

商品詳細と販売情報

「これぜったい甘いやつ~チョコ角煮まん」の詳細は以下の通りです。

  • 商品名:これぜったい甘いやつ~チョコ角煮まん
  • 価格:530円(税込)
  • 販売場所:岩崎本舗ハウステンボス店・長崎スタジアムシティ店
  • 販売形態:数量限定、テイクアウトのみ

店舗の詳細情報については、公式サイトをご覧ください。こちらからアクセス可能です。

見た目は角煮、食べると甘~いチョコレート!? 角煮まんじゅうの岩崎本舗から、あっと驚く「新スイーツ」が誕生! 画像 5

長崎角煮まんじゅうの歴史

長崎角煮まんじゅうは、1997年に開催された第28回長崎県特産品新作展で最優秀賞を受賞した実績があります。これは、長崎独特の宴会料理である「卓袱料理」の一品であり、東坡肉をより手軽に、より美味しく楽しむために誕生しました。

岩崎本舗では、世界中を探し回り数年をかけて見つけた「チリ産アンデス高原豚」を使用し、豚バラ肉をじっくり煮込んでいます。また、専用の醤油や小麦粉を使い、できる限り手作業で製造されています。調味料(アミノ酸等)は使用せず、独自の味を追求しており、2019年には「ながさき手みやげ大賞」を受賞しました。

会社概要

岩崎本舗を運営する株式会社岩崎食品の概要は以下の通りです。

社名 株式会社岩崎食品(屋号:岩崎本舗)
所在地 長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷1006番地13
代表者 代表取締役 岩崎 礼司(イワサキ ヒロシ)
創業 1965年(昭和40年)4月
資本金 5,000千円
業務内容 角煮まんじゅうを含む食品の製造・販売
URL https://0806.jp/

「これぜったい甘いやつ~チョコ角煮まん」は、見た目のインパクトと美味しさで、食べる人に新たな体験を提供します。ぜひ、ハウステンボス店や長崎スタジアムシティ店でその味を確かめてみてはいかがでしょうか。