カンロの新作「しずくの宝石グミ芳潤白桃味」が2月18日より東日本で発売開始
ベストカレンダー編集部
2025年2月18日 05:45
グミ芳潤白桃発売
開催日:2月18日

アップサイクルグミ「しずくの宝石グミ芳潤白桃味」の発売
カンロ株式会社は、2025年2月18日(火)より東日本エリアにて、3月11日(火)からは西日本エリアで、アップサイクルグミ「しずくの宝石グミ芳潤白桃味」をセブン-イレブン限定で発売します。この商品は、ドライフルーツ製造時に発生するシロップを使用し、白桃の芳潤な味わいを楽しむことができる商品です。
アップサイクルの概念を取り入れたこのグミは、ドライフルーツを製造する過程で得られるシロップを利用することで、食品ロスを減らしつつ、濃厚な味わいを実現しています。カンロ株式会社は、持続可能な社会を目指し、環境に優しい商品開発を進めています。

南信州菓子工房との共同開発
今回の「しずくの宝石グミ芳潤白桃味」は、南信州菓子工房との共同開発によって実現しました。南信州菓子工房は、ドライフルーツの製造・販売を行う農産加工の総合商社であり、その技術とノウハウを活かして、より高品質な商品を提供しています。
昨今、グミ市場は急成長を続けており、多様な味や食感の商品が登場しています。カンロは、2024年に発売した「しずくの宝石グミ濃密りんご味」が好評を博したことを受け、第二弾として白桃味を開発しました。この商品は、白桃のドライフルーツを製造する際に得られるシロップを使用しており、濃厚で芳潤な味わいが特徴です。

商品概要
以下に「しずくの宝石グミ芳潤白桃味」の詳細をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | しずくの宝石グミ芳潤白桃味 |
発売日 | 2025年2月18日(火)※東日本エリア 2025年3月11日(火)※西日本エリア |
参考価格 | 198円(税込213.84円) |
内容量 | 37g |
販売店 | セブン-イレブン(※一部取り扱いの無い店舗もあり) |
特徴 | ドライフルーツ製造工程で発生する白桃を漬けた後のシロップを使用した濃厚な味わいのアップサイクルグミ |

カンロ株式会社の企業情報
カンロ株式会社は、1912年に創業し、東京都新宿区に本社を置いています。代表取締役社長は村田哲也氏で、主に菓子や食品の製造・販売を行っています。また、カンロは東証スタンダード市場に上場しており、証券コードは2216です。
同社は、カンロ飴や健康のど飴、金のミルクなど、様々な人気商品を展開しており、特にグミ市場では「ピュレグミ」がトップブランドとして知られています。直営店「ヒトツブカンロ」では、キャンディの魅力を発信し、消費者とのつながりを大切にしています。
さらに、2025年2月には「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。このビジョンは、企業のパーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」を基に、持続可能な未来を見据えた事業展開を目指しています。
カンロの取り組みと今後の展望
カンロは、企業パーパス「Sweeten the Future」を掲げ、変化の激しい時代においても、糖の力を引き出し、心がひとつぶ、大きくなる瞬間を創造することを目指しています。これにより、人々と社会に笑顔を届けることを目指しています。
また、持続的成長のために事業領域を拡大し、社会課題の解決に寄与することで、企業価値の向上を図っています。カンロは、今後も新しい商品開発やビジネスモデルの拡張に取り組み、社会に貢献していく方針です。
まとめ
今回紹介した「しずくの宝石グミ芳潤白桃味」は、南信州菓子工房との共同開発により、ドライフルーツ製造時に発生するシロップを使用したアップサイクルグミです。濃厚な白桃の味わいを楽しむことができるこの商品は、2025年2月18日から東日本エリア、3月11日から西日本エリアで発売されます。
カンロ株式会社は、長い歴史を持つ企業であり、持続可能な未来を見据えた商品開発を進めています。今後も、様々な商品を通じて消費者に喜びを提供し続けることでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | しずくの宝石グミ芳潤白桃味 |
発売日 | 2025年2月18日(火)東日本エリア 2025年3月11日(火)西日本エリア |
参考価格 | 198円(税込213.84円) |
内容量 | 37g |
販売店 | セブン-イレブン |
このように、カンロの新しい取り組みや商品に注目が集まっています。特に、アップサイクルグミという新しい形態の商品は、環境への配慮を感じさせるとともに、味わい深い体験を提供することでしょう。