4月19日から開催!小中学生向け環境学習プログラム「Eco Explorers Camp 2025」

Eco Explorers Camp

開催期間:4月19日〜4月20日

Eco Explorers Camp
Eco Explorers Camp 2025ってどんなイベント?
Eco Explorers Camp 2025は小中学生向けの環境学習プログラムで、アースデイ東京2025の一環として代々木公園で開催されます。
参加するにはどうすればいいの?
小学4年生から中学3年生が対象で、参加費はチョコ作り5000円など。申し込みは専用フォームから可能です。

フェスが子どもたちの学びの場へ!エコ・エシカル学習ボランティアプログラム「Eco Explorers Camp 2025」

アースデイ東京は、児童生徒のキャリアを応援することを目的に、小中学生向けエコ・エシカル学習ボランティアプログラム「Eco Explorers Camp 2025」を実施します。このプログラムは、2025年4月19日(土)、20日(日)に代々木公園で開催されるアースデイ東京2025の一環として行われます。

フェスが子どもたちの学びの場へ!小中学生による小中学生のためのエコ・エシカル学習ボランティアプログラム「Eco Explorers Camp 2025」をアースデイ東京2025にて開催! 画像 2

Eco Explorers Camp 2025とは

Eco Explorers Camp 2025は、小中学生環境保護活動チームDream Buildersと東京大学グローバル・コモンズ・センターの関口友則研究員(トミー先生)、アースデイ東京(EDT)事務局が共同で企画したプログラムです。このプログラムでは、小中学生がアクティブラーニングと体験を通じて環境問題を深く理解し、自分にできるアクションを見つけることができます。

プログラムを修了した参加者には、学校等に提出可能な修了証が授与されます。これにより、環境問題に対する知識を深めるだけでなく、ボランティア活動の実績を作る場としても、児童生徒のキャリアを応援することを目指しています。

フェスが子どもたちの学びの場へ!小中学生による小中学生のためのエコ・エシカル学習ボランティアプログラム「Eco Explorers Camp 2025」をアースデイ東京2025にて開催! 画像 3

プログラムの特徴

  • 学び × 体験 × 発信
  • 環境問題・社会問題についてのレクチャーで「知る」
  • 実際にチョコを作ったり食べ比べたりすることで「体験する」
  • ディスカッションやプレゼンを通じて「伝える」

Dream Buildersの子どもたちが司会・進行を行い、子どもたち自身が学びをリードすることで主体性を育むことを重視しています。また、大人と子どもが協力し、共に考える場を創出することがこのプログラムの重要な要素です。

フェスが子どもたちの学びの場へ!小中学生による小中学生のためのエコ・エシカル学習ボランティアプログラム「Eco Explorers Camp 2025」をアースデイ東京2025にて開催! 画像 4

修了証授与&ボランティア活動

プログラムの参加者は、スタッフメンバーと共に修了証を受け取ることができ、社会的な活動経験や課外活動への参加を証明するものとして活用可能です。これにより、子どもたちは自らの成長を実感し、さらなる活動への意欲を高めることが期待されます。

フェスが子どもたちの学びの場へ!小中学生による小中学生のためのエコ・エシカル学習ボランティアプログラム「Eco Explorers Camp 2025」をアースデイ東京2025にて開催! 画像 5

開催場所・募集要項

「Eco Explorers Camp 2025」は、代々木公園のアースデイ東京2025会場内のdream buildersブースで開催されます。開催日は2025年4月19日(土)と20日(日)で、雨天時も開催される予定です。

プログラムの対象は小学4年生から中学3年生までで、参加費は以下の通りです:

参加内容 料金
チョコ作り 5000円
各レクチャー 2000円
2日間フル参加 合計8000円

募集人数は、チョコ作りが24名、各レクチャーは20名までとなっています。参加希望者は、以下のリンクから申し込みが可能です:申し込みフォーム

今年のテーマとアクティビティ

今年のプログラムのテーマは「チョコレートを通じてサステナビリティを考える」です。普段食べているチョコレートがどのように作られているかを知ることで、児童労働や森林破壊といった深刻な問題に気づくことができます。また、カカオ豆の生産量が減少したことで取引価格が上昇し、私たちの選択が環境や人々の暮らしに影響を与えていることを学ぶ機会を提供します。

プログラムでは、体験型ミニレクチャー、ワークショップ、試食、ディスカッション、プレゼンテーションなど、多彩なアクティビティを通じて理解を深めます。知識を学ぶだけでなく、自分の考えをまとめ、発信する力を育むことも重視されています。

ゲスト講師の紹介

本プログラムでは、特定非営利活動法人APLAの福島智子氏、お茶の水女子大学附属高校の葭内ありさ先生、NHKエンタープライズの堅達京子先生をゲスト講師としてお招きします。彼らからは、環境教育の視点から貴重なお話を伺うことができます。

専門家や日々主体的に活動している児童・生徒と一緒に学ぶことで、よりリアルな環境問題の現状を知り、自分達の未来を守る第一歩を踏み出すことが期待されます。

Dream Buildersの活動と理念

Eco Explorers Campは、サステナビリティの学びを「楽しく・美味しく・実践的に」体験できる、これまでにない新しいプログラムです。小中学生環境保護活動チームDream Buildersは、好奇心を育みながら仲間とともにサステナブルな未来を目指しています。彼らは「学ぶ・やってみる・変化を広げる」を大切にし、Earth Day Tokyoでの活動やNASAの環境プロジェクトなどで注目を集めています。

また、Dream Buildersは随時メンバーを募集中であり、興味のある方はぜひ参加を検討してみてください。

まとめ

「Eco Explorers Camp 2025」は、小中学生が環境問題を学び、体験し、発信する機会を提供するプログラムです。参加者は、環境問題についての理解を深めるだけでなく、ボランティア活動を通じて社会的な経験を積むことができます。アースデイ東京2025の開催に合わせて行われるこのプログラムは、未来の地球を守るための第一歩を踏み出す貴重な機会です。

項目 詳細
開催日 2025年4月19日(土)、20日(日)
開催場所 代々木公園 アースデイ東京2025会場
対象 小学4年生〜中学3年生
参加費 チョコ作り5000円、各レクチャー2000円、2日間フル参加8000円
募集人数 チョコ作り24名、各レクチャー20名

この機会を通じて、子どもたちが環境問題に対する意識を高め、自らの行動を変えるきっかけを得ることが期待されます。詳細については、アースデイ東京の公式ウェブサイトを確認することができます。

参考リンク: