Omega Crafter正式版、5月15日発売決定!新バイオームと機能追加
ベストカレンダー編集部
2025年4月8日 12:09
Omega Crafter発売
開催日:5月15日

『Omega Crafter(オメガクラフター)』正式版の発売決定
株式会社Preferred Networks(以下、PFN)は、オープンワールドサバイバルクラフトゲーム『Omega Crafter™(オメガクラフター)』の正式版を2025年5月15日(木)正午に発売することを発表しました。早期アクセス版がSteamで配信中の本作は、正式版において新たに5つ目のバイオーム「ロストワールド」を追加し、ゲームの特徴である「自動化」や「建築」の楽しみをさらに広げる新機能を搭載します。
また、正式リリースに合わせて、Omega Crafterの世界観を表現したサウンドトラックもSteam上で販売される予定です。サウンドトラックには、各バイオームで流れるフィールド曲やバトル曲など全19曲が収録されており、ゲームの雰囲気をより一層引き立てます。

新バイオーム「ロストワールド」の魅力
新たに追加される「ロストワールド」は、メテオ(隕石)が降り注ぐ砂地に廃墟となった近未来的な建造物が点在する独特な環境です。このバイオームでは、プレイヤーはメテオの周期を予測するレーダーを作成し、その警告を頼りに探索を進める必要があります。
ロストワールドの探索では、キューブツリーを切り倒したり、敵を討伐することで装備が強化されます。さらに、タワーを開放しメテオから身を守りながら、ダンジョンで封印アイテムを収集することが求められます。すべてのアイテムを集めることで、ゲーム開発を妨害してきた最後のボスとの戦闘が始まります。

メテオからの生存戦略
ロストワールドでは、定期的に降り注ぐメテオから身を守るための戦略が重要です。メテオの周期を把握するためのレーダーや、メテオの落下からプレイヤーを守るタワーを駆使して、ゲームを進めていく必要があります。ストーリーはクライマックスへ向かい、ロストワールドには他の4つのバイオームを思い起こさせるゾーンが点在しています。
条件が整うと、最後のボスとの戦闘が開始され、形態変化や敵キャラによる妨害が発生します。見慣れたキャラクターの“巨大闇バージョン”との戦いも待ち構えており、一瞬の判断ミスが命取りになる緊迫感あるバトルが展開されます。

プログラミングの祠と建築アップデート
『Omega Crafter』の特徴であるプログラミング要素を楽しむための新しい空間「プログラミングの祠」も追加されます。プレイヤーは祠の中に入ると、決められたお題に沿ってプログラムを組むことが求められ、成功するとプログラミングを絡めた建築がしやすくなるアイテムがアンロックされます。これにより、街づくりにおける自動化とは異なる新たな楽しみ方が提供されます。
さらに、建築アップデートとして50種類以上のビルディング素材が追加されます。ロストワールドで獲得したアイテムを素材として、これまで以上に自由な建築や工夫を凝らしたアレンジが可能になります。新たに「クリエイティブモード」を選択することで、すべての建築素材が最初からアンロックされ、素材も無限に使用できるため、理想的な世界を制約なしに創造することができます。

その他のアップデート内容
『Omega Crafter』の正式版には、以下のようなアップデートも予定されています。
- アイテム逆引きリストの追加
- チュートリアルの改善
- 街でのBGM変更
- 新スキルの追加
- ミニゲームの追加
- 新アイテムの追加
- ローカライズ:新たにロシア語(機械翻訳)の追加
- システム・パフォーマンス改修
これらのアップデートにより、ゲーム体験がさらに豊かになることが期待されます。

『Omega Crafter』の基本情報
『Omega Crafter』は、PFNが開発したオープンワールドサバイバルクラフトゲームで、特に「自動化」を重視したゲームデザインが特徴です。プレイヤーはブロックを組み合わせて簡単なプログラミングを行い、相棒のキャラクター「グラミー」を動かして、アイテム素材の採集や街の構築、作物の栽培などを自動化・効率化します。
本作には、PFNが開発したプログラミング教材「Playgram™」のノウハウが活用されており、プログラミング経験者だけでなく、未経験者でもその楽しさを体感できるよう工夫されています。

ゲーム概要
タイトル | Omega Crafter |
---|---|
ジャンル | オープンワールドサバイバルクラフト |
配信開始 | 2024年3月29日(早期アクセス版) |
配信地域 | 日本、米国を含む世界各地域 |
対応言語 | 日本語、英語、繁体字中国語、簡体字中国語、ドイツ語、フランス語、機械翻訳でポルトガル語、スペイン語、タイ語、韓国語 |
販売価格 | 2,800円(税込) |
配信プラットフォーム | Steam (Windows, Mac) |
必要要件 | OS:Windows 10以降、macOS Big Sur以降 メモリー:8GB RAM プロセッサー:Core i3 と同等以上 グラフィック:Geforce GTX950 ストレージ:5GB |
公式Steamページや公式X(Twitter)、Discord、YouTubeチャンネルなども用意されており、ゲームに関する最新情報を随時発信しています。
以上の情報を踏まえ、正式版『Omega Crafter』の発売が待ち望まれます。新しいバイオームや機能の追加により、プレイヤーはさらに多彩な体験を楽しむことができるでしょう。
参考リンク: