ロイズ新生チョコ「グレープフルーツ&マンゴー」4月16日発売、爽やかさが魅力
ベストカレンダー編集部
2025年4月16日 14:10
新生チョコ発売
開催期間:4月16日〜6月2日

ロイズの新商品「生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー]」の詳細
株式会社ロイズコンフェクト(所在地:北海道札幌市)は、2025年4月16日より新商品「生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー]」を期間・数量限定で販売開始します。ロイズの公式オンラインショップおよび直営店での取り扱いがあり、特にこの商品は、さわやかなグレープフルーツと濃厚なマンゴーの風味が絶妙に組み合わさった2層仕立ての生チョコレートです。
![【ロイズ】「生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー]」を4月16日に発売!さわやかさと濃厚な甘さのバランスが絶妙な2層仕立て。 画像 2](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/44698/2.webp)
商品概要
「生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー]」は、上層がグレープフルーツ風味のホワイトチョコレートにグレープフルーツピューレを加えたガナッシュ、下層がマンゴー風味のホワイトチョコレートにマンゴーピューレを加えたガナッシュで構成されています。この2つのガナッシュが重なり合い、風味付けには洋酒が使用されています。
この商品は、マンゴーの豊かな甘みの後に、グレープフルーツの酸味がさわやかに広がる、食べる人を楽しませる味わいが特徴です。内容量は20粒で、価格は税込999円(本体価格925円)となっています。
![【ロイズ】「生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー]」を4月16日に発売!さわやかさと濃厚な甘さのバランスが絶妙な2層仕立て。 画像 3](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/44698/3.webp)
販売期間と取り扱い店舗
「生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー]」の販売は、ロイズ通信販売およびロイズ直営店で行われます。具体的な販売期間は以下の通りです。
- ロイズ通信販売:2025年4月16日~6月2日
- お届け希望日:2025年4月19日~6月5日
ただし、注文期間中でも商品がなくなり次第、販売は終了するため、早めの注文が推奨されます。
取り扱い店舗一覧
「生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー]」は以下のロイズ直営店で購入可能です。
- 東苗穂店
- 札幌大丸店
- 厚別西店
- あいの里公園店
- 屯田公園店
- 西宮の沢店
- ロイズタウン工場直売店
- 上江別店
- 新千歳空港店
- ロイズ チョコレートワールド
なお、各店舗では商品がなくなり次第販売を終了するため、事前に確認することが重要です。また、店舗の営業時間については、ロイズの公式ホームページで最新情報を確認することができます。
送料無料キャンペーンの実施
ロイズでは、「生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー]」の販売に合わせて、送料無料キャンペーンも実施しています。このキャンペーンでは、お届け先1件につき、商品代金が税込7,300円以上の場合、クール便送料が無料となります。
キャンペーンの詳細は以下の通りです。
- 対象:お届け先1件につき、商品代金の合計が税込7,300円以上の場合
- 対象外:ロイズ直営店や一部のオンラインショップでの購入は対象外
- ご注文期間:開催中~8月5日(火)
このキャンペーンは期間中何度でも利用可能で、特にお得な機会となっています。
ロイズのオンラインショップとSNS情報
ロイズの公式オンラインショップでは、今回の新商品をはじめとする様々なスイーツが取り扱われています。公式オンラインショップへのリンクは以下の通りです。
また、ロイズはSNSでも情報を発信しています。以下のアカウントをフォローすることで、新商品やキャンペーン情報をいち早くキャッチすることができます。
まとめ
「生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー]」は、ロイズが自信を持ってお届けする新商品です。さわやかなグレープフルーツと濃厚なマンゴーの組み合わせが楽しめるこの商品は、特に夏にぴったりのスイーツです。販売期間や取り扱い店舗、送料無料キャンペーンの詳細をしっかりと確認し、ぜひこの機会にお楽しみください。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | 生チョコレート[グレープフルーツ&マンゴー] |
内容量 | 20粒 |
価格 | 税込999円(本体価格925円) |
販売期間 | 2025年4月16日~6月2日 |
送料無料キャンペーン | 税込7,300円以上の購入でクール便送料無料 |
公式オンラインショップ | https://www.royce.com |
ロイズの新商品を通じて、さまざまな味わいを楽しむことができる機会を提供しています。詳細な情報は公式サイトやSNSで確認できるため、ぜひ活用してみると良いでしょう。
参考リンク: