tamaki niimeの新作本藍デニム、4月4日より鎌倉で販売開始
ベストカレンダー編集部
2025年4月5日 11:48
本藍デニム販売開始
開催日:4月4日

tamaki niimeが贈る純粋な国産本藍デニムの誕生
2025年4月4日、有限会社玉木新雌(tamaki niime)が、国産コットンを100%使用した本藍染デニムを発表しました。このプロジェクトは、国産の素材を大切にし、地域とのつながりを重視したものづくりの一環として進められています。
tamaki niimeは、自社で栽培したコットンを使用し、国内での紡績から染め、製織に至るまでの全工程を手掛けています。特に、デニムの産地として知られる広島県福山市において、藍屋テロワール様と篠原テキスタイル様と協力し、高品質なデニムを製作しました。このデニムは、オリジナルの糸を先染めし、糸の段階で濃淡に染め分けられています。

本藍染デニムの特徴
今回発表された本藍染デニムは、tamaki niimeの独自のデザインと技術が融合した作品です。以下にその特徴を詳しく説明します。
- 国産コットンの使用: 自社で栽培したコットンを100%使用し、地元産業の活性化に寄与しています。
- 染色技術: 藍屋テロワール様による本藍染めにより、深い色合いと風合いが実現されています。
- 製織技術: 篠原テキスタイル様とのコラボレーションにより、高品質なデニムが製作されています。
- デザイン: tamaki niimeらしい大柄なデザインで、全ての作品が世界に一つだけのものとなっています。

新作デニムラインナップ
tamaki niimeでは、以下の新作デニムを販売しています。各商品の詳細は以下の通りです。
商品名 | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
本藍デロンコ | 1,100,000円 | オリジナル糸使用、全ての工程を国内で手がけたデニム |
本藍zengo | 660,000円 | 独自のデザインと色合いが魅力のデニム |
本藍カバーオール | 880,000円 | 実用性とデザイン性を兼ね備えたカバーオール |
本藍Gパン | 660,000円 | スタンダードなデザインで幅広いシーンに対応 |
roots shawl BIG 本藍 | 110,000円 | 大判サイズで多用途に使えるショール |
roots shawl BIG 生葉藍 | 110,000円 | 生葉藍を使用した自然な風合いが特徴 |

tamaki niimeのものづくりの理念
tamaki niimeは、自然と共存しながら持続可能なものづくりを目指しています。ファッション業界が抱える大量生産や大量消費の問題に対して、地球に優しい循環を作り出すことを重要視しています。
兵庫県西脇市にある古い染色工場をリノベーションし、若い世代が手を動かして年代ものの織機や編機を修理し、唯一無二の製品を作り出しています。このような取り組みを通じて、長く大切に使える製品を提供し、持続可能な未来を築くことを目指しています。

tamaki niimeのオンライン情報
tamaki niimeの製品や活動については、公式ウェブサイトやSNSで情報を発信しています。以下のリンクからアクセス可能です。
tamaki niimeの新作本藍デニムは、自然素材に対する強いこだわりと、地域とのつながりを大切にしたものづくりの結果として誕生しました。これからも持続可能なファッションを追求し続ける姿勢が、多くの人々に支持されることが期待されます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 有限会社玉木新雌 |
発表日 | 2025年4月4日 |
製品名 | 本藍デニム |
販売場所 | 鎌倉の直営店「tamaki niime okurimon」 |
主な特徴 | 国産コットン、オリジナルデザイン、持続可能な製品 |
tamaki niimeの取り組みは、ファッション業界における新たな潮流を生み出す一助となるでしょう。今後の展開に注目が集まります。
参考リンク: