3月21日まで無料配信!障害福祉と地域振興を考えるセミナーアーカイブ

障害福祉セミナー配信

開催日:3月21日

障害福祉セミナー配信
このセミナーのアーカイブ映像はいつまで視聴できるの?
アーカイブ映像は2025年3月21日(金)まで視聴可能です。申し込みは締切日までに行ってください。
このセミナーはどんな内容なの?
セミナーは障害福祉をテーマに地域振興を考える内容で、社会包摂や文化政策の重要性が議論されます。

障害福祉と地域振興をテーマにした無料セミナーのアーカイブ映像配信

2025年3月13日、株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下、C&R社)は、2024年10月に開催されたオンラインセミナー「アート・コンテンツと地域振興シリーズvol.6 障害福祉から創造する一人ひとりが輝く居場所」のアーカイブ映像を無料で配信することを発表しました。このセミナーは、障害福祉の観点から地域振興を考えるもので、今後の地域社会における文化政策や社会包摂の重要性が強調されています。

このアーカイブ映像は、2025年3月21日(金)まで視聴可能で、申し込みは以下のリンクから行えます。

セミナーの締切は2025年3月21日(金)13:00ですので、興味のある方はお早めにお申し込みください。

【自治体職員・クリエイター向け】障害福祉の活動から見えてくる、一人ひとりが輝く居場所とは?3/21(金)好評セミナー「アート・コンテンツと地域振興シリーズvol.6」のアーカイブ映像を無料配信 画像 2

地域振興施策における文化政策の重要性

近年、全国各地の自治体では文化政策やコンテンツを活用した地域振興施策が注目を集めています。しかし、これらの施策には「文化政策の成果を説明しにくい」「推進する自治体職員や地域の方々の間で知識・理解の差が大きい」といった課題が存在します。C&R社は、こうした課題を解決するために、文化政策に初めて取り組む自治体職員や、自治体へのコンテンツ提案方法に悩むクリエイターや企業を対象に、セミナーシリーズを開催しています。

このシリーズでは、インディペンデント・ディレクターの杉浦幹男氏が、毎回多様なゲストを迎え、地域振興の効果や行政との関係を踏まえた文化政策の立案、導入、評価について掘り下げていきます。

【自治体職員・クリエイター向け】障害福祉の活動から見えてくる、一人ひとりが輝く居場所とは?3/21(金)好評セミナー「アート・コンテンツと地域振興シリーズvol.6」のアーカイブ映像を無料配信 画像 3

第6回セミナーの内容

今回配信される第6回セミナーでは、生活介護事業所サービス管理責任者であり、演劇ライターでもある鈴木励滋氏をゲストに迎えました。杉浦氏とのディスカッションを通じて、横浜市の生活介護事業所「カプカプ」における障害福祉の活動から、一人ひとりが輝く居場所をどのように想像していくかについて考察されます。

セミナーでは以下のような内容が取り上げられます。

  • ゲストによる地域振興や社会包摂の事例紹介
  • 企画・実施段階での工夫やその効果についてのディスカッション

なお、アーカイブ配信のため、視聴者からの質問には対応していない点にご留意ください。また、通信環境によっては画像が乱れる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

社会包摂(ソーシャル・インクルージョン)とは?

社会包摂とは、高齢者や障がい者、外国人市民など、社会的に不利益な立場に置かれている人々を排除や孤立から守り、共に支え合う仕組みや考え方を指します。近年、地域における社会包摂の取り組みや共生社会の実現に向けて、文化芸術が重要な役割を果たすことが注目されています。

本シリーズでは、全4回を通じて、文化芸術を活かした社会包摂に取り組む4人のゲストを迎え、さまざまな視点から議論を深めていきます。

セミナーの対象者と参加方法

このセミナーは、以下のような方々に特におすすめです。

  • 社会包摂に関心のある方
  • 地方創生・地域振興・街づくりに興味のあるクリエイター
  • 地方に拠点を移したいクリエイター
  • 行政の仕事に興味のあるクリエイター
  • 地域振興に関心のある地域企業の方
  • 地域振興に取り組んでいる自治体職員の方

セミナーはオンラインで開催され、参加費は無料です。定員は60名で、申し込みは上記のリンクから行えます。

クリーク・アンド・リバー社の取り組み

C&R社は1990年の創設以来、クリエイターエージェンシーのパイオニアとして、企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなどを通じて、クリエイターのキャリアアップとスキルアップを支援してきました。今後も「プロフェッショナルの生涯価値の向上」を目指し、さまざまな取り組みを通じてクリエイターがその能力を最大限に発揮できる環境づくりを進めていきます。

さらに、C&R社では観光コンテンツ開発支援プロジェクト「マジックアワー」など、地域振興に寄与するさまざまなプロジェクトを展開しています。

まとめ

今回のセミナーは、障害福祉の観点から地域振興を考える重要な機会です。アーカイブ映像は無料で視聴可能であり、地域振興や社会包摂に関心のある方々にとって有益な内容が詰まっています。

以下に、この記事で紹介した内容をまとめた表を掲載します。

項目 内容
セミナー名 アート・コンテンツと地域振興シリーズvol.6
主催 株式会社クリーク・アンド・リバー社
配信日 2025年3月21日(金)まで
ゲスト 鈴木励滋氏(生活介護事業所サービス管理責任者、演劇ライター)
モデレーター 杉浦幹男氏(インディペンデント・ディレクター)
参加費 無料
定員 60名
申し込みリンク こちらから

このように、地域振興や社会包摂に対する理解を深めるための貴重な機会となります。興味のある方は、ぜひアーカイブ映像をご覧ください。

参考リンク: