士郎正宗の世界展が4月12日から開催!GAAATのアート作品も出展
ベストカレンダー編集部
2025年4月8日 13:11
士郎正宗の世界展
開催期間:4月12日〜8月17日

GAAATが士郎正宗の世界展にアート作品を出展
デジタル技術とフィジカルアートを融合させ、新しい体験価値を創造するアートブランド「GAAAT(ガート)」は、士郎正宗が手がけた「攻殻機動隊」のカバーイラストを用いたアート作品を出展することを発表しました。この作品は、士郎正宗の世界観を色濃く反映したもので、来場者に新たなアート体験を提供します。
本展は「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」というタイトルで、士郎正宗の作品群を多角的に紹介する大規模な展覧会です。GAAATは、オリジナルプロダクトのMCA(メタルキャンバスアート)を通じて、士郎正宗のアートを新たな形で表現しています。

メタルキャンバスアートの特徴
MCAは、耐久性の高いメタル製のキャンバスを使用し、独自の製法で描写を行うことで、メンテナンスフリーで半永久的に作品の美しさを維持します。この技術により、従来の平面的なデジタルコンテンツが立体的で深みのあるアート作品として生まれ変わります。
具体的には、以下のような作品が出展されます:
- 攻殻機動隊 〜メタルの肖像1&2〜 マスターピースセット
エディション:3
商品価格:3,000,000円(税別) - 攻殻機動隊 〜メタルの肖像1〜
エディション:100
商品価格:300,000円(税別) - 攻殻機動隊 〜メタルの肖像2〜
エディション:100
商品価格:300,000円(税別) - 攻殻機動隊 〜メタルの肖像1〜 スモール
エディション:フリー
商品価格:30,000円(税別) - 攻殻機動隊 〜メタルの肖像2〜 スモール
エディション:フリー
商品価格:30,000円(税別)

士郎正宗の世界展の概要
士郎正宗は、1985年にSF漫画『アップルシード』でメジャーデビューし、1989年に代表作『攻殻機動隊』の連載を開始しました。彼の作品は、先端技術を取り入れた独自の世界観で、多くの人々を魅了してきました。
本展では、士郎正宗の作品群をアナログ原稿やデジタル出力原稿を通じて紹介し、作家の蔵書やコメントも展示されます。これにより、来場者は士郎正宗のパーソナルな部分にも触れることができる貴重な機会となります。
イベントの詳細は以下の通りです:
日時 | 2025年4月12日(土)〜8月17日(日) |
---|---|
会場 | 世田谷文学館(東京都世田谷区南烏山1丁目10-10) |
開館時間 | 10時〜18時(最終入場は30分前まで) |
休館日 | 毎週月曜日(ただし月曜が祝日の場合は開館し、翌日休館) |

士郎正宗の影響と作品の魅力
士郎正宗の作品は、情報化社会や哲学的な探求が織り込まれており、多くのクリエイターに影響を与えています。彼の描くキャラクターやストーリーは、深い思索を促し、読者に強い印象を残します。
代表作には、超巨人級のコンピュータ〈ネメシス〉が政治を担う世界を描いた『ブラックマジック』、廃墟となった街で生きるSWATのデュナンと全身サイボーグのブリアレオスを描いた『アップルシード』などがあります。
また、士郎正宗の作品は、アニメ化やゲーム化もされており、その影響力は今なお色あせることがありません。多様なジャンルで作品が生み出され続けており、彼のユニークな視点は新しい創作のインスピレーション源となっています。

GAAATと士郎正宗のコラボレーション
GAAATは、独自の技術を駆使して2次元のデジタルアートを3次元のフィジカルアートに昇華させるブランドです。士郎正宗とのコラボレーションにより、彼の作品を新たな形で楽しむことができる機会を提供しています。
これにより、来場者は士郎正宗のアートを新しい視点で体験でき、アートの可能性を広げることが期待されます。GAAATのアートは、シンガポール、ドバイ、アメリカなど、世界各地で展覧会を開催し、多くの人々に新たなアート体験を提供しています。
イベント名 | 士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜 |
---|---|
出展アート作品 | MCA(メタルキャンバスアート) |
会場 | 世田谷文学館 |
開催期間 | 2025年4月12日〜8月17日 |
士郎正宗の作品とGAAATのアートが融合した本展は、アートファンや士郎正宗のファンにとって見逃せないイベントとなるでしょう。詳細な情報は公式サイトをご覧ください。