2025年2月22日、XANA BreakingDownがWeb3.0ゲームとしてグローバル展開開始

XANAゲーム提供開始

開催日:2月22日

XANAゲーム提供開始
XANA BreakingDownってどんなゲーム?
XANA BreakingDownは、人気格闘技イベント「BreakingDown」とコラボしたWeb3.0メタバースゲームで、仮想空間での格闘技体験を提供します。
XANA JAPANプロジェクトの目的は?
XANA JAPANプロジェクトは、エンタメとテクノロジーを融合し、Web3.0ゲーム『XANA BreakingDown』をグローバルに展開することを目指しています。

XANA JAPANプロジェクトによる新たな展開

株式会社BACKSTAGEは、2025年2月22日にエンタメとテクノロジーを融合させた新たなプロジェクトを発表しました。代表の溝口勇児がCEOを務める同社は、XANA JAPANプロジェクトを通じて、XANA LLCが開発するWeb3.0ゲーム『XANA BreakingDown(仮)』をグローバルに展開する運びとなりました。

このプロジェクトは、Web3.0型メタバースを提供するXANA、人気格闘技イベント「BreakingDown」、そしてAnimoca Brandsの戦略子会社であるAnimoca Brands Japanの三者がパートナーシップを組んで進められます。これにより、今後のゲーム業界における新たな可能性が開かれることが期待されています。

BreakingDownとは何か

BreakingDownは、さまざまなバックグラウンドを持つ格闘家たちが1分1ラウンドで勝敗を決める、今日本で最も注目を集めている格闘技イベントです。2021年に総合格闘家であり実業家、人気YouTuberでもある朝倉未来氏によって立ち上げられ、瞬く間に多くのファンを獲得しました。

このイベントの魅力は、オーディションの様子や試合中継が国内YouTube番組の中でも最大級の再生回数を誇る点にあります。視聴者を惹きつける新しいスタイルの格闘技イベントとして、多くの人々に支持されています。

Web3.0ゲーム『XANA BreakingDown(仮)』の概要

『XANA BreakingDown(仮)』は、日本最大級の総合格闘技イベント「BreakingDown」とコラボレーションしたWeb3.0ゲームです。このゲームは、実際の試合の興奮とWeb3.0ゲームが融合した新しいジャンルのゲームとして位置づけられています。

現在、ゲームはクローズドアルファ版として提供されており、XANA x BreakingDownアバターNFTを保有するユーザーのみがプレイ可能です。このアバターNFTは、2023年3月に開催されたBreakingDown 7.5をはじめ、BreakingDown 8.5、9.5のメインスポンサーとしての活動を通じて発行されました。

アバターNFTの販売状況

「XANA x BreakingDownアバターNFT」は、第一弾セールで5000枚が10分、第二弾で100枚が1分で完売するほどの人気を誇ります。これにより、ゲームの期待感が高まっていることがうかがえます。

2025年には、正式にWeb3.0ゲーム『XANA BreakingDown(仮)』の提供が開始される予定です。この新たな試みは、格闘技ファンにとっても大きな楽しみとなることでしょう。

BACKSTAGEとXANAの役割

株式会社BACKSTAGEは、「挑戦する人たちが輝く最高の舞台を共創する」というビジョンのもと、タレントやインフルエンサー、企業に対して事業開発やマーケティング、ファイナンス、テクノロジーなど多岐にわたる支援を行っています。

XANAは、AIを活用した国内No.1、世界No.3のWeb3.0メタバースであり、誰でも簡単にアバター、空間、ゲームを創り、資産を売買できるプラットフォームを提供しています。これにより、自己実現やマネタイズが可能な新たな世界が広がります。

XANAの導入事例

XANAは、すでに上場企業や地方自治体、教育機関などに200以上の導入事例を持っています。主な導入事例には以下のようなものがあります。

  • 東京オリンピック・パラリンピックのための東京都江東区のKotoハートフルミュージアムのメタバース化
  • 中国の芸術大学「中央美术学院国际学院」のWeb3.0授業への採用
  • ミラノファッションウィーク「ユニコーンファッションアワード」のバーチャルヒューマン制作
  • 鳥取県がメタバース課を設置し、AIアバター職員を正式に採用
  • フジサンケイグループ3社がXANAの土地を取得しメタバース展開

Animoca Brands Japanの役割

Animoca Brands Japanは、グローバルで注目を集めるWeb3企業Animoca Brandsの戦略的子会社として、2021年10月に設立されました。日本の知財やコンテンツ(IP)の世界展開を支援することを目的とし、540社以上のポートフォリオ企業を有しています。

今回のプロジェクトにおいて、Animoca Brands Japanはマーケティングの支援を行い、日本と海外を繋ぐゲートウェイとしての役割を果たします。これにより、Web3のマスアダプションを加速させることを目指します。

まとめ

今回のBACKSTAGEの発表により、XANA JAPANプロジェクトが進展し、Web3.0ゲーム『XANA BreakingDown(仮)』のグローバル展開が期待されています。BACKSTAGE、XANA、Animoca Brands Japanの三者が連携し、次世代のエンターテイメントと技術の融合を目指します。

項目 内容
プロジェクト名 XANA JAPANプロジェクト
ゲーム名 XANA BreakingDown(仮)
パートナーシップ BACKSTAGE、XANA、Animoca Brands Japan
ゲームの特徴 Web3.0型メタバースゲーム
アバターNFT販売状況 第一弾5000枚が10分、第二弾100枚が1分で完売
提供開始予定 2025年

このように、BACKSTAGEが推進するプロジェクトは、格闘技とテクノロジーの融合を通じて新たなエンターテイメントの形を提供することを目指しています。各社の協力により、今後の展開に注目が集まります。

参考リンク: