豊橋市に新設「クアの道」4月10日から健康ウオーキングを楽しもう

クアの道誕生

開催日:4月10日

クアの道誕生
豊橋市の「クアの道」ってどんなところ?
「クアの道」は豊橋市に新設された健康促進を目的とした専門的なウオーキングコースで、岩屋緑地と高師緑地を結びます。
クアオルト健康ウオーキングって何?
クアオルト健康ウオーキングは、ドイツの医療保険適用プログラムを参考にしたもので、心拍数を管理しながら歩く健康促進プログラムです。

豊橋市に「クアの道」が誕生

2025年4月10日、愛知県豊橋市において、クアオルト健康ウオーキングコース「クアの道」が新たに誕生しました。この新しいウオーキングコースは、岩屋緑地と高師緑地を結ぶもので、健康促進を目的とした専門的なコースとなっています。

クアオルト健康ウオーキングは、ドイツの医療保険が適用されているプログラムを参考にしたもので、公園の斜面を利用しながら心拍数を管理し、個々の体力に応じて専門ガイドと共に楽しみながら歩くことができるプログラムです。この取り組みにより、豊橋市民の健康促進を図ることが期待されています。

豊橋市に「クアの道」が誕生!認定記念式典&ウオーキング体験会を開催 画像 2

クアの道のコース詳細

「クアの道」には、以下の2つのコースが設けられています。

  • 松風そよぐ高師緑地コース
    全長:2.97km
    このコースでは、松林を抜ける心地よい風を感じながら歩くことができ、高低差が少ないため、無理なく運動習慣をつけたい方やリフレッシュを求める方に最適です。自然の中でのウオーキングを楽しむことができます。
  • 四季彩る岩屋緑地コース
    全長:1.47km
    このコースは適度な坂道も含まれており、運動効果を高めながら四季折々の自然や展望を楽しむことができます。野山の傾斜を利用して筋トレと有酸素運動を同時に行うことができるため、健康維持に効果的です。

コースの詳細やマップは、豊橋市の公式サイトからダウンロード可能です。こちらからご確認ください。

豊橋市に「クアの道」が誕生!認定記念式典&ウオーキング体験会を開催 画像 3

認定記念式典とウオーキング体験会

令和7年3月30日(日曜日)午前9時より、桜が満開の岩屋緑地にて「クアの道」認定記念式典およびウオーキング体験会が開催されました。この式典には、多くの関係者や市民が集まり、盛況のうちに行われました。

式典では、専門コース認定に伴うテープカットやガイドの認定、記念撮影などが行われ、その後、参加者は専門ガイドの案内のもとでウオーキング体験を楽しみました。この体験を通じて、クアオルト健康ウオーキングの魅力を体感することができました。

豊橋市に「クアの道」が誕生!認定記念式典&ウオーキング体験会を開催 画像 4

豊橋市の健康施策と今後の展望

豊橋市では、愛知県や全国に比べて糖尿病や高血圧の患者が多いという健康課題に直面しています。これに対処するため、誰もが気軽に始められる「歩く」ことを軸に、さまざまな取り組みを進めてきました。今後は、クアオルト健康ウオーキングを取り入れ、デジタルツールや関係機関との連携を強化し、運動に関心の薄い世代を自然と健康に導く環境づくりを目指していきます。

さらに、豊橋市は「クアオルト®健康ウオーキングアワード2023」において優秀賞を受賞しています。このアワードは、疾病予防や健康増進に効果のある「クアオルト健康ウオーキング」の導入を目指す自治体を対象に公募され、受賞した自治体には新しいウオーキングコースの整備や専門ガイド育成などの支援が行われます。

豊橋市に「クアの道」が誕生!認定記念式典&ウオーキング体験会を開催 画像 5

まとめ

豊橋市に誕生した「クアの道」は、健康促進を目的とした専門的なウオーキングコースです。以下に、今回の内容をまとめました。

コース名 全長 特徴
松風そよぐ高師緑地コース 2.97km 松林を抜ける心地よい風を感じながら、無理なく歩けるコース
四季彩る岩屋緑地コース 1.47km 適度な坂道を利用し、四季折々の自然を楽しむことができるコース

このように、豊橋市は健康に寄与するさまざまな取り組みを進めており、今後の展開にも期待が寄せられています。詳細については、豊橋市の公式サイトをご覧ください。公式サイトから更なる情報を得ることができます。

参考リンク: