5月28日開催、BIZ SAITAMAの技術ニーズ説明会で製造業の未来を探る
ベストカレンダー編集部
2025年4月7日 11:55
BIZ SAITAMA説明会
開催日:5月28日

製造業向けオープンイノベーション事業「BIZ SAITAMA」の概要
公益財団法人さいたま市産業創造財団が運営する「BIZ SAITAMA」は、製造業の企業が抱える技術ニーズに対して、さいたま市内外の企業とのマッチングを行うオープンイノベーション事業です。2025年度の技術ニーズが公開され、これに関連する説明会が2025年5月28日(水)に開催される予定です。
「BIZ SAITAMA」の公式ウェブサイトでは、現在22社から30件の技術ニーズが公開されており、企業が持つ技術的課題を解決するための提案を受け付けています。2024年度には、製造業を中心とした21社から109件のエントリーがあり、91件のマッチングが成立しました。このマッチング率は83.5%という高い数字を記録しています。
2025年度の技術ニーズとその内容
2025年度に公開された技術ニーズは、リーディングエッジ企業や東証プライム市場の上場企業を中心に構成されています。具体的には以下のようなニーズが挙げられます。
- 株式会社アルガリ: アルミ製品の量産化パートナーを募集
- 株式会社オフィスプリント: デジタル名刺に使用するプラスチックカードの生産受託先の募集
- 大羽精研株式会社: 金属部品加工のパートナーを探しています
- 友弘紙工業株式会社: 一般包装紙、雑梱包紙などの製造・紙加工委託先を募集
- コンゴーテクノロジー株式会社: 平面研削盤を使用してサイズが小さく角度の付いた金型の研磨加工の外注委託先を募集
- 株式会社デザインネットワーク: 特注装置の部品製作、調達、組立まで可能なパートナーを募集
- 有限会社野火止製作所: 次世代型水質改善装置の回路デジタル化と装置筐体開発会社を募集
- マレリ株式会社: 次世代モビリティのキャビン・コックピットの内装関連技術の募集
このように、さまざまな企業が各自の技術ニーズを持ち寄り、新たなビジネスチャンスを創出することを目的としています。企業は自社の技術を活かし、相手のニーズに応じた提案を行うことで、協業や共創を実現することが期待されています。
技術ニーズ説明会の詳細
技術ニーズの理解を深めるために、5月28日(水)に技術ニーズ説明会が開催されます。この説明会では、各技術ニーズを持つ企業の担当者が直接その詳細を説明し、質疑応答を行う機会が設けられています。また、参加者同士のネットワーキングの場も用意されており、名刺交換などの交流が可能です。
説明会の詳細は以下の通りです。
日程 | 2025年5月28日(水) |
---|---|
午前の部 | 10:00~12:40(9:45開場) |
午後の部 | 14:00~16:40(13:45開場) |
開催方法 | 会場およびオンラインの同時開催 |
会場 | TKPガーデンシティPREMIUM大宮 2階大ホール(JR大宮駅西口より徒歩7分) |
説明会申込ページ | こちら |
さいたま市産業創造財団について
公益財団法人さいたま市産業創造財団は、地域の中小企業や創業者の支援を行い、地域産業の振興を図ることを目的として設立されました。平成16年3月に設立され、以来、様々な支援事業を展開しています。具体的には、製造業の振興を目的とした支援や、企業の福祉向上を図るための施策を行っています。
法人の詳細は以下の通りです。
法人名 | 公益財団法人さいたま市産業創造財団 |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市中央区下落合5丁目4番3号 さいたま市産業文化センター4階 |
代表者 | 中村 雅範(理事長) |
URL | 公式ウェブサイト |
「BIZ SAITAMA」は、製造業の企業にとって新たな技術的課題を解決するための重要なプラットフォームとなっています。技術ニーズの公開や説明会の開催を通じて、企業間の連携や新たなビジネスの創出を促進することが期待されています。
以上の情報をまとめると、2025年度の「BIZ SAITAMA」では、製造業向けの多様な技術ニーズが公開されており、企業間のマッチングが進められています。説明会の開催により、技術ニーズに対する理解を深める機会が提供され、地域産業の振興に寄与することが期待されています。
参考リンク: