ポケモン×工芸展が4月26日から名古屋で開催!ピカチュウとの特別体験も
ベストカレンダー編集部
2025年2月17日 10:16
ポケモン×工芸展開催
開催期間:4月26日〜6月15日

「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」開催概要
2025年4月26日(土)から6月15日(日)まで、名古屋市中区の松坂屋美術館にて「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」が開催されます。この展覧会は、松坂屋美術館、テレビ愛知、読売新聞社、NHKエンタープライズ中部が主催し、国立工芸館が監修を行います。特別協力として株式会社ポケモンが参加し、現代日本の工芸を代表する20名のアーティストがポケモンをテーマにした作品を展示します。
会期中は、アートとポケモンの融合を体験できる貴重な機会となります。美術館は毎日開館しており、入館は閉館30分前まで可能です。

チケット情報
チケットは、2025年3月1日(土)10時より販売開始します。前売り券と当日券があり、各種チケットの詳細は以下の通りです。
区分 | 前売り券 | 当日券 |
---|---|---|
一般 | 1,500円 | 1,700円 |
高・大生 | 900円 | 1,100円 |
小・中生 | 400円 | 600円 |
未就学児 | 無料 | 無料 |
なお、土日祝日は時間指定制となり、日時指定入館チケットが必要です。前売りチケットは会場窓口では販売されず、各種プレイガイドやウェブサイトから購入可能です。

イベント付きチケットの詳細
特別な体験ができるイベント付きチケットも販売されます。これには、工字繋ぎの着物ピカチュウとの記念撮影ができる入館チケットや、アーティストによる制作エピソードを語る『アーティストトーク』の鑑賞券がセットになったものがあります。
- 工字繋ぎの着物ピカチュウと記念撮影付き入館チケット
撮影会と入館がセットになった日時指定チケット。各日・各回40名の定員。 - アーティストトーク付き入館チケット
ポケモンをテーマにした作品の制作エピソードをアーティストから直接聞ける貴重な機会。定員50名(自由席)。
これらのイベントは、特定の日にちに開催され、参加者は事前にチケットを購入する必要があります。

入館についての注意事項
入館に関しては以下の注意事項がありますので、事前に確認しておくことが重要です。
- 再入館はできません。
- 混雑状況により入館までお待ちいただく場合があります。
- 学生チケットを利用する場合は、学生証の提示が必要です。
- 小学生以下の入館は保護者同伴が必要です。
- 物販会場への入場は展覧会観覧後に限られ、再入場はできません。
また、展示作品には手を触れないようにし、写真撮影は可能ですがフラッシュや三脚の使用は禁止されています。美術館内では係員の指示に従って行動することが求められます。

開催概要と展示作品
「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」では、さまざまなアート作品が展示されます。出展作品の一部は以下の通りです。
- 桑田卓郎《カップ(ピカチュウ)》2023年 個人蔵
- 今井完眞《フシギバナ》2022年 個人蔵
- 吉田泰一郎《ミュウツー》2024年 個人蔵
- 水橋さおり《友禅訪問着「群」》2022年 個人蔵
- 須藤玲子《ピカチュウの森》2023年 個人蔵
これらの作品は、ポケモンのキャラクターやテーマを取り入れたものが多く、アートとポケモンの融合を楽しむことができます。
この展覧会は、ポケモンファンやアート愛好者にとって、特別な体験となることでしょう。チケット購入や入館についての詳細は、松坂屋美術館の公式ウェブサイトで確認することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
展覧会名 | ポケモン×工芸展―美とわざの大発見― |
会期 | 2025年4月26日(土)-2025年6月15日(日) |
会場 | 松坂屋美術館(名古屋市中区) |
チケット販売開始日 | 2025年3月1日(土)10時 |
チケット料金 | 一般 1,500円、高・大生 900円、小・中生 400円 |
このように、ポケモンと工芸の魅力を一度に体験できる展覧会は、さまざまな世代の方々にとって楽しめる内容となっています。詳細については公式ウェブサイトを確認し、チケットを手に入れることをお勧めします。